• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

真核多細胞微生物の未分化維持に関わる長鎖非コードRNAの動態追跡

Publicly Offered Research

Project AreaNeo-taxonomy of noncoding RNAs
Project/Area Number 15H01475
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

川田 健文  東邦大学, 理学部, 教授 (30221899)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords遺伝子 / シグナル伝達 / 生体分子 / 発生・分化 / 微生物 / lncRNA
Outline of Annual Research Achievements

原始的な真核多細胞微生物である細胞性粘菌の発生過程においても形成体(オーガナーザー)がみられ、転写因子STATa が形成体の機能発揮に重要な役割を担っている。細胞性粘菌の長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)であるdutA RNAがSTATaの活性化(SH2ドメインC末端側のチロシン残基のリン酸化)を調節し、分化の最終段階である子実体形成を抑えることから、dutAは形成体を介して未分化状態の維持に関与する。
本研究では、ハイブリダイゼーションによらない検出法でdutAの局在変化や消失などRNAそのものの動態を追うことでlncRNAによる未分化維持メカニズムを提唱することを目的とした。そのために、RNA の3′末端にMS2リピート配列を導入した融合RNAを発現する株を確立し、MS2-GFP融合タンパク質も発現させることで、dutAの転写活性のイメージングに成功した。多細胞体個体中での汎用的な3次元RNA検出法を確立し、dutA RNAの動態検出を試みたが、MS2-GFPのノイズが高すぎて動態追跡には適さなかった。今後に向けて、ノイズ低減の工夫を施した新規の検出法の開発が必須となった。また、dutA RNAの形成体での強制発現が発生遅延を引き起こす能力を利用してdutA RNAの作動領域をある程度同定できた。現在、より詳細なマッピングと高次構造の解析を行っている。さらに、MS2リピートがタグとして付加されたdutA RNA発現株を利用したChIRPというRNA沈降実験によって、dutA RNA結合タンパク質の同定を試み、dutA RNA特異的な結合タンパク質を数種類検出することに成功した。今後、これらをクローン化し、dutA RNA複合体の構成要素とそれぞれの機能を明らかにすることで、dutA RNAの作用メカニズムの解明を目指す。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Analysis of lncRNA dutA repressing terminal differentiation via Dictyostelium organizer.2017

    • Author(s)
      Yukika Saga, Kohei Kitsutaka, Saki Tamukai, Naoya Kurihara, Naoki Morikawa, Nao Shimada, Tetsuya Muramoto, Takefumi Kawata
    • Organizer
      日本発生生物学会 (JSDB) 第50回大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2017-05-10 – 2017-05-11
  • [Presentation] 細胞性粘菌でのCRISPR/Cas システムの利用2016

    • Author(s)
      関根僚也、村本哲哉
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-16
  • [Presentation] オーガナイザー領域におけるSTATa依存的な転写因子群の階層性2016

    • Author(s)
      嵯峨幸夏、川田健文
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 子実体形成の抑制に関わるlong non-coding RNA dutAの作動領域のマッピングとイメージング2016

    • Author(s)
      橘高昂平、田向沙樹、嵯峨幸夏、森川直樹、古橋和美、島田奈央、村本哲哉、川田健文
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 転写因子の細胞内動態解析による多細胞体構築機構の解明2016

    • Author(s)
      岡野由里、船江聡子、川田健文、村本哲哉
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 転写ダイナミックスの世代を超えた継承の解明2016

    • Author(s)
      菊地亜紀、村本哲哉
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 発生分化における短周期発現振動を示す遺伝子の探索と解析2016

    • Author(s)
      清水祐季、菊地亜紀、平岡真奈、村本哲哉
    • Organizer
      第6回日本細胞性粘菌学会例会
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-10-15
  • [Presentation] 細胞性粘菌lncRNAの動態解析2016

    • Author(s)
      嵯峨幸夏、橘高昂平、田向沙樹、栗原直也、島田奈央、村本哲哉、川田健文
    • Organizer
      RNAフロンティアミーティング2016
    • Place of Presentation
      いこいの湯宿いろは(北海道ニセコ町)
    • Year and Date
      2016-08-31
  • [Remarks] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.lab2.toho-u.ac.jp/sci/bio/moldev/saito/Welcome.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi