2016 Fiscal Year Annual Research Report
サル半側空間無視モデルにおける身体と空間
Publicly Offered Research
Project Area | Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions |
Project/Area Number |
15H01673
|
Research Institution | National Institute for Physiological Sciences |
Principal Investigator |
吉田 正俊 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (30370133)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 半側空間無視 / 機能回復 / 上側頭回 / 上縦束 / 脳機能イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
半側空間無視とは、主に右大脳半球の損傷によって引き起こされる、損傷対側の空間の感覚刺激に対する反応が低下する現象のことを指す。半側空間無視の動物モデルはまだ確立していない。近年の解剖学や機能イメージングの研究からは、マカクザルにも注意の背側経路と腹側経路に相同な神経経路があることが示唆されている。そこで本研究は以下を目的とした:A) マカクザルでの腹側注意経路の相同部位を損傷させることによって半側空間無視の動物モデルを確立する。B) 視線と頭部のトラッキングを用いて、動物モデルで網膜中心座標、頭部中心座標での処理がどのように影響を受けているかを解明する。C) そして機能的MRイメージング法を用いて、無視症状の発現と回復過程が注意経路の機能障害と関連しているか検証する。(A) 注意の腹側注意経路の一部である右上側頭回(STG)へ損傷を加えて、注意機能への影響を定量化した。昨年の2頭のニホンザルに加えて本年度はさらに2頭のサルで損傷実験を行った。Target-choice taskにおいて損傷対側の標的刺激に対する応答潜時は右STG損傷後3ヶ月にわたって増加していることが明らかになった。(B) 同じ動物において視線と頭部のトラッキングを行った。3頭のサルで損傷前後に静止画像を見ている間の計測を行ったところ、損傷後3ヶ月にわたって視線位置が損傷側と同側に偏位することを見出した。(A)および(B)の結果から、本研究は右STG損傷によってサル半側空間無視モデルの確立に成功したと結論づける。(C) 機能的MRイメージング法を用いて半側空間無視モデル動物での安静時脳活動を計測した。その結果、損傷後には損傷同側内の背側注意経路の機能的結合の低下と損傷対側内の背側注意経路の機能的結合の上昇という不均衡が起きたことを示唆するデータを得た。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)