• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Chemical probes for controlling memory dynamism

Publicly Offered Research

Project AreaPrinciples of memory dynamism elucidated from a diversity of learning systems
Project/Area Number 16H01282
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

古田 寿昭  東邦大学, 理学部, 教授 (90231571)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsケージド化合物 / エピジェネティクス / 光スイッチ / 光薬理学
Outline of Annual Research Achievements

標的細胞選択的にエピジェネティクス関連酵素の働きを制御する実験手法を開発するため,ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤として知られるSAHA(ボリノスタット)を修飾して,標的細胞選択的にその阻害活性を制御できる分子を設計・合成し,その化学系性質を検証した。光分解性保護基であるBhc基で修飾した Bhc-SAHA とPLE作動性が期待される MCPCM-Bhc-SAHA の合成を行った。精製PLEやPLE発現細胞溶解液との反応では、MCPCM-Bhc-SAHAの酵素分解性保護基が脱保護されることを確認した。405 nm光を照射すると、 Bhc-SAHAからSAHAが生成すること、一方,MCPCM-Bhc-SAHAは光分解が生じないことを確かめた。HeLa細胞核抽出液を用いてHDAC阻害作用の残存活性を評価したところ, Bhc-SAHAおよびMCPCM-Bhc-SAHAの阻害活性はSAHAの1/1000程度に低下していることを確認した。さらに Bhc-SAHAを用いると、405 nm光照射時間依存的にHDACの阻害作用が増加することが確認された。HEK293T細胞の内在性HDACの阻害効果を生細胞を用いて評価した。その結果,Bhc-SAHA存在下では核抽出液の結果と同様に、405 nm光照射を行うことでHDACの阻害効果の回復が確認できた。MCPCM-Bhc-SAHAでは、PLE発現細胞かつ光照射有りの条件下で強力なHDAC阻害作用が見られた。
標的細胞選択性を付与する酵素/基質ペアを探索することで,内在性酵素による影響を最小限に抑える組合せを見出すことも可能と考えられる。さらに,互いに直交的にはたらく酵素/基質ペアを用意して,同一細胞内で複数のシグナル分子を独立に操作する多因子制御への展開の道を拓く研究成果が得られたと考えている。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ケージドヌクレオチドによる細胞機能の光制御2017

    • Author(s)
      古田寿昭
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 68 Pages: 502-503

    • DOI

      doi.org/10.11477/mf.2425200715

  • [Presentation] Targeting of caged compounds to cells of interest2018

    • Author(s)
      Toshiaki Furuta
    • Organizer
      International Symposium on Caged Compounds
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞種選択的に光活性化できるケージドHDAC阻害剤2018

    • Author(s)
      坂元 琴子,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 細胞種選択性を持つケージドリアノジンレセプターアゴニスト の設計と合成2018

    • Author(s)
      青木 花美,船山 瑞季,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] リアノジン受容体阻害剤のケージド化合物の設計と合成2018

    • Author(s)
      横山 愛果,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] β-ガラクトシダーゼ存在下で光活性化できるケージドアニソマイシンの設計と合成2018

    • Author(s)
      大嶋 健太,岡本 栞,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 領域特異的に修飾されたビオチン化ケージド核酸の合成2018

    • Author(s)
      児玉 一徳,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 標的細胞に選択的に送達されるDDS型ケージド化合物の開発2018

    • Author(s)
      竹田 詩織,筧 和之,鈴木 商,古田 寿昭
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(2018)
  • [Presentation] 細胞種選択的にヒストンの脱アセチル化を制御する 分子の開発2017

    • Author(s)
      坂元 琴子,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 細胞種選択的に光活性化できる リアノジンレセプターのアゴニストの設計と合成2017

    • Author(s)
      青木 花美,船山 瑞季,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] リアノジン受容体阻害剤の ケージド化合物の設計と合成2017

    • Author(s)
      横山 愛果,鈴木 商信,古田 寿昭
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi