2016 Fiscal Year Annual Research Report
細胞老化による脂肪細胞新生ニッチの変容と脂肪組織炎症慢性化機序の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Establishing a new paradigm of the pathogenesis of diseases through the understanding of stem cell aging |
Project/Area Number |
15H01506
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
眞鍋 一郎 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70359628)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 老化 / 慢性炎症 / 脂肪組織 / メタボリックシンドローム |
Outline of Annual Research Achievements |
内蔵脂肪組織肥満は、遠隔臓器の機能や全身代謝に多大な影響を与え、生活習慣病集積の基盤となる。肥満では内臓脂肪組織において慢性炎症が惹起され、全身的な代謝異常や慢性炎症の波及・拡大をもたらすことが明らかとなっている。しかしながら、なぜ脂肪組織で炎症が惹起されるのか、また、加齢により炎症が慢性化しやすくなる機序はよく分かっていない。我々は新規に同定した細胞群(APDP細胞)が、脂肪組織炎症プロセスの引き金を引くことを見いだした。そこで、APDP細胞機能の制御における細胞老化、加齢に伴う脂肪幹・前駆細胞及びAPDP細胞の機能変調、脂肪細胞分化ニッチの変化を解析し、加齢による脂肪間質での細胞間相互作用の変容が脂肪組織炎症を遷延化する分子機序を明らかにすることを目的として研究を行った。 加齢による脂肪前駆細胞、APDP細胞の変化を解析し、トランスクリプトームとエピゲノムの変化を見いだした。また、加齢マウスにおいては内臓脂肪組織において炎症シグナルが活性化していることを見いだした。この炎症活性化の機序の解明のため、若年マウスと高齢マウスから採取した脂肪前駆細胞、APDP細胞について、RNA-seqならびにATAC-seqによる解析を行った。その結果、加齢により広範なエピゲノムとトランスクリプトームの変動が生じることを見いだした。また、オープンクロマチン領域の変化を解析した結果、PU.1やAP-1のモチーフが加齢に伴う変化と関連していることを見いだした。RNA-seq結果のPCGSE解析では酸化的リン酸化やMyc標的遺伝子、DNA修復のGOが有意に加齢と関連していた。これらの解析結果から、加齢に伴う脂肪前駆細胞やAPDP細胞の変化は、代謝やDNA損傷と関連していることが強く示唆された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] A heart-brain-kidney network controls adaptation to cardiac stress through tissue macrophage activation and cellular communication2017
Author(s)
Fujiu K, Shibata M, Nakayama Y, Ogata F, Matsumoto S, Noshita K, Iwami S, Nakae S, Komuro I, Nagai R, Manabe I
-
Journal Title
Nature Medicine
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
-