• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

初期の3次元的詳細気象データに基づく放射性核種沈着プロセス推定

Publicly Offered Research

Project AreaInterdisciplinary Study on Environmental Transfer of Radionuclides from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident
Project/Area Number 15H00974
Research InstitutionResearch Institute for Humanity and Nature

Principal Investigator

谷田貝 亜紀代  総合地球環境学研究所, 研究部, 客員准教授 (60353447)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords大気データ / 降水データ / 福島 / レーダー
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、雨や風の地上観測データをはじめ、レーダーや、乾性沈着の推定に用いられるとの報告のある大気電場データ等申請者らが集めてきたデータベースを基に、福島県を中心として関東から東北地方の、2011年3月の気象条件・地表面状態(積雪の有無等)を明らかにする。そして、大気モデルの検証を行いつつ、本新学術領域メンバー等で取得されたサンプルの拡散沈着プロセスの理解に協力する。
計画の進捗として,雨や風の地上観測データをはじめ、各種レーダー(降水3次元構造)や、大気電場データ等について、申請者らが集めてきたデータベースを基に、衛星データ等も追加整理した.また,計画班(大気2班)の協力者として,研究集会で意見交換し,現地調査にも参加した.その際に,本研究計画の1つである調査地を選定した.具体的には大気モデルの再現が難しい地域や、モデル間で拡散移行過程に差異がみられ、観測データから解釈が難しい、中通やホットスポットのみられる中・高線量地域については、大規模橋梁下や建造物の壁面、比較的小規模な谷の両側のサンプルを取得する際の地域選定を行った.
大気電場の変化については,研究協力者の山内氏を訪問し,衛星データ解析を含めて研究をすすめた.MTSATにより雲・霧の変化も調査しはじめている.国際的な学会でも複数回進捗を報告した.京都大学でのACMはエアロゾル関係のセッションでポスター発表したが,関心はあまりもたれなかった.一方AGUは初の福島セッションで,最初の口頭発表者となり,多くの関心を集めた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査のサンプリング取得ができなかったが,現地をA02班と協力して訪問調査できた.衛星データ処理は,霧の時のsplit windowチャネルの処理を手掛けられたが,まだまとまっていない.モデルデータの処理はまだ手掛けていない.一方で,大気電場との対応は予定以上にすすんでいる.

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は,新学術課題として最終年度にあたるため,各班との意見交換を重視したい.4月から異動したため,現地調査はしづらくなったが,弘前大学には計画班代表者(被ばく医療研究所)の山田先生がおられるため,初期被曝評価を意識した研究をすすめたい.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Swedish Institute for Space Physics(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      Swedish Institute for Space Physics
  • [Int'l Joint Research] Department of Meteorology of Sri Lanka(スリランカ)

    • Country Name
      SRI LANKA
    • Counterpart Institution
      Department of Meteorology of Sri Lanka
  • [Journal Article] 福島原発事故に伴う放射性物質の初期拡散沈着過程把握のためのデータベース構築 ―レーダーデータを中心として―2015

    • Author(s)
      谷田貝亜紀代・寶馨・石原正仁・石川裕彦・渡邊明・村田健史
    • Journal Title

      京都大学防災研究所年報

      Volume: 58 Pages: 42-46

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The capacity-building and science-enabling activities of the IUGONET for the solar-terrestrial research community2015

    • Author(s)
      Akiyo Yatagai, Yuka Sato, Atsuki Shinbori, Shuji Abe, Satoru UeNo and IUGONET project team
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 67 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1186/s40623-014-0170-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Development of observed meteorological database to understand the deposition and dispersion processes over Fukushima and Kanto plain of Japan in March 20112015

    • Author(s)
      Akiyo Yatagai, Masatoshi Yamauchi, Masahito Ishihara,Akira Watanabe
    • Organizer
      American Geophysical Union Annual Meeting 2015
    • Place of Presentation
      モスコーニ会議センター(サンフランシスコ)
    • Year and Date
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] APHRODITE降水量をFSUマルチモデルスーパーアンサンブル手法に適用したアジアモンスーン降水予報の改善2015

    • Author(s)
      谷田貝亜紀代・T.N. Krishnamurti・Vinay Kumar
    • Organizer
      日本気象学会2015年秋季大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2015-10-28 – 2015-10-30
  • [Presentation] Cloud Conditions during the Periods of Extremely Reduced Atmospheric Electric Field and Wet Deposition after Radioactive Contamination over Kanto Area2015

    • Author(s)
      Akiyo Yatagai, Masatoshi Yamauchi, Masahito Ishihara
    • Organizer
      Asian Conference on Meteorology 2015
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-10-26 – 2015-10-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福島原発事故に伴う放射性物質の拡散沈着把握のためのデータベース構築: NICT STARStouchによる画像公開2015

    • Author(s)
      谷田貝亜紀代・村田健史・石原正仁・渡邊明
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [Book] Climate Change Impacts on Basin Agro-ecosystems2016

    • Author(s)
      Akiyo Yatagai, Vinay Kumar and T. N. Krishnamurti,
    • Total Pages
      未確定
    • Publisher
      Springer Hexagon Series
  • [Remarks] Fukushima IRIS

    • URL

      http://www.chikyu.ac.jp/akiyo/firis/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi