2017 Fiscal Year Annual Research Report
A study on innovative material appearance editing by manipulation of BRDF perception on the Nishijin textile using Hikibaku.
Publicly Offered Research
Project Area | Understanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology |
Project/Area Number |
16H01674
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
天野 敏之 和歌山大学, システム工学部, 教授 (60324472)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | プロジェクタカメラ系 / 双方向反射率分布関数 / 質感操作 / ライトフィールド / 拡張現実感 / 西陣織引箔 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は引箔を施した西陣織の帯地を題材とし,ライトフィールドフィードバックによって見かけの質感を操作する質感編集技術の実現を目的とする.そのために,ライトフィールド投影と圧縮センシングを用いた動的なBRDF解析手法と,ライトフィールドフィードバックによる見た目のBRDF変換手法の2つを明らかにした. 具体的には,H28年度には対象に投影および撮影されたライトフィールドの関係から,反射率行列として物体表面の反射特性を表現する手法を確立した.また,4対のプロジェクタとカメラを用いたライトフィールドプロジェクタカメラ系を製作した.さらに,ピクセルマップの多段階参照を行うことで,プロジェクタおよびカメラの画像座標系の変換方法を明らかにした.H29年度には,独立動作する4組のプロジェクタカメラ系を用いた視点依存の色彩制御技術を確立した.さらに,反射率解析と投影画像の非負条件付き最適化による質感編集技術を確立した. 本研究に関する成果としては,H28年度には画像センシングシンポジウムにてオーガナイズセッションを企画・実施した.また,SIGGRAPH ASIA 2016, IEEE VR2017での発表のほか,学術論文3件,解説記事1件,招待講演3件,また,特許申請1件の成果があった.H29年度には国際会議発表2件,学術論文1件,解説記事2件のほか,JSAP-OSA Joint Symposia 2017と質感のつどいフォーラムでの招待講演などの成果があった. さらに,研究成果を応用したアウトリーチ活動として,H28年度には日本橋三越本店のまごころ像に対する演出を行った.この様子は,日刊工業新聞,日本経済新聞などの紙面やNIKKEI NET, 産経ニュースなどの50以上のニュースサイト,MXテレビなどで紹介された.また,H29年度にはNTT ICCの20周年記念にて展示を行った.
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|