• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

共振器量子電気力学系の非局所コヒーレント結合の研究

Publicly Offered Research

Project AreaScience of hybrid quantum systems
Project/Area Number 16H01055
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

青木 隆朗  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10343146)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords量子エレクトロニクス
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、本研究の基本となる実験系を構築した。すなわち、全ファイバーキャビティQED系を2台独立に構築した。
各キャビティQED系は、ナノ光ファイバー共振器と単一トラップセシウム原子を用いた全ファイバーキャビティQED系である。サブ波長の直径(約400 nm)のウェイスト部を持ち、テーパー部を介して単一モード光ファイバーにモノリシックに接続されたナノ光ファイバーが、ファイバーブラッグ格子に挟まれたファブリーペロー型のナノ光ファイバー共振器を超高真空槽内に配置した。セシウム原子のD2線(波長852.3 nm)に対して上下準位の光シフトが同一となる「魔法波長」の青方離調光(波長688 nm)と赤方離調光(波長937 nm)の2色のトラップ光をファイバーに入力することで、ナノ光ファイバー共振器のウェイスト部の側面近傍に定在波型の微小光トラップを形成した。さらに、セシウムディスペンサーを原子源とし、6ビーム式の偏向勾配冷却により数μK程度にまで冷却されたセシウム原子雲を共振器ウェイスト部に重ね合わせることで、単一セシウム原子をトラップした。ファイバーに微弱なプローブ光を入射し、その周波数を掃引して透過スペクトルを測定し、真空ラビ分裂を観測した。すなわち、それぞれのキャビティQED系が強結合領域にあることを確認した。
このようにして、ナノ光ファイバー共振器と単一トラップセシウム原子を用いた全ファイバーキャビティQED系を2台独立に構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、全ファイバーキャビティQED系を2台独立に構築し、それぞれが強結合領域にあることを確認した。

Strategy for Future Research Activity

構築した2つのキャビティQED系を光ファイバーで直接結合させることで、「全ファイバー連結キャビティQED系」を構築し、周波数領域での結合スペクトルの観測、巨視的距離を隔てたキャビティQED系間の非局所相関や量子状態の伝搬ダイナミクスの観測を目指す。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Auckland(New Zealand)

    • Country Name
      New Zealand
    • Counterpart Institution
      University of Auckland
  • [Journal Article] Simple method for fabrication of diamond nanowires by inductively coupled plasma reactive ion etching2017

    • Author(s)
      Kentaro Wakui, Yuya Yonezu, Takao Aoki, Masahiro Takeoka, and Kouichi Semba
    • Journal Title

      Jpn. J. Appl. Phys.

      Volume: 56 Pages: 058005

    • DOI

      10.7567/JJAP.56.058005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Free-space optical channel estimation for physical layer security2016

    • Author(s)
      H. Endo, M. Fujiwara, M. Kitamura, T. Ito, M. Toyoshima, Y. Takayama, H. Takenaka, R. Shimizu, N. Laurenti, G. Vallone, P. Villoresi, T. Aoki, and M. Sasaki
    • Journal Title

      Opt. Express

      Volume: 24 Pages: 8940-8940

    • DOI

      10.1364/OE.24.008940

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回折格子型分光器を用いたサブピクセル分解能を持つ波長計III2017

    • Author(s)
      楠崎晃司, 青木隆朗
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 真空下でのトロイド型微小光共振器の作製と評価II2017

    • Author(s)
      平林裕貴, 島田皓平, 牛見聡仁, 稲田賢, 青木隆朗
    • Organizer
      日本物理学会第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 豊中キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] Cavity QED with a trapped single atom and an all-fiber cavity2017

    • Author(s)
      Takao Aoki
    • Organizer
      Interdisciplinary Workshop on Quantum Device (IWQD2017)
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 量子ネットワークのための全光ファイバー共振器QED系2016

    • Author(s)
      青木隆朗
    • Organizer
      量子エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      上智大学軽井沢セミナーハウス
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-10
  • [Presentation] トロイド型微小光共振器を用いた微弱光による相互位相変調2016

    • Author(s)
      平林裕貴, 牛見聡仁, 稲田賢, 島田皓平, 吉田哲也, 青木隆朗
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] ナノ光ファイバーとダイヤモンドナノワイヤの高効率結合系2016

    • Author(s)
      米津佑哉, 和久井健太郎, 仙場浩一, 青木隆朗
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学 角間キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] All-fiber cavity QED system for quantum networks2016

    • Author(s)
      Takao Aoki
    • Organizer
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • Place of Presentation
      理化学研究所
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 反応性イオンエッチングによるダイヤモンドナノワイヤの作製2016

    • Author(s)
      和久井健太郎、米津佑哉、青木隆朗、仙場浩一
    • Organizer
      量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-05-31
  • [Presentation] ナノ光ファイバーとダイヤモンドナノワイヤの高効率結合系2016

    • Author(s)
      米津佑哉、和久井健太郎、青木隆朗、仙場浩一
    • Organizer
      量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      高知工科大学
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-05-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi