• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質ポリマー形成による動的膜形態形成の直接可視化による解明

Publicly Offered Research

Project AreaNovel measurement techniques for visualizing 'live' protein molecules at work
Project/Area Number 15H01641
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

末次 志郎  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (70345031)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords細胞生物学 / 構造生物学
Outline of Annual Research Achievements

細胞内及び試験管内の多量体形成の可視化: 多量体においては、タンパク質が高密度で存在する。超解像観察では、個々の分子に導入したラベルの離散的な発光により観察を行うため、ラベルの導入効率が問題となる。離散的な発光の可能な蛍光タンパク質(EOSなど)の融合タンパク質をCRISPR/Cas9システムによりノックアウトした細胞株にレトロウイルスを用いて安定的に導入することで、すべての観察対象の分子がラベルされている状況を作り出すことができた。その結果、非常に高密度のBARドメインタンパク質の細胞内局在を可視化できた。その密度はサブマイクロモル濃度であり、また分子の距離が互いに20nm以内で密に並んでいることが示唆された。
BARドメイン同士の多量体形成の構造基盤: BARドメインは、6本のアルファヘリックスバンドルからなる2量体である。一部のBARドメインには、アルファヘリックスバンドルから飛び出たループが存在する。一部のBARドメインでは、このBARタンパクドメインの一部には、疎水的でないループが存在し、結晶内でのタンパク質同士のコンタクトサイトとなっていた。この結晶の中で見られた相互作用部位に変異度導入したところ、細胞内での局在と脂質膜への試験管内での結合が失われた。このことから多量体系性は、脂質膜とBARドメインタンパク質の結合に重要であることが示された。
試験管内のBARドメインタンパク質による脂質膜チューブ形成の開始過程と伸長過程の可視化: 顕微鏡下での観察に適した大きなリポソーム(GUV)の作成を行い、その表面におけるBARタンパク質の集積の可視化に成功した。今後のこの集積の時間変化を詳しく調べる予定である。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] MDC(Germany)

    • Country Name
      Germany
    • Counterpart Institution
      MDC
  • [Journal Article] Higher-order assemblies of BAR domain proteins for shaping membranes.2016

    • Author(s)
      Suetsugu S.
    • Journal Title

      Microscopy (Oxf)

      Volume: 65 Pages: 201-210

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfw002

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Yeast Ivy1p Is a Putative I-BAR-domain Protein with pH-sensitive Filament Forming Ability in vitro.2016

    • Author(s)
      Itoh Y, Kida K, Hanawa-Suetsugu K, Suetsugu S.
    • Journal Title

      Cell Struct Funct.

      Volume: 41 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1247/csf.15014.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] BARドメインタンパク質の立体構造と ファゴサイトーシスにおける機能2017

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      第122回 日本解剖学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-03-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] BARドメインタンパク質の立体構造と ファゴサイトーシスにおける機能2017

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      第137回 日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2017-03-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Yeast Ivy1p is a putative I-BAR-domain protein with pH-sensitive filament forming ability in vitro2016

    • Author(s)
      Yuzuru Itoh, Kazuki Kida, Kyoko Hanawa-Suetsugu, Shiro Suetsugu
    • Organizer
      American Society for Cell Biology
    • Place of Presentation
      モスコーネセンター(サンフランシスコ市、アメリカ)
    • Year and Date
      2016-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BARタンパク質による細胞膜の形態形成とファゴサイトーシスの関連2016

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      第54回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Regulation of caveolar morphology by the F-BAR domain protein PACSIN2/Syndapin II2016

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      XXII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-09-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] BARタンパク質による細胞膜の形態形成とファゴサイトーシスの関連2016

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] カドヘリンの局在化における I-BARタンパク質IRSp53の役割2016

    • Author(s)
      多羅尾賢斗、塙京子、末次志郎
    • Organizer
      第68回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-06-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BARタンパク質による細胞膜の形態形成2016

    • Author(s)
      末次志郎
    • Organizer
      第16回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-06-07
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi