• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

ディジタルX線写真解析に基づくじん肺症自動診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 63870043
Research InstitutionTokyo University of Agriculture & Technology

Principal Investigator

小畑 秀文  東京農工大学, 工学部, 教授 (80013720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志田 寿夫  珪肺労災病院, 放射線科, 部長
舘野 之男  放射線医学総合研究所, 臨床研究部, 部長
細田 裕  放射線影響研究所, 臨床研究部, 部長
野辺地 篤郎  聖路加国際病院, 顧問, 顧問
Keywords自動診断 / じん肺 / ディジタルX線像 / 計算機診断 / 標準フィルム / 陰影密度
Research Abstract

本年度は主に自動診断システムの開発を研究課題の中心に据え、これまでの手法の改良とそれらの統合化に取り組んだ。その結果、以下のような成果が得られた。
1.自動システムを開発するのに必要な標準デ-タの収集を行ない、70症例の収集を完了した。
2.得られたディジタルx線写真すべてに対し、自動診断の基準となるじん肺陰影が均一に分布している範囲を医師の合議により決定し、自動診断システム開発の基礎デ-タ収集を完了した。
3.これまでに開発した自動診断手法の改良に取り組み、その性能向上を実現した。
具体的には、使用した特徴量の有効性をすべてチェックし、判定手法の改良も併せ行ない、それぞれの手法の診断率の向上を計った。
4.我々が開発した5つの手法を統合した統合診断システムを開発し、140症例のディジタルx線写真に対して、正常/異常の2クラス診断では89%、0、1、2、3型の4クラス分類では66%の診断率を達成した。これらは部分画像に対する診断率であり、x線フィルム全体に対して、さらに総合的な診断を行なえば、極めて高い診断率が達成できる見通しを得た。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 渡辺敏広,小畑秀文: "局所パタ-ン処理に基づくじん肺陰影検出と自動診断" 計測自動制御学会論文集. 25. 792-799 (1989)

  • [Publications] Hidefumi Kobatake: "Toward synthetic diagnosis of pneumoconiosis by Computer" Proc.3rd Japan-French Joint Conf.on Biomedical Electronics. 184-188 (1989)

  • [Publications] 松本徹,飯沼武,舘野之男,福久健二郎: "胸部X線診断の客観的評価" 臨床画像. 5. 98-104 (1989)

  • [Publications] 松本徹: "画像診断の正診率と誤診率" 群馬県核医学研究会会誌. 4. 41-49 (1989)

  • [Publications] 松本徹: "BVD解析" 臨床放射線. 34. 1539-1547 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi