2016 Fiscal Year Annual Research Report
感応性分子集合体の機能創出
Publicly Offered Research
Project Area | Stimuli-responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules |
Project/Area Number |
15H00946
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
灰野 岳晴 広島大学, 理学研究科, 教授 (80253053)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 超分子 / 分子集積化 / 円偏光発光 / グラフェン / 白色発光 |
Outline of Annual Research Achievements |
本領域は物質機能発現の要である高エネルギー化学種「感応性化学種」を合理的に創製し,感応性に由来する多様な物質機能を生み出すことを目的の一つとしている。非共有結合により配列制御された超分子集合体は,外部刺激に応答する「感応性化学種」である。外部の諸条件の変化により集合状態は容易に分解し,初状態へと変化する。一方で,高度に組織化された超分子集合体は機能発現の有効なプラットフォームとなるため,多様な構造体が開発されてきた。中でも,分子集積により発現するらせん構造は,高次のキラル環境を提供することから近年注目されている。本研究課題では,フェニルイソオキサゾリル基のらせん集積を基盤とした様々な機能性分子の「感応性」らせん配列構造を構築し,機能性分子骨格のらせん配列に由来する機能の創出を目指した。我々が開発したらせん集積型超分子集合体にプラチナやペリレンビスイミドを修飾することで合成した化合物はらせんナノ構造を形成し,外部刺激に応答する円偏光発光材料として機能した。プラチナ錯体の自己集合は特異なものであり,クロロホルム中では強い溶媒和のためらせん構造が形成されてないが,溶媒をトルエンに変えるとらせん構造を形成する溶媒依存的自己集合を示すことがわかった。特に,自己集合したプラチナ錯体からは,燐光にゆらいする強い円偏光発光が観測された。また,本研究期間において,新規グラフェン誘導体の合成に成功した。我々は,酸化分解により得られたグラフェンを化学修飾することで有機溶媒に可溶な修飾グラフェンを合成することに成功した。このグラフェンは20nm程度の均一な構造で有り,その発光は白色であった。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(65 results)