• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

スパースモデリングによる大規模ゲノムコホート解析

Publicly Offered Research

Project AreaInitiative for High-Dimensional Data-Driven Science through Deepening of Sparse Modeling
Project/Area Number 16H01528
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田宮 元  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (10317745)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsゲノム / 遺伝学 / 統計数学
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度に完成した遺伝子×遺伝子ならびに遺伝子×環境相互作用のための高次元変数選択法ソフトウェアを、実際のゲノムコホートデータをテストデータとして適用して、この手法の妥当性を検証し、適宜修正を行ってきた。具体的には、前向きゲノムコホートで取得された健康診断データを応答変数として横断的解析を行い、次に、疾患二値データや前向きデータへの適用を順次試みた。
手順の詳細は以下のとおり。
1)環境暴露データの取り込み。宮城県住民を対象とした東北メディカル・メガバンク機構の前向きゲノムコホートで取得されていた環境暴露データについて、各変数のコーディングを行った。2)ゲノムワイドSNPジェノタイプデータの取り込み。この前向きゲノムコホートで取得されていた100万程度のSNPsのジェノタイプデータを取り込んだ。特に、SNPのクラスタリングエラーが相互作用検索時に深刻な偽陽性を生むことが知られているので、各SNPのクラスタリングに関するQCデータを利用し、低いクオリティのデータを事前に排除出来る工夫を行った。3)相互作用解析の実行。上記のデータをテストデータとして高次元変数選択法ソフトウェアにかけ、横断的な健康診断データを応答変数にして遺伝子×遺伝子ならびに遺伝子×環境相互作用の検索を実施した。これによって検出された相互作用候補を、機能的情報などから詳細にアノテーションを行い、データベース化した上で、追試研究に提供した。4)疾患二値データ(罹患・非罹患)の利用。上記集団において前向きに取得された疾患データや健康診断データを利用し、これらの応答変数に対して効果を持つ相互作用を検索し、上記の手順を繰り返すことによって、疾患感受性に寄与する相互作用候補をリストアップした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of reported pathogenic variants and their frequencies in a Japanese population based on a whole-genome reference panel of 2049 individuals2017

    • Author(s)
      Yamaguchi-Kabata Y, Yasuda J, Tanabe O, Suzuki Y, Kawame H, Fuse N, Nagasaki M, Kawai Y, Kojima K, Katsuoka F, Saito S, Danjoh I, Motoike IN, Yamashita R, Koshiba S, Saigusa D, Tamiya G, Kure S, Yaegashi N, Kawaguchi Y, Nagami F, Kuriyama S, Sugawara J, Minegishi N, Hozawa A, Ogishima S, Kiyomoto H, et al.
    • Journal Title

      J Hum Genet.

      Volume: 63 Pages: 213~230

    • DOI

      10.1038/s10038-017-0347-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-wide meta-analysis in Japanese populations identifies novel variants at the TMC6-TMC8 and SIX3-SIX2 loci associated with HbA1c.2017

    • Author(s)
      Hachiya T, Komaki S, Hasegawa Y, Ohmomo H, Tanno K, Hozawa A, Tamiya G, Yamamoto M, Ogasawara K, Nakamura M, Hitomi J, Ishigaki Y, Sasaki M, Shimizu A.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 16147

    • DOI

      10.1038/s41598-017-16493-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Security controls in an integrated Biobank to protect privacy in data sharing: rationale and study design2017

    • Author(s)
      Takai-Igarashi T, Kinoshita K, Nagasaki M, Ogishima S, Nakamura N, Nagase S, Nagaie S, Saito T, Nagami F, Minegishi N, Suzuki Y, Suzuki K, Hashizume H, Kuriyama S, Hozawa A, Yaegashi N, Kure S, Tamiya G, Kawaguchi Y, Tanaka H, Yamamoto M.
    • Journal Title

      BMC Med Inform Decis Mak.

      Volume: 17 Pages: 100

    • DOI

      10.1186/s12911-017-0494-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Detecting genetic association through shortest paths in a bidirected graph2017

    • Author(s)
      Ueki Masao、Kawasaki Yoshinori、Tamiya Gen、for Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative
    • Journal Title

      Genet Epidemiol.

      Volume: 41 Pages: 481~497

    • DOI

      10.1002/gepi.22051

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AI創薬に向けた複雑な疾患の遺伝統計学モデル2017

    • Author(s)
      高山 順, 田宮 元
    • Journal Title

      日本化学会情報化学部会誌

      Volume: 35 Pages: 128~132

    • DOI

      10.11546/cicsj.35.158

    • Open Access
  • [Presentation] Detecting genetic association through shortest paths in a bidirected graph.2018

    • Author(s)
      M. Ueki, Y. Kawasaki, G. Tamiya
    • Organizer
      International Workshop at Waseda University 2018 (IWAWU2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 双方向グラフ上の最短経路を利用した遺伝関連解析2018

    • Author(s)
      植木優夫、川崎能典、田宮 元
    • Organizer
      科研費研究集会・「生命・自然科学における複雑現象解明のための統計的アプローチ」
  • [Presentation] スパースモデリングによる大規模ゲノムコホート解析2017

    • Author(s)
      植木優夫、田宮 元
    • Organizer
      科学研究費補助金新学術領域研究「スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成」最終成果報告会
  • [Presentation] 東北メディカル・メガバンク機構の大規模ゲノムデータの紹介2017

    • Author(s)
      田宮 元
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Machine Learning / Artificial Intelligence Based Methods for Genomic Cohort Studies.2017

    • Author(s)
      Gen Tamiya
    • Organizer
      2nd Karolinska-Tohoku Joint Symposium on Medical Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジャポニカアレイを用いた東北メディカル・メガバンク機構大規模ゲノムコホートの解析について2017

    • Author(s)
      田宮 元
    • Organizer
      第2回ジャポニカアレイ研究会
    • Invited
  • [Presentation] Genetic Epidemiological Studies of the ToMMo Genomic Cohorts.2017

    • Author(s)
      Gen Tamiya
    • Organizer
      第21回国際疫学会総会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Detecting genetic association through shortest paths in a bidirected graph.2017

    • Author(s)
      M. Ueki, Y. Kawasaki, G. Tamiya
    • Organizer
      IFCS2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 最短経路を利用した遺伝関連解析2017

    • Author(s)
      植木優夫、田宮 元
    • Organizer
      科学研究費補助金新学術領域研究「スパースモデリングの深化と高次元データ駆動科学の創成」2017年度第1回公開シンポジウム
  • [Presentation] ゲノム医療におけるリスク予測へ向けて2017

    • Author(s)
      田宮 元
    • Organizer
      NGS現場の会第五回研究会
    • Invited
  • [Remarks] リスク統計解析室

    • URL

      http://www.genetix-h.com/~AMERI/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi