2017 Fiscal Year Annual Research Report
宇宙初期ゆらぎの量子性と情報量
Publicly Offered Research
Project Area | Why does the Universe accelerate? - Exhaustive study and challenge for the future - |
Project/Area Number |
16H01094
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
南部 保貞 名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (40212112)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | エンタングルメント / 情報量 |
Outline of Annual Research Achievements |
インフレーション宇宙における情報量,エンタングルメントならびに量子古典転移に関する研究を行い以下の成果を得た.
(1)多体間エンタングルメントの効果:deSitter時空上での2つの検出器間のエンタングルメントは,距離がハッブル地平線長さを超えると消失することが知られていた.これはインフレーションによって大スケールの古典ゆらぎが生成されるというシナリオと整合的である.本解析では多数個(3個以上)の検出器間のエンタングルメントを評価しその結果,多体間エンタングルメントは大スケールにおいても残り得ることを示した.この結果は,原始ゆらぎの古典性についての再考察を必要とするものである.
(2)deSitter時空におけるFisher情報量:de Sitter時空上の量子場に対する古典Fisher情報量ならびに量子Fisher情報量を評価し,場の持つエンタングルメントとこれらの情報量の振る舞いの関係性を議論した.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|