2016 Fiscal Year Annual Research Report
π共役分子の特性を活かした機能性元素ブロック材料の創出と物性研究
Publicly Offered Research
Project Area | Creation of Element-Block Polymer Materials |
Project/Area Number |
15H00756
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
清水 宗治 九州大学, 工学研究院, 准教授 (70431492)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | BODIPY / フタロシアニン / 光物性 / 複合材料・物性 / ナノ材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では先行研究の知見を基に、ピロロピロールアザBODIPY(PPAB)およびテトラチアバレン(TTF)縮環ケイ素フタロシアニン多量体を基盤とした新たな元素ブロックを創出し、また先行研究の元素ブロックを高分子化あるいは他の元素ブロックとの複合化により、有機薄膜太陽電池、有機EL、電荷輸送・貯蔵材料へと発展させることを目的に研究を行っている。今年度は昨年度末に見いだした新たな元素ブロックである金属配位部位と水素結合部位の両方を有するアザジピリン類縁体の超分子オリゴマー形成について、さらに研究を進めた。またPPAB合成法は他のラクタム構造を持つ分子でも適用可能であったことから、特異なNH互変異性を示すことで知られているN-混乱ポルフィリンを用いて、金属配位能を有する新たな元素ブロックの創出を試みた。得られた新規アザジピリン類縁体はアザジピリン部位の窒素への水素転位が起こることで、4つの互変異性体構造を取ることを明らかにし、このうち3つの構造については金属錯体にすることで単離および構造決定に成功した。一方、TTF縮環フタロシアニン類の研究テーマについては、フタロシアニンの環縮小類縁体であるサブフタロシアニンに同様にTTFが縮環した分子において、π-π相互作用および分子間のTTFユニット間の相互作用を利用することでロッド状の構造体が構築することをSEM観察により明らかにした。またこれまでは外周部全てにTTFが縮環したフタロシアニン類縁体を合成してきたが、今年度は超分子相互作用ユニットになりうる縮環数の異なる一連の分子の合成も行った。現在、これらを二量化あるいは超分子集積化することで、外部刺激応答性素子の創出を試みている。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Stacked antiaromatic porphyrins2016
Author(s)
Ryo Nozawa, Hiroko Tanaka, Won-Young Cha, Yongseok Hong, Ichiro Hisaki, Soji Shimizu, Ji-Young Shin, Tim Kowalczyk, Stephan Irle, Dongho Kim, Hiroshi Shinokubo
-
Journal Title
Nature Communications
Volume: 7
Pages: 13620
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-