2017 Fiscal Year Annual Research Report
幼児性健忘における歯状回成熟度の意義の解明
Publicly Offered Research
Project Area | Principles of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems |
Project/Area Number |
16H01270
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
高雄 啓三 富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 教授 (80420397)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脳科学 / 心理学 / 精神疾患 / 海馬歯状回 |
Outline of Annual Research Achievements |
神経細胞には活動の強弱によりシナプス強度や神経細胞そのものの興奮性が変化する「ホメオスタティック可塑性」という現象があることが知られている。光遺伝学によって海馬歯状回の神経細胞の興奮性を操作することでホメオスタティック可塑性を引き起こすことができれば、歯状回の成熟度についても変化を引き起こすことができると考えられる。本研究は、幼児性健忘が海馬歯状回の未成熟によって引き起こされており、海馬歯状回の成熟度が記憶の安定性を決める因子であるという仮説に基づいて行った。光遺伝学による歯状回特異的な神経活動操作が記憶の安定性にどのような効果を及ぼすか検討した。 Cre-loxP システムを用いて光感受性タンパク質であるチャネルロドプシン2 (ChR2) を歯状回特異的に発現させてマウスの歯状回に in vivo で局所的に光刺激を与え、マウスに各種の記憶課題を行わせた。また、アデノ随伴ウィルスベクターによる海馬歯状回への遺伝子導入についてもプロトコルを確立した。光依存性に活性化する酵素の一種を海馬歯状回特異的に発現させ、自由行動下に光刺激によって活性化させることができた。この刺激は短期記憶の成績には影響を与えなかったが、酵素が活性化されたマウスでは長期記憶の成績が有意に向上していた。つまり、長期記憶の安定化が見られた。今後は、これまでに得られた成果を元に海馬歯状回の成熟度と記憶の安定性についてより詳細な検討を行う。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] CDKL5 controls postsynaptic localization of GluN2B-containing NMDA receptors in the hippocampus, and regulates seizure susceptibility, as well as emotional behaviors and memory2017
Author(s)
8.Tanaka T, Okuda K, Kobayashi S, Fukaya M, Takao K, Watanabe A, Murakami T, Hagiwara M, Komano- Inoue S, Manabe H, Yamaguchi M, Sakagami H, Miyakawa T, Mizuguchi M, Manabe T
Organizer
47th Annual meeting of Society for Neuroscience
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] シプナスオーガナイザー遺伝子点変異導入マウスを用いた神経発達障害発症機構の解明2017
Author(s)
吉田知之, 山形敦史, 田端彩子, 和泉宏謙, 城島知子, 金 主賢, 深田優子, 深田正紀, 高雄啓三, 森 寿, 深井周也
Organizer
第39回日本生物学的精神医学会, 第47回日本神経精神薬理学会
-
-
[Presentation] West 症候群・Rett 症候群の原因遺伝子CDKL5の相互作用蛋白探索とloss-of -function 解析による統合的機能解明2017
Author(s)
田中輝幸, 奥田耕助, 小林静香, 村上拓冬, 深谷昌弘, 高雄啓三, 渡邊 紀, 萩原 舞, 阪上洋行, 水口 雅, 宮川 剛, 真鍋俊也
Organizer
第40回日本神経科学大会
-
-
-
[Presentation] オーファン代謝型受容体 Prrt 3の大脳特異的ノックアウトマウスの行動解析、およびそのリガンド同定に向けた小分子ライブラリーのスクリーニング2017
Author(s)
陳 以珊, 山本友美, 周 麗, 夏目里恵, 今野幸太郎, 上杉志成, 渡辺雅彦, 高雄啓三, 宮川 剛, 崎村健司, 久保義弘
Organizer
第40回日本神経科学大会
-