2015 Fiscal Year Annual Research Report
翻訳抑制因子Pdcd4を標的としたプラズマ医療の基盤研究
Publicly Offered Research
Project Area | Plasma medical innovation |
Project/Area Number |
15H00898
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
江頭 恒 熊本大学, 大学院自然科学研究科(理), 准教授 (40359964)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | プラズマ / 翻訳抑制因子Pdcd4 / 細胞死 / アポトーシス / ネクローシス / 酸化ストレス / プラズマ照射水 / 腫瘍抑制 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、プラズマがPdcd4を消失させることで細胞死を誘導する分子機構を解明し、その知見をもとにガン治療などのプラズマ医療の構築に向けた基盤となることを目的とする。 平成27年度は、以下の研究内容を実施し、研究成果を得た。1)Pdcd4が全身で高発現する条件付きトランスジェニック(Tg)マウスを作出し、プラズマによる細胞死誘導や腫瘍形成へのPdcd4の役割を個体レベルで解析するために、2種類のトランスジーンを構築した。時間は多少かかったものの、本実験は順調に進捗している。2)Pdcd4を欠損するガン細胞、あるいは過剰発現する正常細胞を用いて、プラズマによる細胞死誘導や腫瘍形成へのPdcd4の役割を細胞レベルで解析するために、Pdcd4を欠損するガン細胞、過剰発現する正常細胞を作製し、プラズマを照射した培地や生理食塩水で培養した。その結果、Pdcd4を欠損する細胞では、プラズマによる細胞死が促進され、一方、Pdcd4を過剰発現する細胞では、プラズマによる細胞死が抑制された。本実験は順調に進捗している。3)Pdcd4を欠損するガン細胞、あるいは過剰発現する正常細胞を免疫機能欠陥マウスの皮下などに移植し、プラズマによる細胞死誘導や腫瘍形成へのPdcd4の役割を個体レベルで解析するために、移植条件の検討を行っているところである。これは、本実験を進める上で必要なステップである。4)Pdcd4がプラズマに応答して消失し、細胞死を誘導する分子機構を解明するために、プラズマによるPdcd4の消失とプラズマによって起こる細胞死の様式を詳細に解析した。その結果、プラズマはPdcd4を消失し、細胞死を誘導することが分かった。また、プラズマによる細胞死は、これまで知られている様式とは異なる新しい様式で誘導されることが分かった。本実験は当初の予想を上回る大きな発見をもたらした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
プラズマによる細胞死は、当初予想していたアポトーシスで誘導されるのではないこと、他の様式についても検討したが、これまで知られている様式とは明らかに異なる様式で起こることを明らかにした。これは、非常に興味深く、新たな大発見である。このように、本研究は当初の予想を上回る展開をもたらしたことから、順調に進展していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、Pdcd4を介したプラズマによる細胞死誘導の分子機構や腫瘍抑制における役割を細胞や個体を用いて解析するために、当初計画していた研究内容を推進する。1)Pdcd4の条件付きTgマウスを作出し、プラズマによる細胞死誘導、腫瘍形成に及ぼすPdcd4の役割を調べる。2)Pdcd4の欠損、あるいは過剰発現がプラズマによる細胞死誘導、腫瘍形成に及ぼす影響を細胞レベルでさらに詳細に解析する。3)Pdcd4の欠損、あるいは過剰発現がプラズマによる細胞死誘導、腫瘍形成に及ぼす影響を個体レベルで解析する。4)プラズマによる細胞死誘導機構をさらに詳細に解析する。5)これまでの研究結果を踏まえ、Pdcd4を標的としたプラズマによるガン治療を展開するための基盤研究を行う。
|
Research Products
(9 results)