1988 Fiscal Year Annual Research Report
頭蓋内血管(特に脳動脈瘤)に用いるバルーンカテーテルの開発
Project/Area Number |
63870055
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
根来 真 名古屋大学, 医学部, 助手 (90115618)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅井 潔 ダウコーニング社, メディカル技術課, 課長
石口 恒男 名古屋大学, 医学部, 助手 (70115525)
寺島 圭一 名古屋大学, 医学部, 医員
|
Keywords | 実験的動脈瘤 / バルーンカテーテル / 血流動態 / 血栓形成 / 形状記憶合金コイル |
Research Abstract |
犬総頸動脈に外頸動脈を吻合することにより実験的動脈瘤モデルを作製し、本モデルにおいて、当研究者により開発中のバルーンカテーテルを試用し、動脈瘤の閉塞をX線透視下に行ない、光学顕微鏡、走査電子顕微鏡を用いて組織学的検索を施行した。この際超音波血流計を用い、血流の変化を親動脈及び動脈瘤内で測定し、血栓形成に及ぼす影響についても検討した。この結果からは開発中のシリコーンバルーンの強度がやや不足しており、更に改良が必要と判明した。 一方、当研究者が新たに開発した形状記憶合金コイルを用い、動脈瘤内閉塞を行なった。上記実験と同様に組織学的検索、及び血流検査を行ない、その実用性への見通しを検討した。この結果からは、コイル自体の硬度がつよく、親血管内腔を傷つける可能性があり、改良が必要と思われた。 以上、実験的動脈瘤を用いた開発は初期の研究段階を終りつつある。
|