• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms and cellular functions of dynamic ordering of actin cytoskeletal molecular complexes

Publicly Offered Research

Project AreaDynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions
Project/Area Number 16H00749
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

水野 健作  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70128396)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords細胞・組織 / シグナル伝達 / 細胞骨格 / メカニカルストレス / アクチン動態
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アクチン細胞骨格の動的秩序形成機構とその細胞機能について研究を実施し、以下の結果を得た。
1、細胞の力覚応答におけるアクチン骨格動的秩序の機能解析:細胞に対する張力刺激依存的なRhoAの活性化に関与するRho-GEFとして同定したSoloについて、結合タンパク質を解析し、SoloはケラチンK8/K18に加えて、ヘミデスモソーム構成タンパク質であるインテグリンbeta4と結合することを見出し、結合領域を特定した。また、SoloやケラチンK18の発現抑制やROCKの阻害剤によって、ヘミデスモソーム形成が抑制されることを見出した。また、シリコーン膜を使ったシワ形成アッセイによって、Soloは張力の発生する部位に集積することを見出した。
2、3次元組織構築におけるアクチン骨格動的秩序の機能解析:乳腺上皮由来MCF10A細胞をマトリゲル内で3次元培養すると腺房が形成されるが、Soloの発現抑制によって腺房形成が阻害されることを見出した。また、腎上皮由来MDCK細胞をHGF存在下にコラーゲンゲル内で3次元培養すると、管腔様構造を形成するが、SoloやケラチンK18の発現抑制によって、管腔構造の球形化と内腔体積の増加が起こることを見出した。また、管腔の内腔側及び外側の領域で二重リン酸化ミオシン軽鎖(ppMLC)の低下が認められた。また、ケラチン繊維の配向変化が認められた。これらの結果から、Soloは、管腔形成において、細胞周辺の収縮力やケラチン繊維の配向を制御し、管腔の長い形状と内腔の体積の制御に関与していることが示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PKD regulates actin polymerization, neutrophil deformability and transendothelial migration in response to fMLP and trauma.2018

    • Author(s)
      Wille, C., Eiseler, T., Langenberger, S. T., Richter, J., Mizuno, K., Radermacher, P., Huber-Lang, M., Seufferlein, T., and Paschke, S.
    • Journal Title

      J. Leukocyte Biol.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/JLB.4A0617-251RR

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Solo, a RhoA-targeting guanine nucleotide exchange factor, is critical for hemidesmosome formation and acinar development in epithelial cells.2018

    • Author(s)
      Fujiwara, S., Matsui, T., Ohashi, K., Deguchi, S., and Mizuno, K.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: - Pages: e0195124

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0195124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Solo and keratin filaments regulate epithelial tubule morphology.2018

    • Author(s)
      Nishimura, R., Kato, K., Fujiwara, S., Ohashi, K., and Mizuno, K.
    • Journal Title

      Cell Struc. Funct.

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Role of Intermediate Filaments in Cell Locomotion.2017

    • Author(s)
      Fujiwara, S., Mizuno, K.
    • Journal Title

      Encyclopedia of Life Sciences

      Volume: - Pages: A26365

    • DOI

      10.1002/9780470015902.a0026365

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Functional roles of RhoA-GEF Solo in mechano-transduction and epithelial tubule formation2018

    • Author(s)
      Mizuno, K., Nishimura, R., Ohashi, K.
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Dynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アクチン骨格再構築及び細胞間接着形成におけるRho-GEF, PLEKHG4Bの機能解明2017

    • Author(s)
      二宮 小牧、水野 健作、大橋 一正
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第83回例会
  • [Presentation] 力覚応答に関与するRhoGEF, Solo の上皮細胞の集団移動における機能解析2017

    • Author(s)
      磯崎 友亮、藤原 佐知子、水野 健作、大橋 一正
    • Organizer
      日本生化学会東北支部 第83回例会
  • [Presentation] Solo はミオシン II を介して上皮管腔組織の形態を制御する Solo regulates epithelial tubule morphology through myosin II activity2017

    • Author(s)
      西村 亮祐、加藤 輝、藤原佐知子、大橋 一正、水野 健作
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] ATP 飢餓によるコフィリンロッド形成における Slingshot の関与 Slingshot is involved in ATP-depletion-induced cofilin-actin rod formation2017

    • Author(s)
      Dangya Wang、大澤 千尋、大橋 一正、水野 健作
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] PLEKHG4Bのアクチン骨格再構築,細胞間接着における機能 Functional roles of PLEKHG4B in actin cytoskeletal reorganization and cell-cell adhesions2017

    • Author(s)
      二宮 小牧、大橋 一正、水野 健作
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] RhoA 活性化因子 Solo による上皮細胞の集団移動の制御機構 RhoA-GEF Solo regulates collective migration of epithelial cells2017

    • Author(s)
      磯崎 友亮、藤原佐知子、大橋 一正、水野 健作
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 上皮細胞の細胞ー基質間接着と腺房形成におけるRho-GEF Solo の機能2017

    • Author(s)
      藤原佐知子、勝野 真美、大橋 一正、水野 健作
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 新たな細胞内分子輸送機構Actin Wave と細胞形態形成2017

    • Author(s)
      稲垣 直之、勝野 弘子、鳥山 道則、細川陽一郎、水野 健作、池田 和司、作村 諭一
    • Organizer
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [Presentation] 力覚応答に関与するRho-GEF, Soloの同定とアクチン骨格再構築における機能解析2017

    • Author(s)
      大橋 一正、磯崎 友亮、西村 亮祐、酒井 高輝、藤原佐知子、水野 健作
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Rho-GEF, PLEKHG4Bによるアクチン骨格再構築と細胞間接着形成おける機能2017

    • Author(s)
      二宮 小牧、水野 健作、大橋 一正
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 力覚応答に関与するRho-GEF, Soloの上皮細胞の集団移動における機能解析2017

    • Author(s)
      磯崎 友亮、酒井 高輝、藤原佐知子、水野 健作、大橋 一正
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] Rho-GEF Soloは細胞ー基質間接着における力覚応答に関与し上皮腺房形成を制御する2017

    • Author(s)
      藤原佐知子、出口 真次、松井 翼、水野 健作
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 東北大学 大学院生命科学研究科 情報伝達分子解析分野 水野研究室

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/mizuno_lab/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi