• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

細菌の浮揚性を司るガス小胞の構造と運動多様性出現機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaHarmonized supramolecular machinery for motility and its diversity
Project/Area Number 15H01315
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

田代 陽介  静岡大学, 工学部, 助教 (30589528)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords微生物 / ガス小胞 / べん毛
Outline of Annual Research Achievements

幾つかの微生物(シアノバクテリアや高度好塩古細菌)はその細胞内にタンパクで構成されたガス小胞を形成し、自身の浮力を調整する機構を有している。ガス小胞形成は細胞の浮力を向上させるため、鞭毛等の運動器官の無い生物種にとって光・酸素・有機物の獲得に大きく貢献する。ガス小胞合成遺伝子群を保有しているにも関わらずガス小胞形成が確認されない微生物種も数多く存在しており、その生成機構、生理学的機能、起源に関して未知な部分が多い。本研究で対象とするセラチア属細菌は既知のガス小胞形成微生物とは異なり、多様な形状のガス小胞を形成する他、べん毛運動とガス小胞形成の二種の運動能を使い分ける特性を有している。初年度では、多様なガス小胞形成に関与する遺伝子の同定を行った。平成28年度では、各遺伝子の機能の詳細を解析するとともに、二種の運動能を使い分ける機構解明を目的とした。
ガス小胞形成をコードする遺伝子を含むオペロンに存在する各遺伝子を過剰発現させたところ、ガス小胞の補助的構成因子、さらには転写制御因子をコードする遺伝子の過剰発現によりガス小胞形成が抑制された。このことから、各遺伝子が正常に発現することによりガス小胞形成が行われることが示された。また、ガス小胞のアッセンブリーに関与する遺伝子を過剰発現することにより生育阻害が確認され、微生物の浮力と生育を関連づける新たな相関が示された。さらに、当細菌は酸素濃度と栄養条件を感知してべん毛運動とガス小胞形成を調製していることが示された。以上の結果により、ガス小胞形成に関与する様々な因子が明らかとなった。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ケンブリッジ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ケンブリッジ大学
  • [Int'l Joint Research] プトラ大学(マレーシア)

    • Country Name
      MALAYSIA
    • Counterpart Institution
      プトラ大学
  • [Journal Article] Generation of small colony variants in biofilms by Escherichia coli harboring a conjugative F plasmid.2017

    • Author(s)
      Yosuke Tashiro, Hiroaki Eida, Satoshi Ishii, Hiroyuki Futamata, Satoshi Okabe
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 32 Pages: 40-46

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME16121

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Interaction of bacterial membrane vesicles with specific species and their potential for delivery to target cells.2017

    • Author(s)
      Yosuke Tashiro, Yusuke Hasegawa, Masaki Shintani, Kotaro Takaki, Moriya Ohkuma, Kazuhide Kimbara, Hiroyuki Futamata
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology

      Volume: 8 Pages: 571

    • DOI

      doi.org/10.3389/fmicb.2017.00571

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Overproduction of individual gas vesicle proteins perturbs flotation, antibiotic production and cell division in the enterobacterium Serratia sp. ATCC39006.2016

    • Author(s)
      Rita E Monson, Yosuke Tashiro, George P Salmond
    • Journal Title

      Microbiology

      Volume: 162 Pages: 1595-1607

    • DOI

      doi:10.1099/mic.0.000347

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 微生物が形成するベシクルの選択的結合と情報伝達2016

    • Author(s)
      田代陽介、長谷川雄将、高木航太郎、二又裕之
    • Organizer
      膜シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-02
  • [Presentation] 細菌-膜小胞間相互作用の動態と情報伝達機構の解析2016

    • Author(s)
      田代陽介、長谷川雄将、高木航太郎、二又裕之
    • Organizer
      日本生物物理学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-01-31  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi