• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分離表象に基づく自己の心的状態モニタリングと他者の心的状態推定の発達モデル

Publicly Offered Research

Project AreaConstructive Developmental Science; Revealing the Principles of Development from Fetal Period and Systematic Understanding of Developmental Disorders
Project/Area Number 15H01580
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

乾 敏郎  追手門学院大学, 心理学部, 教授 (30107015)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords心的状態推定 / 視点変換 / 多種感覚統合 / 認知発達
Outline of Annual Research Achievements

「自己の心的状態モニタリング」および「他者の心的状態推定」の認知機能を、自他分離表象に基づいた心的状態のベイズ推定として定式化を行った。まず、本研究に対して日本神経回路学会最優秀研究賞を受賞した(2014年度日本神経回路学会最優秀研究賞)。さらに本年度はこの定式化をより厳密な形で行うことができた。また、高次の誤信念課題を解く機能が言語の階層的処理を解く機能と同じ脳部位によるものかどうかを実験的に検討し、それらが異なるプロセスであることを明らかにした(岩渕,乾 2015)。
他者視点取得および視点変換の学習過程のモデル化と実験的検証(北大との共同研究)。他者視点取得時における脳活動をfMRIを使用して調べた結果、右TPJ(側頭頭頂接合部)の顕著な活動がみられたほか、右下前頭回弁蓋部や右EBA(有線外身体領域)の活動がみられた。これは私自身の仮説である視点取得に他者の状態を推定する機能がミラーニューロンによって実現され、それを用いてイメージの変換を行っているという仮説を強く支持するものである。また、正確に言えばTPJの活動部位は前TPJであり前島の活動も見られた。この結果はMars(2011)の解剖学的結合と一致するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)視点取得課題を用い,自己視点(ミラーシステム)を抑制して他者視点(理論説心の理論ネットワーク)を必要とする際の2つのネットワーク問の動的な切り替え機構をfMRIを使って解明する.2)多種感覚と運動指令の統合機能をベイズ最適計画の枠組みで定式化し、側頭頭頂接合部(TPJ)のモデル化を行う.また時系列情報に対する予測機能を持たせることにより他者視点取得課題における同様の統合過程のモデル化を行う.3)他者の多様な行動特性の学習と行動意図を惟定させる行動実験およびfMRI実験を行い,他者行動の内部モデルの学習と意図推定を実現する脳内基盤を明らかにする.また、心の理論の発達過程に関する行動実験の結果をベイジアンネットワークによる意図推定モデルを用いて解析する。4)これまで構築してきた自閉症モデルをより精緻なものとするとともに発達の時間軸を考慮したモデルの検討をおこなう。
これらの課題に関してほぼ目標は達成された。ただし、1)のMRI実験の解析等はまだ問題が残されており、来年度の課題としたい。

Strategy for Future Research Activity

28年度は、視点変換ネットワークに対して、理論と実験を並行して進め、学習を含めた視点変換のモデル化を完成させる.さらにこれを、自己所有感と自己存在感の統合による自己イメージのモデル化に発展させる。自他分離表象の形成と心的状態推定の発達過程のモデル化を、階層的な運動の順モデルと逆モデルの同時学習(Takemura & Inui,2011)の観点から定式化する.

Remarks

受賞:2015年9月4日 日本神経回路学会最優秀研究賞 西尾 直也, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎 (2014)
心の理論のベイジアンネットワークモデル.

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 文理解における情報統合の脳内メカニズム:皮質脳波(ECoG)による検討2016

    • Author(s)
      岩渕俊樹, 平井真洋, 横田英典, 櫻田 武, 渡辺英寿, 乾 敏郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: NC2015-103 Pages: 195-200

  • [Journal Article] 円滑なコミュニケーションを支える3つの機構と自閉症発症機構2016

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Journal Title

      LD研究

      Volume: 25 Pages: 29-31

  • [Journal Article] 三次元物体認知における二つのプロセスの統合モデル2015

    • Author(s)
      内田 昌希, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: NC2015-15 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 他者の行動推定と言語における階層性:fMRI実験による検討2015

    • Author(s)
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: NC2015-16 Pages: 25-30

  • [Journal Article] Use of early phase online vision for grip configuration is modulated according to movement duration in prehension.2015

    • Author(s)
      Fukui, T., and Inui, T.
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 233 Pages: 2257-2268

    • DOI

      10.1007/s00221-015-4295-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A computational model for aperture control in reach-to-grasp movement based on predictive variability.2015

    • Author(s)
      Takemura, N., Fukui, T., and Inui, T.
    • Journal Title

      Frontiers in Computational Neuroscience

      Volume: 9:143 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fncom.2015.00143.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 皮質脳波(ECoG)を用いた文理解における脳活動ダイナミクスの検討2015

    • Author(s)
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • Organizer
      第39回日本神経心理学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2015-09-11
  • [Presentation] 三次元物体認知における二つのプロセスの統合モデル2015

    • Author(s)
      内田 昌希, 朝倉 暢彦, 乾 敏郎
    • Organizer
      電子情報通信学会NC研究会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2015-07-18
  • [Presentation] 他者の行動推定と言語における階層性:fMRI実験による検討.2015

    • Author(s)
      岩渕 俊樹, 乾 敏郎
    • Organizer
      電子情報通信学会NC研究会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2015-07-18
  • [Book] 『脳の発達科学』「発達科学ハンドブック」第8巻2015

    • Author(s)
      乾 敏郎
    • Total Pages
      317(276-290)
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi