• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

酸素を基軸とする生物リズムの分子基盤に迫る

Publicly Offered Research

Project AreaOxygen biology: a new criterion for integrated understanding of life
Project/Area Number 15H01395
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉種 光  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70569920)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsシグナル伝達 / 脳・神経 / 行動学 / ストレス / 概日時計
Outline of Annual Research Achievements

概日時計の自律的な発振や外界シグナルへの時刻同調メカニズムにおいて、時計タンパク質の翻訳後修飾は極めて重要な役割を果たすと考えられている。我々は、時計タンパク質CLOCKとBMAL1が時刻依存的なリン酸化制御を受け、DNA結合能や安定性が巧妙に制御されていることを明らかにした。最近では、CLOCK-BMAL1複合体をリン酸化するキナーゼとしてJNKとCaMKIIを同定し、いずれも概日時計の環境適応に必須なシグナルセンサーとして働く可能性を報告した。本研究ではMAPKシグナルの上流因子ASKファミリーに着目した研究を展開した。ASK1-3遺伝子の3重欠損マウス(TKO)を利用し、マウスの輪回し行動リズムを測定した。マウスの自発的な行動リズムは体内の時計振動に由来すると考えられており、一定の飼育条件においても安定した周期で寝たり起きたりを繰り返す。マウスの飼育環境の光照度を変化させると、照度の上昇に伴って行動リズム周期が延長することが知られている。今回、ASK-TKOマウスを様々な光照度の環境で飼育して行動周期を測定した結果、恒明条件下での行動周期の延長が有意に減弱することを見出した。光照度の上昇に伴う体内時計の乱れは、夜間でも光に溢れる現代社会における睡眠パターンの異常や、時計振動の異常に伴うメタボリックシンドロームや気分障害などの現代病の根源であると考えられている。今回のASK-TKOの表現型は、現代病の治療に対して新たな創薬ターゲットを提案するものである。
ASKを介した細胞内シグナルは生物時計に強い影響を与える可能性が考えられたため、ASK-TKOマウス由来のマウス線維芽細胞を樹立した。この実験では、細胞リズムの可視化を目的として時計タンパク質PER2にルシフェラーゼが融合したPER2::Lucマウスを利用し、このマウスとASK-TKOマウスとを交配して細胞を樹立した。この細胞株を利用して今後、ASKを介した細胞内シグナルが細胞時計の振動に与える影響を観察したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

生物リズムとの関連が報告されていない分子ASKに注目して、その機能を解析するというチャレンジングなテーマ設定であったが、マウス個体の行動レベルでの表現型を見つけることができた。さらに2年目の研究に向けて、細胞レベルの研究を展開するための準備は整った。

Strategy for Future Research Activity

マウス個体で見出した表現型の背景にある分子シグナルを細胞レベルで追求する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2105 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] マンチェスター大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      マンチェスター大学
  • [Journal Article] The chondrocyte clock gene Bmal1 controls cartilage homeostasis and integrity2016

    • Author(s)
      Michal Dudek, Nicole Gossan, Nan Yang, Hee-Jeong Im, Jayalath PD Ruckshanthi, Hikari Yoshitane, Xin Li, Ding Jin, Ping Wang, Maya Boudiffa, Ilaria Bellantuono, Yoshitaka Fukada, Ray P. Boot-Handford, and Qing-Jun Meng.
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Investigation

      Volume: 126 Pages: 365-376

    • DOI

      doi:10.1172/JCI82755

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cell-based inhibitor screening identifies period-tuning kinases and essential components of the circadian clock2015

    • Author(s)
      Naohiro Kon, Yasunori Sugiyama, Hikari Yoshitane, Isamu Kameshita, Yoshitaka Fukada
    • Journal Title

      Communicative & Integrative Biology

      Volume: 8(4) Pages: e982405

    • DOI

      10.4161/19420889.2014.982405

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 体内時計の出力リズムを担う時計シスエレメントD-boxの探索2016

    • Author(s)
      浅野吉政、吉種光、尾崎遼、鈴木穣、寺嶋秀騎、佐上彩、布川莉奈、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      時間生物フォーラム東京2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区、東京都)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] 体内時計が生み出すA-to-IRNA編集リズムの重要性2016

    • Author(s)
      寺嶋秀騎、吉種光、尾崎遼、鈴木穣、榛葉繁紀、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      時間生物フォーラム東京2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区、東京都)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] 概日時計をリセットする新規の入力シグナル2016

    • Author(s)
      今村聖路、吉種光、深田吉孝
    • Organizer
      時間生物フォーラム東京2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区、東京都)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] タンパク質量が顕著に変動するDBPの分解制御2016

    • Author(s)
      増田周作、吉種光、布川莉奈、深田吉孝
    • Organizer
      時間生物フォーラム東京2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区、東京都)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] ユビキチン化を介したCRYタンパク質の安定性の制御機構2016

    • Author(s)
      野辺加織、吉種光、中川智貴、平野有紗、弓本佳苗、中山敬一、深田吉孝
    • Organizer
      時間生物フォーラム東京2016
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区、東京都)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] Circadian epitranscriptomics: Mrna rhythms driven by rhythmic post-transcriptional regulation.2016

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane, Hideki Terajima, Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      酸素生物学・ダインイングコード合同若手会議
    • Place of Presentation
      一宮シーサイドオーツカ(一宮町、千葉県)
    • Year and Date
      2016-01-27 – 2016-01-28
    • Invited
  • [Presentation] リズミックな A-to-I RNA 編集による体内時計システムの分子制御2015

    • Author(s)
      寺嶋秀騎、吉種光、尾崎遼、鈴木穣、榛葉繁紀、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(神戸市、兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] 24時間周期を生み出す時計タンパク質CLOCKとBMAL1のリン酸化制御2015

    • Author(s)
      吉種光、金尚宏、今村聖路、佐上彩、深田吉孝
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(神戸市、兵庫県)
    • Year and Date
      2015-12-02
  • [Presentation] 広範な RNA リズムを作り出す A-to-I RNA 編集と時計振動体との機能連関2015

    • Author(s)
      寺嶋秀騎、吉種光、尾崎遼、鈴木穣、榛葉繁紀、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 細胞時計の新しい同調刺激の探索とそのシグナリング解析2015

    • Author(s)
      今村聖路、吉種光、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] 時計シスエレメント D-box を介したゲノムワイドな転写制御機構の解析2015

    • Author(s)
      浅野吉政、吉種光、尾崎遼、鈴木穣、寺嶋秀騎、佐上彩、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] インタラクトーム解析によるマウス CLOCK-BMAL1 の調節因子の探索2015

    • Author(s)
      広瀬健太郎、吉種光、杉山康憲、秦裕子、尾山大明、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] FBXL21 によるユビキチン化を介した CRY タンパク質の安定化メカニズムの解明2015

    • Author(s)
      野辺加織、吉種光、平野有沙、中川智貴、弓本佳苗、中山敬一、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] CRY タンパク質の多面的な安定性制御は概日時計の発振速度を調節する2015

    • Author(s)
      中川智貴、平野有沙、吉種光、尾山大明、秦裕子、ランジャコーンシリパン ダーリン 、深田吉孝
    • Organizer
      第22回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学(文京区、東京都)
    • Year and Date
      2015-11-21
  • [Presentation] Circadian epitranscriptomics: Mrna rhythms driven by rhythmic post-transcriptional regulation.2015

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane, Hideki Terajima, Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      EBRS-WCC Congress 2015
    • Place of Presentation
      Manchester, UK
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リズミックなA-to-I RNA編集が担う体内時計機構の分子基盤2015

    • Author(s)
      寺嶋秀騎、吉種光、尾崎遥、鈴木穣、榛葉繁紀、岩崎渉、深田吉孝
    • Organizer
      第17回日本RNA学会年会
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌(札幌市、北海道)
    • Year and Date
      2015-07-15
  • [Presentation] Circadian control of RNA modification regulates rhythmic gene expression and clock speed2015

    • Author(s)
      Hideki Terajima, Hikari Yoshitane, Haruka Ozaki, Yutaka Suzuki, Shigeki Shimba, Wataru Iwasaki, and Yoshitaka Fukada
    • Organizer
      Gordon Research Conferences on Chronobiology
    • Place of Presentation
      Girona, Spain
    • Year and Date
      2015-06-01 – 2015-06-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸素を基軸とする生物リズムの分子基盤に迫る2015

    • Author(s)
      吉種光
    • Organizer
      第2回新学術領域研究「酸素生物学」全体班会議
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市、京都府)
    • Year and Date
      2015-05-31
    • Invited
  • [Book] ブレインサイエンス・レビュー 20152105

    • Author(s)
      吉種光
    • Total Pages
      p213-p231
    • Publisher
      ブレインサイエンス振興財団
  • [Book] ブルーライトテキストブック2016

    • Author(s)
      吉種光、深田吉孝
    • Total Pages
      126-131
    • Publisher
      金原出版
  • [Book] Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling2015

    • Author(s)
      Hikari Yoshitane and Yoshitaka Fukada
    • Total Pages
      p251-p268
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 深田研ホームページ

    • URL

      http://www.biochem.s.u-tokyo.ac.jp/fukada-lab/

  • [Remarks] Japan Prize 研究者ブログ

    • URL

      http://blog2015yoshitane.japanprize.jp

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi