• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of analysis method for multi-resolution Calcium imaging data

Publicly Offered Research

Project AreaPrinciples of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems
Project/Area Number 16H01269
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

青西 亨  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (00333352)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords自動細胞検出 / カルシウムイメージング / 非負値行列因子分解 / 多重解像度
Outline of Annual Research Achievements

神経科学の分野において、カルシウムイメージングは多細胞の活動を同時記録する重要な手法の一つである。近年、二光子顕微鏡などの計測装置の急激な発展により、広視野から数万個の細胞の活動を計測することが可能になった。このような計測装置の急速な進歩により、我々は巨大なデータをいかに解析するかという問題に直面するようになった。我々は、多重解像度技術を用いた細胞検出方法を開発することを目標として、以下の2つのアルゴリズムを開発した。
アルゴリズム1:理化学研究所脳科学総合研究センター村山チームで開発されている超広視野二光子顕微鏡で取得される大規模イメージングデータに適用できる、低計算コスト細胞検出アルゴリズム(Low-computational cost cell detection (LCCD) algorithm)を構成した。まず、他のグループから提案されているCNMF(neuron 2016)とSuite2P(bioRxiv 2016)と比較し、LCCDはほぼ同等の細胞検出性能を有することが確認できた。次に、理研村山チームから提供を受けた超広視野二光子顕微鏡の大規模データを用いて、LCCDは実用的な時間で多数の細胞を検出できることを確認した。この大規模データに対して、CNMFとSuite2Pは動作しなかった。現在英文論文の執筆をしている。
アルゴリズム2:多重解像度非負値行列因子分解(Multi-resolution non-negative matrix factorization(MNMF))による細胞検出法を開発した。低解像度データより大域的情報、高解像度データから局所詳細情報を得て、これらを結合することにより、細胞検出能力の向上を実現する。CNMFとSuite2Pと比べて、MNMFは高い細胞検出性能を有することが確認できた。現在英文論文の執筆をしている。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] White noise analysis for the correlation-type elementary motion detectors with half-wave rectifiers2018

    • Author(s)
      Ikeda Hideaki、Aonishi Toru
    • Journal Title

      Neural Networks

      Volume: 102 Pages: 96~106

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2018.02.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学~ CDMAマルチユーザー復号器の場合 ~2018

    • Author(s)
      青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 21-26

  • [Journal Article] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学 ~ 離散シナプスを持つHopfieldモデルの解析 ~2018

    • Author(s)
      中川瞬希、青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 15-20

  • [Journal Article] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学 ~ 無限ローディングHopfieldモデルの場合 ~2018

    • Author(s)
      青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 9-14

  • [Journal Article] 制限ボルツマンマシンによる多細胞信号の検出2018

    • Author(s)
      斎藤佑馬、伊東翼、太田桂輔、村山正宣、青西亨
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 3-8

  • [Journal Article] Statistical Mechanics of Coherent Ising Machine ? The Case of Ferromagnetic and Finite-Loading Hopfield Models ?2017

    • Author(s)
      Aonishi Toru、Mimura Kazushi、Utsunomiya Shoko、Okada Masato、Yamamoto Yoshihisa
    • Journal Title

      Journal of the Physical Society of Japan

      Volume: 86 Pages: 104002~104002

    • DOI

      10.7566/JPSJ.86.104002

  • [Journal Article] 効用の予測誤差を考慮した合理的な意思決定 ~ 判別閾値の最適化モデル ~2017

    • Author(s)
      勝又雄基、青西亨
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 37-42

  • [Journal Article] ハエ動き検知細胞が構成する両側ネットワークの安定性解析2017

    • Author(s)
      森田大樹、中本竣、森本高子、青西亨
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 117 Pages: 109-114

  • [Presentation] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学~ CDMAマルチユーザー復号器の場合 ~2018

    • Author(s)
      青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学 ~ 離散シナプスを持つHopfieldモデルの解析 ~2018

    • Author(s)
      中川瞬希、青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] コヒーレント・イジングマシーンの統計力学 ~ 無限ローディングHopfieldモデルの場合 ~2018

    • Author(s)
      青西亨、三村和史、岡田真人、山本喜久
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] 制限ボルツマンマシンによる多細胞信号の検出2018

    • Author(s)
      斎藤佑馬、伊東翼、太田桂輔、村山正宣、青西亨
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] 効用の予測誤差を考慮した合理的な意思決定 ~ 判別閾値の最適化モデル ~2017

    • Author(s)
      勝又雄基、青西亨
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Presentation] ハエ動き検知細胞が構成する両側ネットワークの安定性解析2017

    • Author(s)
      森田大樹、中本竣、森本高子、青西亨
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
  • [Remarks] T2R2 青西亨 研究者情報

    • URL

      http://t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/researcherinfo.cgi?q_researcher_content_number=CTT100381316

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 質量分析計、質量分析計の信号処理方法及びプログラム2017

    • Inventor(s)
      青西亨、木村純一、桑谷立、平田岳史
    • Industrial Property Rights Holder
      青西亨、木村純一、桑谷立、平田岳史
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      16T135

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi