2016 Fiscal Year Annual Research Report
エキシプレックス制御キラル光化学
Publicly Offered Research
Project Area | Application of Cooperative-Excitation into Innovative Molecular Systems with High-Order Photo-functions |
Project/Area Number |
15H01087
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
森 直 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70311769)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 光化学 / 有機化学 / エキシプレックス / 励起CT錯体 / 不斉反応 / 励起状態相互作用 / キロプティカル特性 / 高次励起状態 |
Outline of Annual Research Achievements |
電子受容体と供与体の光化学において、励起状態での錯体形成、いわゆるエキシプレックスの関与が重要である。しかしながらこれらの化学種は短寿命であり、その構造の精密制御は未だ難しい課題である。本研究では、基底状態での電荷移動(CT)相互作用を活用し、その電荷移動吸収帯の励起による新しい構造制御の指針を不斉合成法として実証するものである。 本年度は公募研究の2年目の節目の年であったが、研究計画の当初目的はほぼ問題なく達成でき、8件の国際会議等での招待講演を行ったほか、J. Am. Chem. Soc.誌、J. Phys. Chem. Lett.誌を含む計15報の原著論文に報告することができた。成果の一部は、新聞報道もされるなど、特に注目を集めることとなった。また、J. Photochem. Photobiol. A誌のゲストエディターとして特集号を企画、編纂し、その出版にたどり着くことができた。これまでの成果を日本語でまとめ、有機合成化学協会誌に寄稿し、啓発活動にも努めた。これらの成果は、申請者の基盤研究(B)での成果と協働的に発展しつつあり、さらに次年度、国際共同強化研究として大きく発展させようとしているところである。 一方、領域会議等の交流の中で、本質的に高次複合系を達成するための新たな目標を決定するに至り、次期の公募研究として、特に共同研究として展開するための方向性を決定することができた。このような方向での進展は、目に見える形の成果とは言えないが、今後の研究展開において極めて重要なものであると位置づけており、今後のさらなる発展を期待している。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] J. Phys. Chem. A2016
Author(s)
Mori, T.; Tanaka, T.; Higashino, T.; Yoshida, K.; Osuka, A.
-
Journal Title
Combined Experimental and Theoretical Investigations on Optical Activities of Mobius Aromatic and Mobius Antiaromatic Hexaphyrin Phosphorus Complexes
Volume: 120
Pages: 4241-4248
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Supramolecular Photochirogenesis with a Higher-Order Complex: Highly Accelerated Exclusively Head-to-Head Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic Acid via 2:2 Complexation with Prolinol2016
Author(s)
Kawanami, Y.; Katsumata, S.-y.; Nishijima, M.; Fukuhara, G.; Asano, K.; Suzuki, T.; Yang, C.; Nakamura, A.; Mori, T.; Inoue, Y.
-
Journal Title
J. Am. Chem. Soc.
Volume: 138
Pages: 12187-12201
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
[Journal Article] Inherently Chiral Azonia[6]helicene-Modified β-Cyclodextrin: Synthesis, Characterization, and Chirality Sensing of Underivatized Amino Acids in Water2016
Author(s)
Huang, Q.; Jiang, L.; Liang, W.; Gui, J.; Xu, D.; Wu, W.; Nakai, Y.; Nishijima, M.; Fukuhara, G.; Mori, T.; Inoue, Y.; Yang, C.
-
Journal Title
J. Org. Chem.
Volume: 81
Pages: 3430-3434
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Electrostatically Promoted Dynamic Hybridization of Glucans with Cationic Polythiophene2016
Author(s)
Fukuhara, G.; Imai, M.; Fuentealba, D.; Ishida, Y.; Kurohara, H.; Yang, C.; Mori, T.; Uyama, H.; Bohne, C.; Inoue, Y.
-
Journal Title
Org. Biomol. Chem.
Volume: 14
Pages: 9741-9750
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Propeller Chirality2016
Author(s)
Tadashi Mori
Organizer
UK-Japanese Frontiers of Science Symposium 2016
Place of Presentation
Chicheley Hall (Milton Keynes, UK)
Year and Date
2016-11-06 – 2016-11-09
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-
-
[Presentation] Exciplex-Controlled Chiral Photochemistry2016
Author(s)
Tadashi Mori
Organizer
1st International Symposium on Photosynergetics, Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas
Place of Presentation
Sigma Hall, Toyonaka Campus, Osaka University (Osaka, Japan)
Year and Date
2016-06-02 – 2016-06-04
Int'l Joint Research / Invited
-
-
-