• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of model mice for non-invasive monitoring of physiological effects in extreme environments

Publicly Offered Research

Project Area"LIVING IN SPACE" - Integral Understanding of life-regulation mechanism from "SPACE"
Project/Area Number 16H01630
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三輪 佳宏  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70263845)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords近赤外光 / 非侵襲イメージング / モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

以下の3テーマにそって、非侵襲に体内環境をモニターできるマウスの開発を進めた。
テーマ1)免疫力モニターマウス:初年度にB細胞モニターマウスの樹立に成功したことを踏まえて本年度は、樹立済のiRFP-floxマウスとLCK-creマウスの交配により、T細胞モニターマウスも樹立した。ただしLCK-cre遺伝子は、マウスの体色を決める遺伝子と同一染色体に挿入されており、アルビノマウスとの交配では体色を白くできないことが判明した。そこで当初計画に追加して、色素遺伝子のノックアウトを実施した結果、T細胞のみが近赤外で光っており、炎症を体外から非侵襲検出可能なモニターマウスを樹立することに成功した。このマウスを用いて、免疫力の低下の指標となる胸腺の委縮とそこからの回復を、同一個体で継続的に観察できることも確認し、当初の目的通り極限ストレスを与えた場合の免疫力変化をモニターできるモデルマウスの樹立に成功した。また、このマウスを用いて、実際にこれまであまり知られていない一過性に炎症を起こす現象の発見にも成功し、非侵襲炎症イメージングの有用性を実証することもできた。
テーマ2)神経機能モニターマウス:初年度、時間分解能の高いプローブの開発に成功したが、プローブの分解調節に予期しなかったバラつきが生じた。そこで、脳の透明化と近赤外イメージングを組み合わせたより詳細な解析手法を立ち上げ、プロモーターの再検討を行い分解制御プローブを発現するマウスの樹立を進めた。
テーマ3)心筋モニターマウス:心臓の状態をモニターできるマウスを樹立するために、心臓選択的にcreを発現する既存のトランスジェニックマウスの導入を進め、樹立済みのiRFP-floxマウスの交配により、心臓の状態を非侵襲に近赤外蛍光イメージングできるマウスの樹立を進めた。

Research Progress Status

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Microbiota-driven interleukin-17-producing cells and eosinophils synergize to accelerate multiple myeloma progression2018

    • Author(s)
      Calcinotto A、Brevi A、Chesi M、Ferrarese R、Garcia P L、Grioni M、Kumar S、Garbitt V M.、Sharik M E.、Henderson K J.、Tonon G、Tomura M、Miwa Y、Esplugues Enric、Flavell Richard A.、Huber Samuel、Canducci Filippo、Rajkumar Vincent S.、Bergsagel P. Leif、Bellone Matteo
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 4832

    • DOI

      10.1038/s41467-018-07305-8

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Novel iRFP-Incorporated in vivo Murine Atherosclerosis Imaging System2018

    • Author(s)
      Kulathunga Kaushalya、Hamada Michito、Hiraishi Yukiko、Otake Mao、Tran Mai Thi Nhu、Cheng Olivia、Tanaka Junko、Sakasai Tomoki、Sakaguchi Shota、Sugiyama Yuka、Fleischmann Bernd K.、Takahashi Satoru、Miwa Yoshihiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32456-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nuclear factor (erythroid derived 2)-like 2 activation increases exercise endurance capacity via redox modulation in skeletal muscles2017

    • Author(s)
      Oh Sechang、Komine Shoichi、Warabi Eiji、Akiyama Kentaro、Ishii Akiko、Ishige Kazunori、Mizokami Yuji、Kuga Keisuke、Horie Masaki、Miwa Yoshihiro、Iwawaki Takao、Yamamoto Masayuki、Shoda Junichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12926-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simple generation of hairless mice for in vivo imaging2017

    • Author(s)
      Hoshino Yoshikazu、Mizuno Seiya、Kato Kanako、Mizuno-Iijima Saori、Tanimoto Yoko、Ishida Miyuki、Kajiwara Noriko、Sakasai Tomoki、Miwa Yoshihiro、Takahashi Satoru、Yagami Ken-ichi、Sugiyama Fumihiro
    • Journal Title

      Experimental Animals

      Volume: 66 Pages: 437~445

    • DOI

      10.1538/expanim.17-0049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorescence and Bioluminescence Imaging of Angiogenesis in Flk1-Nano-lantern Transgenic Mice2017

    • Author(s)
      Matsushita Jun、Inagaki Shigenori、Nishie Tomomi、Sakasai Tomoki、Tanaka Junko、Watanabe Chisato、Mizutani Ken-ichi、Miwa Yoshihiro、Matsumoto Ken、Takara Kazuhiro、Naito Hisamichi、Kidoya Hiroyasu、Takakura Nobuyuki、Nagai Takeharu、Takahashi Satoru、Ema Masatsugu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep46597

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] コラーゲンが見えると培養が変わる!?2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      平成30年度 天然物化学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 新規近赤外イメージングマウスを応用したリンパ球集積の可視化による早期炎症反応の非侵襲検出の検討2018

    • Author(s)
      逆井智貴、田中順子、松田達志、森夕海、大嶋健太、大橋慶子、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] リアルタイム観察を可能にするコラーゲン線維可視化プローブの開発2018

    • Author(s)
      森夕海、田中順子、逆井智貴、大嶋健太、大橋慶子、高橋智、水野聖哉、杉山文博、三輪佳宏
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 新規イメージング技術による線維化の定量的・経時的解析2018

    • Author(s)
      三輪佳宏、森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] コラーゲンが見えると培養が変わる!?2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      In vivoイメージングフォーラム2018
    • Invited
  • [Presentation] 線維症とコラーゲン分泌を見る2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      フリーラジカルスクール2018
    • Invited
  • [Presentation] Development of live imaging technique for collagen fiber.2018

    • Author(s)
      三輪佳宏、田中順子、森夕海、逆井智貴、水野聖哉、村谷匡史、杉山文博、高橋智
    • Organizer
      第70回日本細胞生物学会
  • [Presentation] 線維化可視化マウスに向けたイメージング技術の開発2018

    • Author(s)
      三輪佳宏、森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智
    • Organizer
      第65回日本実験動物学会
  • [Presentation] 肝臓線維化イメージングに向けて2018

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      AMED肝炎対策班会議
    • Invited
  • [Presentation] 生きたマウス体内の線維化イメージングモデル系の開発2017

    • Author(s)
      三輪佳宏、森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Presentation] 近赤外イメージングマウスを応用したリンパ球集積の可視化と炎症反応検出の検討2017

    • Author(s)
      逆井智貴、田中順子、松田達志、森夕海、水野聖哉、濱田理人、高橋智、三輪佳宏
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Presentation] 蛍光イメージングを用いた線維化可視化システムの開発2017

    • Author(s)
      森夕海、田中順子、逆井智貴、水野聖哉、杉山文博、村谷匡史、高橋智、三輪佳宏
    • Organizer
      Conbio2017
  • [Presentation] 近赤外イメージングの基礎と応用2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      In vivoイメージングフォーラム2017
    • Invited
  • [Presentation] 病態解析・創薬に向けた近赤外非侵襲イメージング2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      関西医科大学特別講演会
    • Invited
  • [Presentation] 近赤外非侵襲イメージング技術の開発と応用2017

    • Author(s)
      三輪佳宏
    • Organizer
      早稲田大学特別講演会
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 改変されたコラーゲンタンパク質およびその用途2017

    • Inventor(s)
      三輪佳宏
    • Industrial Property Rights Holder
      三輪佳宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-219515

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi