2017 Fiscal Year Annual Research Report
Parkin非依存的ミトコンドリアオートファジーの研究
Publicly Offered Research
Project Area | Multidisciplinary research on autophagy: from molecular mechanisms to disease states |
Project/Area Number |
16H01198
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
神吉 智丈 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50398088)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ミトコンドリア / オートファジー / Parkin |
Outline of Annual Research Achievements |
ミトコンドリアオートファジー(マイトファジー)は、オートファジーによりミトコンドリアが選択的に分解される現象である。哺乳類においては、家族性パーキンソン病の責任因子であるParkinとPINK1が協調してミトコンドリアオートファジー(マイトファジー)誘導に関わっていることが明らかとなり、Parkin・PINK1が関与するマイトファジー研究が盛んに行われている。我々は、このParkin依存的マイトファジーとは別に、低酸素で誘導されるParkin非依存的マイトファジーが存在することを見出している。一方、酵母では、ミトコンドリア外膜タンパク質Atg32のリン酸化がマイトファジーの引き金となりミトコンドリア分解が進んでいくが、Atg32のリン酸化制御機構には不明な点が多い。H29年度の研究では、マイトファジーを観察するために樹立した、mito-mChrry-GFP0発現マウスを用いてマイトファジーを臓器レベルで観察し、心筋や骨格筋、神経などの組織におけるマイトファジーにはParkin非依存的なものが多いという結論を得ることができた。また、出芽酵母では、Atg32の脱リン酸化に関わる因子のスクリーニングを行い、脱リン酸化に必須の因子候補を選抜することに成功した。さらに、同定した因子の一部は複合体を形成してAtg32リン酸化を負に制御することに関わっていることまで明らかにした。このように本研究では、①哺乳類においてはParkinに依存しないマイトファジーが一定の意味を持って恒常的に誘導されていること、②出芽酵母では、マイトファジーに必須なAtg32のリン酸化は複数の因子による緻密な制御を受けている可能性があること、を明らかにした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)