• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

津波防災分野における疎性モデリングの適用

Publicly Offered Research

Project AreaInitiative for High-Dimensional Data-Driven Science through Deepening of Sparse Modeling
Project/Area Number 16H01549
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

馬場 俊孝  徳島大学, 大学院理工学研究部, 教授 (90359191)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords津波予測 / 疎性モデリング / 沖合津波観測
Outline of Annual Research Achievements

本研究では津波予測システムとして,沖合津波データのL1型正則化項付きの線形回帰による沿岸での津波高予測を採用した.多ケースの津波の数値シミュレーションにより生成された沖合観測点と沿岸予測地点での津波の疑似データセットに対して解析を行った.L1型正則化項の重み(λ)が0.01で得られた尾鷲での回帰モデルによる予測値と真値(疑似データの津波高さ)との残差二乗平均平方根(RMS)は0.95mであり,回帰モデルは正しく津波高を予測できていることを確認した.また,非零の係数となり予測システムに取り込まれた沖合観測点の数は全57観測点中 14観測点であった.λ=0.06の徳島県浅川での予測結果も尾鷲とほぼ同程度の精度で予測されており,RMSは0.91m,取り込まれた観測点数は12点であった.その他,浅川のλ=0.6,0.006,尾鷲のλ=0.1,0.001での解析も実施した.浅川においてはλ=0.006でλ=0.06の場合よりもRMSがやや減少しているが,尾鷲ではλ=0.001と0.01のRMSはほぼ同じである.つまり尾鷲においては14観測点以上利用しても予測精度は向上しないと解釈できる.検討したすべての場合において予測地点の最も近傍のGPS波浪計の係数が最大となった.その他選択された観測点はまばらに分布するが,λが大きくなり選択される観測点が減ってくると次第に予測地点の近傍の観測点が選ばれる傾向が確認された.本解析の結果によりある地点の津波高予測における沖合観測点の重要度は疎性モデリングによって評価できることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通りに進捗しており特に問題はない.

Strategy for Future Research Activity

今年度は既存観測網のデータに対して解析を行った.今後はこれまでの本研究の成果を活かし,沖合観測網が敷設されていない海域に対して解析を実施し,最適な沖合津波観測点の配置について提案する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Maximum tsunami height prediction using pressure gauge data by a Gaussian process at Owase in the Kii Peninsula, Japan2016

    • Author(s)
      Igarashi, Y., T. Hori, S. Murata, T. Baba and M. Okada
    • Journal Title

      Mar. Geophys. Res

      Volume: 37 Pages: 361-370

    • DOI

      10.1007/s11001-016-9286-z

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] L1正則化項付き線形回帰による沖合津波観測網の最適配置の検討2016

    • Author(s)
      馬場俊孝,谷口純一,堀高峰,吉川真史,村田伸,五十嵐康彦,岡田真人
    • Organizer
      第6回巨大津波災害研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-08 – 2016-12-09
  • [Presentation] Maximum Tsunami Height Prediction Using Pressure Gauge Data by a Gaussian Process at Owase in the Kii Peninsula, Japan2016

    • Author(s)
      Igarashi, Y., S. Murata, T. Baba, K. Sato, T. Hori, M. Okada
    • Organizer
      AOGS
    • Place of Presentation
      北京(中国)
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガウス過程を用いたDONET水圧データによる沿岸津波高予測2016

    • Author(s)
      五十嵐康彦,村田伸,馬場俊孝,佐藤憲一郎,堀高峰,岡田真人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 線形回帰とL1正則化を用いた津波高予測2016

    • Author(s)
      村田伸,五十嵐康彦,馬場俊孝,佐藤憲一郎,堀高峰,岡田真人
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi