• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

元素ブロックによる高分子界面の階層的ダイナミクス制御

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Element-Block Polymer Materials
Project/Area Number 15H00758
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 敬二  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20325509)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords高分子構造・物性 / 表面・界面物性 / ナノ物性
Outline of Annual Research Achievements

かご型シルセスキオキサン(POSS)をポリメタクリル酸メチル(PMMA)分子鎖末端に導入した元素ブロック高分子(PPMP)を任意の割合でPMMAとブレンドし、薄膜を調製した。POSSブロックの分布は、SiをマーカーとしたX線光電子分光(XPS)測定に基づき評価した。光電子の放出角を変化させることで、最表面から10 nm程度までの領域における組成を深さの関数として解析した。わずか2 wt%のPPMPをPMMAマトリクスに加えた系においても、膜最表面には約1 nmのPOSS濃縮層が形成されることが明らかとなり、その表面占有率はブレンド比に依存した。また、膜表面における対水接触角の時間依存性を測定したところ、PMMA膜表面の構造は水との接触に伴い再編成するが、いずれの(PPMP/PMMA)ブレンド膜においても、これが抑制されることを明らかとした。対水接触角の値は、ブレンド比、つまり、表面におけるPOSSの占有率によって変化した。XPS測定より推定したPOSSの表面占有率と対水接触角の値との関係は、最表面がPOSSとPMMAの二成分系であると仮定すると、Cassie-Baxterの式でよく再現できた。これより、POSSの組成を変化させることで、表面濡れ性を制御できることが示された。さらに、各ブレンド膜の重水中における中性子反射率(NR)測定により膜全体の膜厚方向における密度分布を評価した。試料を水に浸漬させ、基板側からビームを入射した。その結果、PPMPを含むブレンド膜においては、いずれも界面近傍における膨潤層の形成および膜内部への水の浸入を抑制することを明らかとした。
以上のことから、元素ブロック高分子を用いて膜表面にPOSSの濃縮層を形成することで、水に対する表面構造の安定性を保持しつつ、その表面占有率、ひいては表面濡れ性を制御できることを明らかとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は、POSSを末端に有する元素ブロック高分子を直鎖状高分子とブレンドすることで、膜中におけるPOSSの導入量を変化させた。XPS測定に基づき、空気界面近傍におけるPOSSの分布状態を評価した。また、元素ブロック高分子の非溶媒、特に水中におけるダイナミクスの評価を時分割対水接触角測定と中性子反射率(NR)測定との組み合わせに基づき行った。これより、POSSが表面に濃縮層を形成する膜においては、わずかな表面占有率であっても、水との接触に伴う表面構造再編成が抑制され、界面近傍における膨潤層の形成および膜内部への水の浸入も抑制されることを見出した。水中におけるダイナミクス評価は、当初の予定では平成28年度に予定していたものであり、この点が計画以上に進展した理由である。一方で、高分子の階層的ダイナミクスに及ぼす元素ブロックの効果についての解明は今後も継続して推進していく。

Strategy for Future Research Activity

分子鎖末端だけでなく、主鎖中や側鎖など、任意の位置に、任意のサイズの元素ブロックを有する線形高分子や特殊構造高分子を合成する。これら元素ブロック高分子の動的損失弾性率を温度・周波数の関数として測定することで、種々の緩和過程における時定数(緩和時間)と温度の関係を評価する。バルクの測定はレオバイブロンを、また、空気・液体界面における測定は走査プローブ顕微鏡、および、時空間分割蛍光分光測定を併用する。緩和時間の対数と温度の逆数の関係(Arrheniusプロット)から、高分子の階層的ダイナミクスに及ぼす元素ブロックの効果を解明する。
さらに機能化展開の指標として、ヒト由来繊維芽細胞、マウス由来L細胞などを用いた接着試験を行う。標準的な条件下において細胞培養を行い、細胞初期接着率、および長時間培養における細胞伸展挙動を位相差顕微鏡観察に基づき評価する。この際、培地は標準的な血清含有培地に加え、無血清培地についても検討する。細胞骨格維持に寄与するタンパク質の発現量および局在は、免疫染色もしくは特異的分子をプローブに用いた蛍光標識の後、蛍光顕微鏡観察に基づき評価する。細胞接着挙動と高分子界面の構造・物性との相関について明らかにする。得られた知見を試料合成にフィードバックし、界面熱・力学物性の安定化、ひいては細胞活性の制御を試みる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Initial Adhesion of Fibroblasts on Thin Rubber Scaffolds2016

    • Author(s)
      S. Shimomura, H. Matsuno, T. Ohta, S. Kawahara, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 45 Pages: 475-477

    • DOI

      10.1246/cl.160061

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Platelet-adhesion Behavior Synchronized with Surface Rearrangement in a Film of Poly(methyl methacrylate) Terminated with Elemental Blocks2016

    • Author(s)
      H. Matsuno, R. Tsukamoto, S. Shimomura, T. Hirai, Y. Oda, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 48 Pages: 413-419

    • DOI

      10.1038/pj.2015.118

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Construction of a Blood-compatible Interface Based on Surface Segregation in a Polymer Blend2015

    • Author(s)
      T. Hirata, H. Matsuno, D. Kawaguchi, N. L. Yamada, M. Tanaka, and K. Tanaka
    • Journal Title

      Polymer

      Volume: 78 Pages: 219-224

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2015.10.001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Impact of Polymer Dynamics on Photoinduced Carrier Formation in Films of Semiconducting Polymers2015

    • Author(s)
      Y. Ogata, D. Kawaguchi, and K. Tanaka
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 6 Pages: 4794-4798

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.5b02255

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ポリ(3-アルキルチオフェン)の光電荷生成ダイナミクスと分子鎖熱運動特性2016

    • Author(s)
      川口大輔、田中敬二
    • Organizer
      元素ブロック高分子材料の創出 第3回若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場, 淡路市
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [Presentation] Carrier Formation Dynamics in Stretched Thin Films of Poly(3-hexylthiophene)2016

    • Author(s)
      X. Zhou, D. Kawaguchi, and K. Tanaka
    • Organizer
      元素ブロック高分子材料の創出 第4回合同修士論文発表会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学 I-siteなんば, 大阪市
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [Presentation] 架橋型有機-無機ハイブリッド材料の分子運動と力学物性2015

    • Author(s)
      山本健太郎、織田ゆか里、松川公洋、田中敬二
    • Organizer
      平成27年度九州地区高分子若手研究会・冬の講演会
    • Place of Presentation
      休暇村「志賀島」, 福岡市東区
    • Year and Date
      2015-12-03 – 2015-12-03
  • [Presentation] Aggregation States of Polymers at Non-solvent Interfaces by Neutron Reflectivity2015

    • Author(s)
      K. Tanaka
    • Organizer
      2nd Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering (AOCNS 2015)
    • Place of Presentation
      Novotel Manly Pacific, Sydney, Australia
    • Year and Date
      2015-07-19 – 2015-07-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Importance of Precision Synthesis to Study of Polymer Interfaces2015

    • Author(s)
      K. Tanaka
    • Organizer
      The 11th International Symposium on Ionic Polymerization (IP’15)
    • Place of Presentation
      The University of Bordeaux, Bordeaux, France
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Structure and Dynamics of Polymers in Thin Films2015

    • Author(s)
      K. Tanaka
    • Organizer
      Eighth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE8)
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀, 東京都江戸川区
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 元素ブロック高分子―有機-無機ハイブリッド材料の新概念―2015

    • Author(s)
      織田ゆか里、平井智康、松野寿生、田中敬二(監修: 中條善樹)
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~tanaka-lab/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi