• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

免疫細胞におけるインテグリン動態制御マシナリーの解明

Publicly Offered Research

Project AreaHarmonized supramolecular machinery for motility and its diversity
Project/Area Number 15H01330
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

錦見 昭彦  北里大学, 理学部, 准教授 (70404019)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsリンパ球 / インテグリン / 細胞運動
Outline of Annual Research Achievements

Rap1を欠損したリンパ球において、細胞膜のテザリングとこれに伴う血管内皮上でのローリング頻度が亢進することを見出した。詳細に解析したところ、GDP結合型Rap1がLOKを介してezrin/moesinをリン酸化することにより、細胞膜を細胞骨格に結合させていることが明らかになった。ケモカイン等の刺激を受けて、細胞膜近傍においてRap1がGTP結合型に置き換わることにより、GDP結合型Rap1が減少し、細胞膜のテザリングが誘導され、ローリングしやすい状態になることが明らかになった。昨年度までの結果と合わせて考察すると、血管内でリンパ球がケモカイン刺激を受けると、GDP結合型Rap1が減少することで細胞膜が細胞骨格からはずれローリングしやすくなること、これに引き続いてGTP結合型のRap1がRAPLやfilaminといったエフェクター分子をリクルートすることでインテグリンLFA-1が活性化されて細胞表面に集積することで血管内皮上に接着することを明らかにし、血管内皮におけるリンパ球の一連の接着動態がRap1により巧妙に制御されていることを示した。また、遊走するリンパ球において、LFA-1を介した接着が尾部において解除される機構を解析し、クラスリンを介したエンドサイトーシスによりLFA-1が細胞内に取り込まれることにより尾部が接着面からはずれ、細胞が前進することができることを明らかにした。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ASB7 regulates spindle dynamics and genome integrity by targeting DDA3 for proteasomal degradation.2016

    • Author(s)
      Uematsu K, Okumura F, Tonogai S, Joo-Okumura A, Alemayehu DH, Nishikimi A, Fukui Y, Nakatsukasa K, Kamura T.
    • Journal Title

      Journal of Cell Biology

      Volume: 215 Pages: 95-106

    • DOI

      10.1083/jcb.201603062

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parallel Regulation of von Hippel-Lindau Disease by pVHL-Mediated Degradation of B-Myb and Hypoxia-Inducible Factor α.2016

    • Author(s)
      Okumura F, Uematsu K, Byrne SD, Hirano M, Joo-Okumura A, Nishikimi A, Shuin T, Fukui Y, Nakatsukasa K, Kamura T.
    • Journal Title

      Molecular Cellular Biology

      Volume: 36 Pages: 1803-1817

    • DOI

      10.1128/MCB.00067-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Rap1シグナルによる血管内皮上でのリンパ球の動態制御機構2017

    • Author(s)
      錦見昭彦、石原沙耶花、片桐晃
    • Organizer
      生体運動合同班会議2017
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-08
  • [Presentation] Clathrin-dependent internalization of LFA-1 plays an important role in rear detachment during lymphocyte migration.2016

    • Author(s)
      Nishikimi A, Ishihara S, Katagiri K.
    • Organizer
      第45回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-12-07
  • [Remarks] 北里大学理学部免疫学講座

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/seibutsu/bogyo/seitaibogyo.HP/Home.html

  • [Remarks] 北里大学の研究グループが炎症性腸疾患と大腸がんの発症メカニズムを解明

    • URL

      https://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8855

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi