2015 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルス感染コンピテンシーの不均一性を決定する宿主因子の同定
Publicly Offered Research
Project Area | Molecular basis of host cell competency in virus infection |
Project/Area Number |
15H01248
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
大場 雄介 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30333503)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | インフルエンザウイルス / 宿主相互作用 / シグナル伝達 / 蛍光バイオイメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、インフルエンザウイルスの感染コンピテンシーを規定する因子の同定をその機能解析を行うことを目的に研究を進めている。これまで我々は、インフルエンザウイルスの細胞内取込において、カルシウムシグナルが重要であることを報告した。その後、ある細胞膜タンパク質がその制御に重要であることを見出した。この因子のノックダウンおよび薬剤での阻害によって、インフルエンザウイルス感染時のカルシウム応答は完全に抑制され、またプラークアッセイを用いた実験においてもインフルエンザ感染を強く抑制した。したがって、この因子が細胞へのウイルス感染で重要な役割を担うことが示唆された。また、この分子の発現量とウイルス感染効率を比較したところ強い相関がみられたことから、当該因子がウイルス感染コンピテンシーの規定因子の1つであることが確認できた。 一方、この因子はウイルス粒子上のHAタンパク質と結合することが明らかとなった。通常HAは細胞表面のシアル酸を認識するとされている。当該因子にもデータベースサーチの結果糖鎖付加する箇所がC末端側の細胞表面部位に存在した。そこで、該当するアミノ酸を置換した変異体を作製して結合を生化学的に解析した結果、変異体においては結合が有意に抑制されていた。今後は結合様式を詳細に解析するなどして、新らたな標的を用いた新規治療法の開発を目指す成果に繋げたい。 さらに、感染コンピテンシーを規定する因子の新規探索を目指す研究も遂行中である。そのために、NPタンパク質のUTRと近赤外蛍光タンパク質を活用し、インフルエンザウイルス感染を早期に検出するレポーター遺伝子を作製した。これはウイルスポリメラーゼの細胞質移行により、蛍光を発する仕組みである。これにより生きた細胞で粒子の細胞内侵入をモニターできることから、種々の実験を同時に実施すること、およびさらなる解析に供することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね調書記載の計画通りの進捗であるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の調書通り研究を進めるとともに、成果を学術雑誌に投稿する。
|
-
[Journal Article] Lypd8 promotes the segregation of flagellated microbiota and colonic epithelia.2016
Author(s)
R. Okumura, T. Kurakawa, T. Nakano, H. Kayama, M. Kinoshita, D. Motooka, K. Gotoh, T. Kimura, N. Kamiyama, T. Kusu, Y. Ueda, H. Wu, H. Iijima, S. Barman, H. Osawa, H. Matsuno, J. Nishimura, Y. Ohba, S. Nakamura, T. Iida, M. Yamamoto, E. Umemoto, K. Sano and K. Takeda.
-
Journal Title
Nature
Volume: 532
Pages: 117-121
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Receptor activator of NF-κB ligand induces cell adhesion and integrin α2 expression via NF-κB in head and neck cancers.2016
Author(s)
T. Yamada, M. Tsuda, T. Wagatsuma, Y. Fujioka, M. Fujioka, A.O. Satoh, K. Horiuchi, S. Nishide, A. Nanbo, Y. Totsuka, H. Haga, S. Tanaka, M. Shindoh and Y. Ohba.
-
Journal Title
Sci. Rep.
Volume: 6
Pages: 23545
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
[Journal Article] Adaptor protein CRK induces epithelial-mesenchymal transition and metastasis of bladder cancer cells through HGF/c-Met feedback loop.2015
Author(s)
R. Matsumoto, M. Tsuda, L. Wang, N. Maishi, T. Abe, T. Kimura, M. Tanino, H. Nishihara, K. Hida, Y. Ohba, N. Shinohara, K. Nonomura and S. Tanaka.
-
Journal Title
Cancer Sci.
Volume: 106
Pages: 709-17
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-