• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

親潮・黒潮およびその源流域における鉄輸送への有機リガンドの寄与の解明

Publicly Offered Research

Project AreaOcean Mixing Processes: Impact on Biogeochemistry, Climate and Ecosystem
Project/Area Number 16H01592
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

近藤 能子  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 助教 (40722492)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords鉄 / 有機リガンド / 北西太平洋 / ボルタンメトリー / 鉄循環
Outline of Annual Research Achievements

溶存鉄の分布に関して、北太平洋亜寒帯域中深層では西部の方が東部に比べその濃度が高くなることが示されているが、海洋の溶存鉄分布の制御要因として考えられている有機リガンドについてはその鉛直分布や東西での違いは不明である。本公募研究では、学術研究船白鳳丸による海洋観測に参加して得た試料を用いて、西部北太平洋亜寒帯循環域、中央太平洋域、アラスカ循環域を含む北太平洋亜寒帯域広域からサンプルを得て競合配位子平衡-吸着カソーディックストリッピングボルタンメトリー(CLE-ACSV)法を用いて鉄の有機リガンド分布を調べた。
北太平洋亜寒帯における有機リガンドの条件安定度定数LogK'は10.1-12.3と、これまで海洋でCLE-ACSV法により報告されている天然有機リガンドの既報値の範囲内であり、測点間、深度で値に差異は認められなかった。また、濃度に関しては、全ての試料で溶存鉄濃度を1 nM以上上回る濃度で存在しており、その結果海水中の溶存鉄の99%以上は現場に存在する天然有機リガンドと錯形成した有機錯体鉄として存在していたと見積もられた。一方、濃度に関し、表層ではいずれの測点でも2 nM程度の有機リガンドが存在し、東西で差異が見られなかったのに対し、下部の北太平洋中層水では、西部では中央部や東部では見られなかった極めて高濃度の有機リガンドの存在が明らかとなった。本研究により、これまで不明瞭であった北太平洋亜寒帯域の西部、中央部、東部の有機リガンドの鉛直分布の相違が明らかとなった。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 海洋における鉄の存在形態と微量金属元素(鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カドミウム等)の動態に関する研究2017

    • Author(s)
      近藤能子
    • Journal Title

      海洋化学研究

      Volume: 30 Pages: 90-97

  • [Presentation] 親潮域春季ブルームにおける水塊変化に伴う植物プランクトン群集組成および光合成生理特性の変化2018

    • Author(s)
      伊佐田智規, 齋藤(服部)愛, 齊藤宏明, 近藤能子, 西岡純, 久万健志, 服部寛, R. Michael L. McKay, 鈴木光次
    • Organizer
      日本海洋学会海洋生物学研究会主催海洋生物シンポジウム
  • [Presentation] 親潮・黒潮およびその現流域における鉄輸送への有機リガンドの寄与の解明2018

    • Author(s)
      近藤能子, 西岡純, 小畑元, 武田重信
    • Organizer
      新海洋混合学全体会議
  • [Presentation] 東シナ海およびその周辺海域のビタミンB群の測定2018

    • Author(s)
      近藤能子, 高橋成美, 戸倉大揮, 武田重信
    • Organizer
      九州大学応用力学研究所研究集会「東シナ海と日本海の海水循環と生物化学過程」
  • [Presentation] Distributions of trace metals (Mn, Fe, Ni, Zn and Cd) in the western Arctic Ocean in late summer 20122018

    • Author(s)
      Kondo, Y., Obata, H., Hioki, N., Ooki, A., Nishino, S., Kikuchi, T., Kuma, K.
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Arctic Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 北西太平洋亜寒帯域植物プランクトンブルーム過程における鉄の生物利用能の変化2017

    • Author(s)
      近藤能子,武田重信, 西岡純, 佐藤光秀, 齊藤宏明, 鈴木光次,古谷研
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
  • [Presentation] 海洋における鉄の存在形態と微量金属元素(鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カドミウム等)の動態に関する研究2017

    • Author(s)
      近藤能子
    • Organizer
      第37回石橋雅義先生記念講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi