• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Fabrication of functionalized device based on build-up type molecular wiring

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular Architectonics: Orchestration of Single Molecules for Novel Function
Project/Area Number 16H00965
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

寺尾 潤  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00322173)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords導電性高分子 / キャリア移動度 / 分子ワイヤ / Marcus理論 / 量子ダイナミクス / 遷移金属錯体 / シクロデキストリン
Outline of Annual Research Achievements

我々は、導電性高分子をシクロデキストリンで被覆することで炭素ワイヤどうしの接触を防ぎ、キャリア移動度や発光特性を高める研究を進めている。近年では、自己修復・燐光発光等の機能を持った遷移金属錯体を分子ワイヤに導入し、高機能かつフレキシブルな分子ワイヤを合成している。しかし、金属錯体の導入によってキャリア移動度が低下してしまうという問題があり、移動度をコントロールするための分子設計が課題であった。その解決策の1つとして理論計算を用い、どのような炭素骨格と金属錯体の組み合わせが高移動度を生むかを調べる必要がある。本研究では、被覆型分子ワイヤに対して第一原理計算を行い、キャリア移動度の評価を行った。Ru(II)ポルフィリンピリジル・Pt(II)アセチリドを遷移金属錯体部位として有する2種類のワイヤを比較した。移動度の評価方法はいくつか存在し、原子間の飛び移り積分をパラメータ化し、量子ダイナミクスを解く方法がよく用いられている。しかし今回は移動度を決めるパラメータを抽出するため、deformation potential (DP) モデル、Marcus理論の二つを用いて移動度の評価を行った。DPモデルはバンド伝導極限を想定し、長い鎖のバンドの有効質量と、鎖が伸縮した際のバンド端の変化 (DP) より移動度を求める。Marcus理論では、ホッピングサイト間の飛び移り積分とサイトの再配向エネルギーより移動度を求める。いずれのモデルにおいても、RuワイヤはPtワイヤよりも高い移動度を示した。Ruポルフィリンと炭素骨格の波動関数の混成は弱いが、それが逆にホールの輸送に伴う構造変化のショックアブソーバーとなり、移動度を高めることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

比較的簡単な計算方法から移動度の定性的な差が記述できたことで、今後はこの計算を分子合成の前のスクリーニングとしても用い、高移動度の分子ワイヤを探索することが期待できる。本研究は,研究領域内の共同研究により得られた成果で有り,速報誌として,J. Phys. Chem. Cに掲載された。

Strategy for Future Research Activity

軽量,フレキシブル,印刷可能など様々な特徴を有する高分子半導体材料における最大の課題は,最も重要な物性指標である電荷輸送性能(移動度)が無機材料と比較可能なレベルに達していないことである。その最善の解決策は,共役高分子鎖の主要な電荷輸送経路であるホッピング伝導をより高速なバンド伝導型(コヒーレント輸送)へ導くことであり,電荷輸送における格子振動に伴う散乱を支配・制御するための斬新な構造設計が不可欠である。そこで,分子鎖に熱運動のコヒーレンシーを付与するための新方法論として,共役分子鎖の弾性変形領域での力学的刺激を検討する。即ち,共役鎖の両端を牽引することで,散乱を抑制させ,バンド伝導経路構築による電荷移動度の向上を目指す。その共役鎖を引っ張る手法として,まず共役鎖を環状分子で被覆し,両端に嵩高いストッパー部位を導入する。次に,環状分子間に電子反発を誘起し,環状分子間距離を増大させることにより,ポリマー鎖の両端を引っ張る。さらに,π共役鎖を剛直な金属有機構造体(MOF)の中に埋め込み構造的に固めることで,コンフィグレーションエントロピー(Sp)の抑制を試みる。即ち,有機配位子中に共役モノマー部位を導入し,MOFを形成させた後,重合を行い,MOF骨格中で共役鎖を形成させる。本手法では剛直なMOFの三次元構造により共役鎖を剛直・固定化するため,Spの抑制が可能と期待される。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Enhancement of Carrier Mobility through Deformation Potential in Metal-Containing Insulated Molecular Wires2016

    • Author(s)
      Tatsuhiko Ohto, Hiroshi Masai, Jun Terao, Wakana Matsuda, Shu Seki, Yasushi Tsuji, Hirokazu Tada
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 120 Pages: 26637-26644

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.6b08557

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Typical Metal Ion-Responsive Color-Tunable Emitting Insulated π-Conjugated Polymer Film2016

    • Author(s)
      Takuro Hosomi, Hiroshi Masai, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji, Jun Terao
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 55 Pages: 13427-13431

    • DOI

      10.1002/anie.201603160

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of Highly Insulated Conjugated Metallopolymers Containing Terpyridine-Metal Complexes2016

    • Author(s)
      Takuro Hosomi, Hiroshi Masai, Wakana Matsuda, Shu Seki, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji, Jun Terao
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 45 Pages: 931-933

    • DOI

      10.1246/cl.160386

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rational Design for Rotaxane Synthesis via Intramolecular Slippage: Control of Activation Energy by Rigid Axle Length2016

    • Author(s)
      Hiroshi Masai, Jun Terao, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji
    • Journal Title

      Chem. Eur. J.

      Volume: 22 Pages: 6624-6630

    • DOI

      10.1002/chem.201600429

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Synthesis of Functionalized Molecular Wire and Its Application to Molecular Electronics2017

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      World Congless of Smart Materials 2017
    • Place of Presentation
      バンコク(タイ)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis and Properties of Functionalized Molecular Wire2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      Mini Workshop on Functional Nanomaterials
    • Place of Presentation
      北海道大学 電子科学研究所 (北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-12-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 被覆型π共役高分子の設計・合成と分子デバイスへの応用2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      高分子学会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス (神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 超分子型分子素子の合成と機能2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      先端物質化学講演会ー有機化学のフロンティアー
    • Place of Presentation
      九州大学先導化学研究所 (福岡県・春日市)
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis of Conductive Polyrotaxane Polymer and Its Application to Molecular Electronics2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      Supramolecular Materials Meeting
    • Place of Presentation
      ベルリン(ドイツ)
    • Year and Date
      2016-08-16 – 2016-08-20
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis of Insulated Metallopolymers Directed toward Molecular Electronics2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      27th International Conference on Organometallic Chemistry 2016
    • Place of Presentation
      メルボルン(オーストラリア)
    • Year and Date
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クロスカップリング反応を基軸とした高分子素子の創成2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      第49回有機金属若手の会 夏の学校
    • Place of Presentation
      東海大学嬬恋高原研修センター(群馬県・吾妻郡)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • Invited
  • [Presentation] 遷移金属触媒反応を駆使した高分子デバイスの創成2016

    • Author(s)
      寺尾潤
    • Organizer
      触媒学会 ファインケミカルズ合成触媒セミナー
    • Place of Presentation
      大阪大学 大学院基礎工学研究科 国際棟セミナー室(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Invited
  • [Book] Synthesis and Physical Properties of Three-Dimensionally Insulated Molecular Wires2016

    • Author(s)
      Jun Terao, Manabu Kiguchi (Ed.)
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi