2016 Fiscal Year Annual Research Report
線維芽細胞における細胞競合機構とその発生学的意義
Publicly Offered Research
Project Area | Cell competition: a mechanism for survival of the fittest in the multi-cellular community |
Project/Area Number |
15H01495
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
佐々木 洋 大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10211939)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 細胞競合 / マウス初期胚 / 細胞間コミュニケーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、我々が樹立した細胞競合のモデル系を用いて、線維芽細胞における細胞競合の分子的基盤を明らかにすること、さらに、細胞競合に関連した細胞間コミュニケーション機構の持つ発生学的な意義を明らかにすることを目的として行った。昨年度、NIH3T3細胞の系でゲノムワイドな変異細胞ライブラリー作成してスクリーニングをない、細胞競合に関連する新規遺伝子候補を得た。今年度は、これらの候補遺伝子について、NIH3T3細胞で個別に遺伝子を破壊し、実際に細胞競合に関与するかどうか検証した結果、変異により細胞競合の勝者になる遺伝子を 7 個、変異により敗者になる遺伝子を 6 個同定することができた。これらの検証された遺伝子については、その遺伝子を破壊した胚性幹細胞(ES細胞)を作製して、正常なES細胞とのキメラマウス胚を作製することにより、マウス胚内においても細胞競合を起こす事ができるかどうかを検証するとともに、これらの遺伝子について受精卵にCRISPR/Cas9法を行って遺伝子を破壊し、遺伝子破壊がマウス胚の発生にあたえる影響を解析した。その結果、約半数の遺伝子のモザイク変異胚では初期胚では明確な競合は見られず、残りの半数の遺伝子のモザイク変異胚において変異細胞の排除が見られた。しかし、変異細胞の排除が見られた遺伝子の単独変異胚は初期胚で発生異常を示したことから、変異細胞の排除が細胞競合の結果であるのか、細胞自律的な細胞死であるのかについては更なる解析が必要である。今後、モザイク変異胚における細胞死のタイミングと単純な変異胚における異常の原因や細胞死の様子を詳細に比較し、モザイク胚にみられた細胞死が細胞競合によるものであるかどうかを明らかにできると考えられる。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)