• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

パーヒドロポリシラザンを元素ブロックとするナノ複合材料の開発

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 15H00727
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

斎藤 礼子  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (30225742)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナノ複合体 / ポリマー / シリカ
Outline of Annual Research Achievements

本年はA)モノマー重合時のPHPS共存による有機-シリカナノ複合体の一段階合成,および,B)アゾ開始剤を有するシリカ微粒子の合成とラジカル重合、の二つを目的とした。
A)では、ベンゾオキサジン類を有機モノマーとしてPHPS存在下、加熱のみで有機-シリカナノ複合体の合成に成功した。この際、硬化温度を変えると得られる複合体の性質が大きく異なることを見出した。これは、ベンゾオキサジンが低温での硬化ではN,O-アセタール構造を形成するのに対し、高温での硬化では、水酸基を有するMannich構造となり、PHPSと優先的に反応するためであること、さらにこのため、得られる複合体の特性にシリカの特性が大きく反映することを見出した。PHPSの添加量は少ないほうが効果的であった。これは、少ないPHPS量により、PHPSの凝集が阻害され、分子分散的に有機部分と結合することから、高耐熱性、高バリア性を示すことをMolecule Modelを用いて解明した。
B)では、平成26年度に合成方法を確立したアゾ開始剤を有するシリカ微粒子を種々の粒径について、大量合成し、これを用いて、メチルメタクリレートのラジカル熱重合をおこなった。その結果、シリカと複合した状態のポリメチルメタクリレートは得られたが、シリカドメインは不定型となり、微粒子が崩壊したことが示唆された。そこで、微粒子のみを真空化加熱したところ、シリカの崩壊が起きた。熱膨張による崩壊を阻止するため、温度変化速度を十分低減し、加熱を行ったが、崩壊は阻止できず、アゾ基開裂時の窒素が崩壊の原因であることが明らかとなった。このため、類似方法により、粒径分布の狭い光RAFT剤を有するシリカ微粒子のPHPSによる重合をおこない、これに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、モノマー重合時にPHPSを添加し、ナノ複合体を一段で合成することを大目的としており、本年度は、モノマーとしてベンゾオキサジン類を用い、ナノ構造制御を目的とした。その結果、合成時、3つの反応、すなわち1)ベンゾオキサジンの硬化による水酸基の発生、2)PHPSのシリカへの転化、3)水酸基とPHPSの反応によるナノ複合化が競争的に進行することを明らかにし、これらの反応速度を焼結温度を因子とし、個別に制御することで、ナノ構造の精密制御と複合体の特性制御に成功した。特に、平成28年度の目標とした水蒸気バリア性と競争反応の関係を解明することに成功したことから、計画を上回る進度となったといえる。
本研究でのもう一つの目的である開始剤基を有するシリカ微粒子による有機モノマーの重合では、重合の進行に成功したことから、計画通りの達成といえる。しかし、重合の際、シリカ粒子が大きく破損することも新たに見出し、最終生成物としては次年度に特性解析を行うに適したものとはならなかった。破損の原因としては、アゾケイ開始剤の開裂時の窒素ガス発生、および、比較的高温での重合によるシリカ粒子の体積膨張が示唆された。そこで、第二案である、光反応性開始剤(光RAFT剤)をシリカ粒子表面に導入する方法について、検討を行い、ほぼ予定通りの開始剤基を有するシリカ微粒子が得られた。よって、第二の目的についてもおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

モノマー重合時にPHPSを添加し、ナノ複合体を一段で合成する系においては、これまで重合できなかった脂環式エポキシ基を有するエポキシモノマーについて、PHPSとの複合化を行う。具体的には、塩基性光カチオン重合時、チオールを添加し、デュアルキュアを行うことで、塩基性雰囲気下、水酸基を発生させ、これとPHPSを複合化し、脂環式エポキシ樹脂-シリカナノ複合体合成を試みる。この際、PHPSのアミノ基および、SiH基によるエポキシ硬化の阻害作用、ボイド発生を因子とし、高硬度、高透明性の複合体を合成する。さらに、直径8cmの単膜(自立膜)を作成し、水蒸気バリア性および、熱拡散性におけるシリカナノドメインの硬化を明らかにする。
シリカ微粒子による重合では、本年作成した光RAFT剤を有するシリカ微粒子について、従来よりも重合温度を低下させ、室温で光ラジカル反応を行い、ナノ複合体を合成する。この際、光RAFT剤の粒子への偏在化をEDAX-SEMより解析し、効率的な有機―無機複合化の基礎的知見とする。
得られた知見を統合し、PHPSの元素ブロックとしての複合体合成を総括する。

Remarks

H28年度用に更新改訂中

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of well-defined 3-arm and 6-arm poly(acrylic acid)s via ATRP of methyl acrylate and hydrolysis of 3-arm and 6-arm poly(methyl acrylate)s2016

    • Author(s)
      Aakane Kubotera, Reiko Saito
    • Journal Title

      Polymer journal

      Volume: 48 Pages: online pub

    • DOI

      10.1038/jp2015.133

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Architectural effect of poly(acrylic acid) and poly(amide imide) block copolymers on dispersion of carbon nanotubes in water2016

    • Author(s)
      Aakane Kubotera, Reiko Saito
    • Journal Title

      Journal of Applied Polymer Science

      Volume: 133 Pages: online pub

    • DOI

      10.1002/app.43461

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Dispersion of carbon nanoparticle in water with poly(acrylic acid)-poly(amide imide) copolymers2016

    • Author(s)
      Aakane Kubotera, Reiko Saito
    • Journal Title

      Colloid and Polymer Science

      Volume: 294 Pages: 941-946

    • DOI

      10.1007/s00396-016-3861-3

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] パーヒドロポリシラザンを元素ブロックとするナノ構造体の創製2016

    • Author(s)
      斎藤礼子
    • Organizer
      日本化学会第96春季大会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府)
    • Year and Date
      2016-03-27
    • Invited
  • [Presentation] Surfactant effect on synthesis of silica hollow particles by encapsulation of water droplet with perhydropolysilazane in octane/dibutyl ether mixtures2016

    • Author(s)
      Reiko Saito
    • Organizer
      ACS 251st National Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and properties of polybenzoxazine-silica nanocomposites provided from perhydropolysilazane2015

    • Author(s)
      Joo Yeon Lee, Reiko Saito
    • Organizer
      PacifiChem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2015-12-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Polystyrene-silica nanocomposites with well-controlled nanostructures provided from perhydropolysilazane2015

    • Author(s)
      Reiko Saito
    • Organizer
      PacifiChem 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2015-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transparency and water vapor barrier of polybenzoxazine-silica nanocomposites provided from perhydropolysilazane2015

    • Author(s)
      Joo Yeon Lee, Reiko Saito
    • Organizer
      The 4th International Education Forum on Environment and Energy Science
    • Place of Presentation
      Ka’anapali, Maui, (アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hollow silica particles provided by encapsulation of w/o emulsion with perhydropolysilazane2015

    • Author(s)
      Reiko Saito
    • Organizer
      2015 EMN Open Access Week Meeting
    • Place of Presentation
      成都 (中華人民共和国)
    • Year and Date
      2015-09-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ポリアミドイミドのポリアクリル酸化β-シクロデキストリンへの包接材料の創製2015

    • Author(s)
      松本昌樹 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] 脂環式エポキシ基とパーヒドロポリシラザンの相互作用に基づく有機シリカナノハイブリッドの形成2015

    • Author(s)
      橋本尚典、李周妍 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] パーヒドロポリシラザンを用いた中空粒子2015

    • Author(s)
      斎藤礼子 金原俊史
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] パーヒドロポリシラザンを用いたポリベンゾオキサジン‐シリカナノ複合体の透明性と水蒸気バリア性2015

    • Author(s)
      李周妍 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] パーヒドロポリシラザンを用いたポリベンゾオキサジン-シリカナノ複合体の水蒸気バリア性2015

    • Author(s)
      李周妍 竹市力 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-28
  • [Presentation] パーヒドロポリシラザンを用いたシリカカプセルの一段階合成におけるバチルアルコールによるカプセル構造の制御2015

    • Author(s)
      金原俊史 川口正剛 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] W/Oエマルションの分散相を鋳型とするパーヒドロポリシラザンを用いたシリカカプセルの一段階合成2015

    • Author(s)
      金原俊史 川口正剛 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] ポリアクリル酸-ポリアミドイミドの共重合による水中におけるカーボンナノチューブの分散2015

    • Author(s)
      久保寺茜 住吉鈴鹿 松本昌樹 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Presentation] コア―コロナ型ポリアクリル酸微粒子の構造因子がカーボン粒子の分散に及ぼす効果2015

    • Author(s)
      住吉鈴鹿 久保寺茜 斎藤礼子
    • Organizer
      第64回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2015-05-27
  • [Book] 元素ブロック高分子-有機‐無機ハイブリッド材料の新概念-2015

    • Author(s)
      中條善樹、斎藤礼子他42名
    • Total Pages
      270 (90-96)
    • Publisher
      株式会社シーエムシー出版
  • [Remarks] パーヒドロポリシラザンを元素ブロックとする有機-無機複合材料創成

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/saito/html/projects/element.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi