• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

準周期構造を持つ重い電子系における価数転移

Publicly Offered Research

Project AreaJ-Physics: Physics of conductive multipole systems
Project/Area Number 16H01066
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

古賀 昌久  東京工業大学, 理学院, 准教授 (90335373)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords準結晶 / ペンローズ格子 / 磁性
Outline of Annual Research Achievements

2012年、強相関準結晶Au-Al-Yb 系において量子臨界性が観測されたことにより、強相関効果と準周期性の両方を取り扱うことが必要とされている。しかしながら、この準周期系に関する研究は、相関の無い系に関する解析が古くからなされているが、強相関効果についてはあまりなされていなかった。

本研究では、準周期系特有の自己相似性に着目し、相関効果によって出現する磁性ついて、ペンローズハバード模型を用いて調べた。無限小の斥力相互作用によりどのような磁化分布が出現するのか調べるため、まず$E=0$の束縛状態がペンローズ格子中でどのように分布しているのか調べた。その結果、"クラスター"構造を形成していることを明らかにした。このクラスターは、31サイトのものから無限の大きさのものまで存在し、それぞれのクラスターにおいて片方の副格子でのみ磁化が現れる。また、クラスターのサイト数、副格子の数等の特性は、準結晶特有の再帰性(インフレーション・デフレーションルール)から厳密に得られ、これを基に熱力学極限における反強磁性の性質を明らかにした。ペンローズ格子は、フラストレーションのないバイパータイト格子であるため、強相関極限においては反強磁性状態が実現することが知られている。本研究では、クラスター構造に由来する弱相関反強磁性状態から、強相関反強磁性状態へのクロスオーバーについてハートレーフォック近似を用いて解析を実行した。ここでは、ペンローズ格子が五次元座標系で記述できることを利用し、磁化の二次元の直交補空間への射影を行い、ペンローズ系特有の磁気構造の変化について明らかにした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Role of spin-orbit coupling in the Kugel-Khomskii model on the honeycomb lattice2018

    • Author(s)
      A. Koga, S. Nakauchi, and J. Nasu
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 97 Pages: 094427 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.094427

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charge Kondo Effect and Superconductivity in the Falikov-Kimball model with the Pair Hopping2018

    • Author(s)
      R. Shinzaki, J. Nasu, and A. Koga
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 97 Pages: 125130 1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.125130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interlayer Coupling Effect on a Bilayer Kitaev Model2018

    • Author(s)
      H. Tomishige, J. Nasu, and A. Koga
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 97 Pages: 094403 1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.094403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antiferromagnetic order in the Hubbard Model on the Penrose Lattice2017

    • Author(s)
      A. Koga and H. Tsunetsugu
    • Journal Title

      Phys. Rev. B

      Volume: 96 Pages: 214402 1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.214402

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cluster Size Effects on Electronic Reconstruction in Quasiperiodic System2017

    • Author(s)
      R. Shinzaki, J. Nasu, and A. Koga
    • Journal Title

      J. Phys.: Conf. Ser.

      Volume: 809 Pages: 012022 1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/809/1/012022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反強磁性Hund結合をもつ3軌道Hubbard模型において現れる特異な量子相の安定性2018

    • Author(s)
      石垣耕祐, 那須譲治, 古賀昌久, 星野晋太郎, Philipp Werner
    • Organizer
      第73回年次大会
  • [Presentation] ペンローズ格子上の電子状態2018

    • Author(s)
      古賀昌久
    • Organizer
      第73回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] ペンローズハバード模型における反強磁性秩序2018

    • Author(s)
      古賀昌久, 常次宏一
    • Organizer
      第73回年次大会
  • [Presentation] 希土類磁石の磁性に対する伝導電子の効果2018

    • Author(s)
      田口陽二郎, 那須譲治, 古賀昌久, 吉岡匠哉, 土浦宏紀
    • Organizer
      第73回年次大会
  • [Presentation] 2層キタエフ模型における層間相互作用の効果2018

    • Author(s)
      富重博之, 那須譲治, 古賀昌久
    • Organizer
      第73回年次大会
  • [Presentation] ハニカム格子上多軌道模型におけるスピン軌道相互作用の効果2017

    • Author(s)
      古賀昌久, 中内子竜, 那須譲治
    • Organizer
      2017年秋季大会
  • [Presentation] 2軌道ハバード模型における励起子相と軌道秩序相の競合II2017

    • Author(s)
      石垣耕祐, 那須譲治, 古賀昌久
    • Organizer
      2017年秋季大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi