2017 Fiscal Year Annual Research Report
病原菌感染や結合タンパク質を介したsyntaxin17の生理機能の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Multidisciplinary research on autophagy: from molecular mechanisms to disease states |
Project/Area Number |
16H01206
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
新崎 恒平 東京薬科大学, 生命科学部, 講師 (70609990)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | syntaxin 17 / レジオネラ / レジオネラエフェクター / オートファジー / アポトーシス / MAP1B-LC1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請研究では、大きく二つのテーマを元に解析を行なった。テーマ毎に以下に記載する。 1:レジオネラによるStx17分解の生理的意義の解明 これまでの解析により、レジオネラがレジオネラエフェクターのLpg1137(セリンプロテアーゼ)を介してStx17を分解することを見いだしている。更に、Stx17の分解によりオートファジーが抑制されることも明らかにしている。我々の以前の解析により、Stx17は栄養状態においてミトコンドリアの切断に寄与することを見いだしており、本機能とStx17の分解との相関を調べた。アポトーシスの惹起にはミトコンドリアの切断が必要である。そこで、Lpg1137によるStx17の分解がアポトーシスに与える影響を解析したところ、Lpg1137を発現している細胞ではアポトーシス活性が著しくて低下していた。これらの結果は、レジオネラはStx17の分解を介してオートファジーのみならずアポトーシスといった宿主防御機構を抑制していることを示している。 2:結合タンパク質を介したStx17の機能解析 我々は、MAP1B-LC1(LC1)をStx17の結合タンパク質として同定し、LC1はStx17との結合を介してオートファジーを負に制御していることを見いだした。更に、LC1がStx17と結合する為には、217番目のスレオニン残基(T217)のリン酸化が必要である可能性を示している。そこで、T217のリン酸化特異的抗体を作製し、栄養状態と飢餓状態でのリン酸化状態を解析した。その結果、栄養状態でリン酸化されていたT217が飢餓誘導に伴い脱リン酸化されていることを明らかにした。MAP1BにはHCという分子種があり、更に、MAP1にはMAP1AやMAP1sなどの分子種も存在する。これら分子種とStx17との結合を解析し、Stx17はLC1と特異的に相互作用していることも見いだした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
[Journal Article] Legionella effector Lpg1137 shuts down ER-mitochondria communication through cleavage of syntaxin 17.2017
Author(s)
Arasaki K, Mikami Y, Shames SR, Inoue H, Wakana Y, Tagaya M.
-
Journal Title
Arasaki K, Mikami Y, Shames SR, Inoue H, Wakana Y, Tagaya M.
Volume: 15406.
Pages: 1-12
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-