• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

複製開始蛋白質 DnaAに対する制御系の自律的連動システムの創生と動態原理の解析

Publicly Offered Research

Project AreaDynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions
Project/Area Number 16H00775
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

片山 勉  九州大学, 薬学研究院, 教授 (70264059)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords蛋白質 / 細菌 / 遺伝子 / 生体分子 / バイオテクノロジー / DnaA / 染色体DNA複製 / in vitro再構成系
Outline of Annual Research Achievements

大腸菌染色体の複製開始因子DnaA蛋白質の機能制御には複数の高次複合体が連係し秩序だって機能する。活性型のATP-DnaAを不活性型のADP-DnaAに変換する系(DnaA-ATP加水分解反応系)にはDDAH系およびRIDA系とがある。ADP-DnaAをATP-DnaAに変換する系(DnaA結合ヌクレオチド交換反応系)には、DARS1系およびDARS2系とがある。DDAH系とDARS1(2)系では、染色体上の特異的な非コードDNA領域上でのDnaA蛋白質の高次複合体形成が必要とされる。RIDA系ではDNA上でのDNAポリメラーゼ・クランプサブユニットとDnaA蛋白質との動的複合体の形成が必要とされる。本研究ではこれらのin vitro再構成系が連動して自律的に機能する、新たな動的秩序系を構築し、その分子動態を解析することを目的とした。
昨年度は、DARS1(2)系―DDAH系連動システムについて、基本的に開発に成功した。本年度は、まずこの成果に基づき、さらなる最適化を試みた。その結果、ADP-DnaAから出発して1周回したDnaAサイクルがさらに半周回進む再構成系が基本的に構築できた。これ以上のDnaAサイクルの進行のためには未知の制御因子が必要とされるのかもしれない。
さらに本年度は、DARS1(2)系―RIDA系連動システムについても開発を試みた。その結果、基本的にはDnaAサイクルが1周回する再構成系が構築できた。さらに最適化の検討を進める必要性はある。
加えて昨年度と同様に、DnaA蛋白質が構築する動的な高次複合体の分子機構を解明するため、複製起点や、DDAH系、あるいは、DARS1(2)系で必要な非コードDNA領域上で形成されるDnaA蛋白質複合体についても詳細な解析を進めた。それらの成果を学会で発表したほか、複製起点での分子機構については論文発表した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Regulatory dynamics in the ternary DnaA complex for initiation of chromosomal replication in Escherichia coli2017

    • Author(s)
      Yukari Sakiyama, Kazutoshi Kasho, Yasunori Noguchi, Hironori Kawakami, Tsutomu Katayama
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 45 Pages: 12354-12373

    • DOI

      org/10.1093/nar/gkx914

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The DnaA cycle in Escherichia coli: activation, function and inactivation of the initiator protein2017

    • Author(s)
      Tsutomu Katayama, Kazutoshi Kasho, Hironori Kawakami
    • Journal Title

      Front. Microbiol.

      Volume: 8 Pages: 2496

    • DOI

      10.3389/fmicb.2017.02496

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大腸菌染色体の複製開始に対する新たな制御システム:DnaBヘリカーゼ装着を標的とする新規因子2018

    • Author(s)
      野口泰徳, 片山 勉
    • Organizer
      第12回ゲノム微生物学会
  • [Presentation] 大腸菌染色体の複製開始を制御する非コードDNA因子DARS2を不活性化する因子の探索2018

    • Author(s)
      三善賢弥, 加生和寿,, 尾崎省吾, 片山 勉
    • Organizer
      第12回ゲノム微生物学会
  • [Presentation] 大腸菌染色体の複製起点におけるDnaAタンパク質の集合機構、DNA開裂構造体の形成機構、および、複製ヘリカーゼの導入機構2018

    • Author(s)
      片山 勉
    • Organizer
      2017年度国立遺伝学研究所研究会 「単細胞システム細胞内装置の構造と機能」
    • Invited
  • [Presentation] DnaA 活性化領域DARS2 (DnaA-reactivating sequence 2) の染色体上の位置は複製開始タイミング制御のため重要である2017

    • Author(s)
      井上祐希江, 加生和寿, 田中宏幸, 藤光和之, 大島 拓, 片山 勉
    • Organizer
      平成29年度日本生化学会九州支部例会
  • [Presentation] 複製開始蛋白質DnaAに対する制御系の自律的連動システムの創生と動態原理の解析2017

    • Author(s)
      片山 勉
    • Organizer
      新学術領域研究「生命分子システムにおける動的秩序形成と高次機能発現」2017全体班会議
  • [Presentation] 大腸菌での複製開始タイミングを決定する核様体因子 IHFとDNA因子との適時的結合の制御機構2017

    • Author(s)
      加生和寿, 大島 拓, 片山 勉
    • Organizer
      第14回21世紀大腸菌研究会
  • [Presentation] 大腸菌染色体における核様体形成因子による複製開始制御への役割の検討2017

    • Author(s)
      井上祐希江, 加生和寿, 片山 勉
    • Organizer
      日本遺伝学会第89回大会
  • [Presentation] 複製開始蛋白質DnaAを不活化するDNA因子datAの制御における転写の重要性2017

    • Author(s)
      酒井隆至, 加生和寿, 片山 勉
    • Organizer
      日本遺伝学会第89回大会
  • [Presentation] 複製開始制御を担うDNA部位と核様体因子 IHFとの複合体の解離機構の解析2017

    • Author(s)
      加生和寿, 大島 拓, 片山 勉
    • Organizer
      日本遺伝学会第89回大会
  • [Presentation] 大腸菌をモデルとした染色体複製開始の分子機構と制御システムに関する研究2017

    • Author(s)
      片山 勉
    • Organizer
      日本遺伝学会第89回大会(木原賞受賞講演)
    • Invited
  • [Presentation] 大腸菌DnaA複合体の染色体複製起点の開裂およびDnaBヘリカーゼ装着における機能構造動態2017

    • Author(s)
      﨑山友香里, 加生和寿, 野口泰徳, 川上広宣, 片山 勉
    • Organizer
      第24回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [Presentation] 複製開始タンパク質DnaAを活性化する特異的なDNA配列DARS (DnaA reactivating sequence) におけるDnaA間相互作用様式の解析2017

    • Author(s)
      杉山 諒, 加生和寿, 片山 勉
    • Organizer
      2017年生命科学系学会合同年次大会
  • [Presentation] 大腸菌染色体の複製開始におけるDnaAタンパク質とその制御DNA因子DARS2およびdatAの分子動態機構2017

    • Author(s)
      片山 勉, 加生 和寿, 﨑山友香里, 酒井隆至, 杉山 諒, 井上祐希江, 川上広宣
    • Organizer
      2017年生命科学系学会合同年次大会 ワークショップ「原核細胞ゲノム動態の新たな基礎研究の展開」(オーガナイザー:片山 勉, 石野良純)
  • [Presentation] Mechanisms of DnaA assembly at the replication origin and in vitro reconstitution of the DnaA cycle, which regulates the initiation of chromosomal replication in E. coli2017

    • Author(s)
      片山 勉, 加生和寿, 﨑山友香里, 川上広宣
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Dynamical Ordering of Biomolecular Systems for Creation of Integrated Functions
    • Int'l Joint Research
  • [Book] “Initiation of DNA replication at the chromosomal origin of E. coli, oriC” (pp79-98), In "DNA Replication: From Old Principles to New Discovery,"( H. Masai and M. Foiani ed.)2017

    • Author(s)
      Tsutomu Katayama
    • Total Pages
      581
    • Publisher
      SpringerNature (Singapore)
    • ISBN
      0065-2598
  • [Remarks] 九州大学大学院薬学研究院_分子生物薬学分野

    • URL

      http://bunsei.phar.kyushu-u.ac.jp

  • [Remarks] 九州大学研究者情報_片山 勉

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K001101/index.html

  • [Remarks] 九州大学大学院薬学研究院_研究成果

    • URL

      http://www.phar.kyushu-u.ac.jp/bbs/view2.php?S_Publ_Year=2017&word=&page=1&B_Code=399

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi