• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

人工核酸により発動する細胞様機能の構築

Publicly Offered Research

Project AreaDynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions
Project/Area Number 16H00762
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

神谷 由紀子  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00527947)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords人工核酸 / DNA / 細胞様機能 / 光応答性 / 人工小胞
Outline of Annual Research Achievements

糖鎖、タンパク質、核酸といった生体高分子は、可逆的な分子修飾、集合・離散、プロセシングといった分子状態の変容によって、機能のOn/Offをスイッチングする仕組みを有している。したがって、生命システムの中で生体高分子は単独で働いているのではなく、ホモ、あるいはヘテロな相互作用を通じてその後の運命の方向性を決定している。このような分子間相互作用が、細胞機能へと変換される仕組みを理解するための手法の一つとして、生命作動システムを人工的な分子で再構築すること、また、システムを単純化することによって相互作用と機能展開の本質を明らかにすることがあげられる。
平成28年度は細胞内輸送小胞の融合や出芽のシステムにヒントを得て、光応答性DNAを導入したリポソームによる人工系の構築を狙った研究をスタートした。リポソーム間の相互作用を光応答性DNAで制御するために、DNA鎖に導入したコレステロールを介してリポソーム上にDNA鎖を提示した。相補的な配列を持つDNAを提示した2種類のリポソームを調製し、リポソーム間の接着と解離の光応答性を顕微鏡下で観察し、解析を行った。各種DNA配列を設計・合成し、最適なDNA配列の検討を行った結果、最終的に集合したリポソームを光照射に応じて解離させることが可能な系の実現に成功した。
また、光応答性DNAにさらにマレイミドを導入することで、光応答性DNAを膜タンパク質に付加する手法の開発を行い、膜タンパク質の多量化の光制御を行うことが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまで開発してきた光応答性DNAを活用し、DNA二重鎖の結合と解離を通じて、マイクロメートルスケールのリポソームの集合状態を光によって制御を行うことができた。また、光応答性DNAの二重鎖形成と解離を通じて、タンパク質の集合状態を光依存的に制御するツールの開発に成功した。光応答性DNAの二重鎖形成と解離のダイナミクスに関して調査した共同研究の成果を学術論文として発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

細胞様機能を実現する人工システムの構築に関して、引き続き光応答性DNAを活用した研究を展開するとともに、人工核酸を導入したDNA、RNAを設計し細胞機能を理解するためのツールとして活用する。具体的には、光応答性人工小胞による物質輸送システム、細胞内での光に応答した遺伝子発現制御の実現、人工小分子RNAの細胞内機能の再現と機能解明を試みる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Design of photo-functional oligonucleotide by "copolymerization" of natural nucleobases with base-surrogate prepared from acyclic scaffold.2017

    • Author(s)
      Asanuma, H.; Murayama, K.; Kamiya, Y.; Kashida, H.
    • Journal Title

      Polymer J.

      Volume: 49 Pages: 279-289

    • DOI

      10.1038/pj.2016.120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of Inter-DNA Chain Interaction of Photoresponsive DNA2016

    • Author(s)
      Nakasone, Y.; Ooi, H.; Kamiya, Y.; Asanuma, H.; Terazima, M.
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 138 Pages: 9001-9004

    • DOI

      10.1021/jacs.6b02525

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Strand-invading linear probe combined with unmodified PNA2016

    • Author(s)
      Aasanuma, H.; Niwa, R.; Akahane, M.; Murayama, K.; Kashida, H.; Kamiya, Y.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem.

      Volume: 24 Pages: 4129-4137

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.06.055

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非環状型人工核酸を利用したmiRNAを標的とするアンチセンス核酸の開発2017

    • Author(s)
      神元 寛, 堂下裕香, 村山恵司, 神谷由紀子, 浅沼浩之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 色素対導入型siRNAによるRISC局在化機構のイメージング解析2017

    • Author(s)
      佐武真有, 神元 寛, 伊藤杏奈, 神谷由紀子, 浅沼浩之
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] Development of Acyclic Artificial Nucleic Acids for Biological Tools2017

    • Author(s)
      Keiji Murayama, Yukiko Kamiya, Hiromu Kashida, Hiroyuki Asanuma
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2017-01-21 – 2017-01-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of super-sensitive fluorescent probe composed of SNA for monitoring of RNA in living cell2016

    • Author(s)
      Keiji Murayama, Yukiko Kamiya, Hiromu Kashida, Hiroyuki Asanuma
    • Organizer
      The 43rd International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (ISNAC2016)
    • Place of Presentation
      kumamoto
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] miRNAの細胞内可視化解析を目指した色素導入型pre-miRNAの開発2016

    • Author(s)
      神元 寛、神谷由紀子、浅沼浩之
    • Organizer
      第65回高分子討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学 横浜キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 非環状骨格型人工核酸を用いたanti-miR oligonucleotideの開発2016

    • Author(s)
      神谷由紀子、堂下裕香、村山恵司、浅沼浩之
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・もてなしドーム地下イベント広場
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 色素対導入型siRNAによるRISC局在化解析2016

    • Author(s)
      佐武真有、伊藤杏奈、神谷由紀子、浅沼浩之
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・もてなしドーム地下イベント広場
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 色素導入型pre-miRNAを用いたmiRNAの細胞内可視化解析2016

    • Author(s)
      神元 寛、神谷由紀子、浅沼浩之
    • Organizer
      第10回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂・もてなしドーム地下イベント広場
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] 非環状骨格型人工核酸を用いたmiRNAを標的とするアンチセンス核酸の開発2016

    • Author(s)
      神谷由紀子、堂下裕香、村山恵司、浅沼浩之
    • Organizer
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-29
  • [Presentation] 天然核酸に対する結合制御を目指した非環状型人工核酸の設計とその応用2016

    • Author(s)
      村山恵司、長尾竜弥、神谷由紀子、樫田 啓、浅沼浩之
    • Organizer
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-29
  • [Presentation] 色素対導入型siRNAを用いたRISC局在化解析2016

    • Author(s)
      佐武真有、伊藤杏奈、神谷由紀子、浅沼浩之
    • Organizer
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-07-28 – 2016-07-29
  • [Presentation] 人工核酸によるRNA干渉機構の理解と制御2016

    • Author(s)
      神谷由紀子
    • Organizer
      分子研シンポジウム2016
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-27
    • Invited
  • [Presentation] 人工核酸を用いたRNA干渉機構の理解と制御法の開発2016

    • Author(s)
      神谷由紀子
    • Organizer
      第160回名古屋市立大学薬学談話会
    • Place of Presentation
      名古屋市立大学
    • Year and Date
      2016-05-11 – 2016-05-11
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi