• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

神経損傷によって誘導される上位中枢神経回路の改編におけるミクログリアの制御機構

Publicly Offered Research

Project AreaGlial assembly: a new regulatory machinery of brain function and disorders
Project/Area Number 16H01344
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

宮田 麻理子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70281631)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsミクログリア / 視床 / 上行性経路 / 改編 / 神経損傷
Outline of Annual Research Achievements

末梢神経の損傷は、直接は損傷を受けない上位中枢神経回路の改編を引き起こす。本研究では、ヒゲ感覚神経経路を用いて、神経損傷モデルマウスを使い損傷に伴う体性感覚伝導路の改編を誘導するメカニズムを明らかにすることを目標とした。メカニズムを明らかにする前に、視床神経回路の改編過程を明らかにした。ヒゲ神経損傷をした後、視床の上行性線維に異所性線維が侵入し、それと同領域の受容野が広がり、異所性のアロデニアが起きることを明らかにし論文に報告した。この現象を基軸に、シナプス改編の制御に関与するという特性からミクログリアの役割に着目した。組織学的解析から、神経損傷は損傷経路特異的にミクログリアの活性化を引き起こすことがわかった。脳幹では、体性感覚伝導路である三叉神経核のヒゲ受容野において顕著なミクログリアの凝集と、活性型に特徴的な細胞形態変化や分子発現の上昇が見られた。これらミクログリアの活性変化は、三叉神経核のヒゲ以外の受容野や、偽手術マウスの三叉神経核では見られなかった。一方、改編が生じる視床では、ミクログリアの細胞密度、また活性化に大きな変化は見られなかった。次に、神経損傷に伴うミクログリアの活性化を制御するため、薬理学的(マウスの餌を介して経口投与)、または遺伝学的(ミクログリアのCreマウスと、Cre依存にジフテリア毒素受容体を発現するマウスを用いる)なミクログリアの除去を行った。ミクログリア除去マウスを用いた電気生理学的解析から、ヒゲ感覚神経の損傷による視床回路の改編が抑制されることがわかった。マウスにおいて、ヒゲ感覚神経の損傷は下顎への感覚刺激に対する異所的アロディニアを引き起こす。ミクログリア除去マウスでは、この異所的アロディニア応答も抑制された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A collagen-coated PGA conduit for interpositional-jump graft with end-to-side neurorrhaphy for treating facial nerve paralysis in rat2018

    • Author(s)
      Niimi Yosuke、Matsumine Hajime、Takeuchi Yuichi、Osaki Hironobu、Tsunoda Satoshi、Miyata Mariko、Yamato Masayuki、Sakurai Hiroyuki
    • Journal Title

      Microsurgery in press

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/micr.30291

  • [Journal Article] Afferent Fiber Remodeling in the Somatosensory Thalamus of Mice as a Neural Basis of Somatotopic Reorganization in the Brain and Ectopic Mechanical Hypersensitivity after Peripheral Sensory Nerve Injury2017

    • Author(s)
      Takeuchi Yuichi、Osaki Hironobu、Yagasaki Yuki、Katayama Yoko、Miyata Mariko
    • Journal Title

      eNeuro

      Volume: 4 Pages: e0345~16

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0345-16.2017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reperesentation of nociceptive stimuli within rodent primary somatosensory cortex. Pain Emotion and Plasticity2018

    • Author(s)
      Mariko Miyata
    • Organizer
      JST joint Mini Synposium, Tokyo,(招待講演)(国際学会)
  • [Presentation] Dysgranular area in somatosensory cortex of mice represents nociceptive information.2017

    • Author(s)
      Osaki Hironobu, Ueta Yoshifumi, Miyata Mariko
    • Organizer
      Neuroscience

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi