2015 Fiscal Year Annual Research Report
基質・励起源局在場を利用した触媒的多光子励起光反応の開発
Publicly Offered Research
Project Area | Application of Cooperative-Excitation into Innovative Molecular Systems with High-Order Photo-functions |
Project/Area Number |
15H01085
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
磯崎 勝弘 京都大学, 化学研究所, 助教 (30455274)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 金属ナノ粒子 / 反応場 / 光触媒 / デンドリマー / 動的挙動 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,金属ナノ粒子表面を【表面修飾分子による多点分子間相互作用により反応基質を立体選択的に取り込む反応場】として,かつ【取り込まれた基質を高強度に光励起する光励起場】として利用することで,反応基質と励起エネルギーの双方を局在化させた高効率な光触媒反応の開発を目的として研究を行っている。 研究初年度はナノ粒子表面に基質を取り込むことの可能なペプチドデンドロンリガンドを有する金属ナノ粒子の開発とその光触媒特性の検討を中心として研究に取り組んだ。その結果,世代数の異なるペプチドデンドロンから同程度の粒径の金ナノ粒子を合成することに成功するとともに,これらの金ナノ粒子が光酸化触媒活性を示すことを見出した。デンドロン世代の異なる金ナノ粒子の触媒反応挙動を比較した結果,世代によって基質取り込み効果が大きく異なることを明らかにした。次年度はこれらの基礎的知見を活かして,種々の光触媒反応の開発に着手する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の研究内容として予定していた触媒粒子の合成および触媒としての基礎的知見を得ることに成功しているため,研究はおおむね順調に進展していると考えられれる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は初年の研究で得られた当該金属ナノ粒子触媒の基礎的知見を基に,種々の光触媒反応の開発を行う。これらの光触媒反応過程における光反応ダイナミクスは新学術領域内の他グループとの共同研究により実施する予定である。
|
Research Products
(6 results)