• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

汎用的な新規π拡張反応を鍵とする湾曲π造形

Publicly Offered Research

Project Areapi-System Figuration: Control of Electron and Structural Dynamism for Innovative Functions
Project/Area Number 17H05149
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

瀬川 泰知  名古屋大学, 理学研究科, 特任准教授 (60570794)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsπ拡張反応 / 湾曲π共役化合物 / π造形
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新反応開発を基軸として新奇湾曲π共役化合物を合成することを目的としている。本年度の実績は大きく以下の4点である。
(1)巨大湾曲芳香族炭化水素「ワープドナノグラフェン」の誘導化反応の開発に成功し、これを中間体として水溶性ワープドナノグラフェンの合成を行なった。水溶性ワープドナノグラフェンはヒト培養細胞に取り込まれ、光照射によって選択的に細胞死を誘導する性質を示すことを明らかにした。
(2)3つの7員環をもつプロペラ型芳香族炭化水素の合成と構造的性質の解明を行なった。パラジウム触媒を用いた脱塩化水素型環化反応によって、予期しない7員環形成反応が進行することを発見した。得られたプロペラ型分子について、各種物性測定および量子化学計算を併せ用いることで、隣接する7員環構造によって[4]ヘリセンのらせん不斉が安定化されていることを明らかにした。これは今後キラリティをもつπ共役化合物を設計する上で有用な知見となる。
(3)芳香族炭化水素の新規チオフェン化反応を用いることで、市販の化合物から2段階でチオフェン含有π共役化合物を合成した。これらを鉛ペロブスカイト太陽電池のホール輸送層として利用したところ、ホール輸送層を用いない場合よりも光電変換効率が上昇したことから、ホール輸送剤として有用であることを明らかにした。
(4)コラニュレンを中心に有する5重[6]ヘリセンの合成および構造解析に成功した。この化合物は、5回の分子内直接アリール化を含む3段階で合成できた。X線結晶構造解析により、5回対称プロペラ型構造および固体状態での一次元配列が明らかになった。
(5)チオフェン縮環型ダブルヘリセンを合成し、溶解度と3次元πスタックを両立する分子を実現した。電界効果トランジスタデバイスに実際に組み込み、中程度のホール輸送能をもつことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は「π拡張反応の開発」および「湾曲π共役化合物の合成」の両面について、当初の計画以上に研究を進展させることができた。
新規π拡張反応としては、(1)ワープドナノグラフェンのホウ素化反応を鍵とした2段階π拡張、(2)パラジウム触媒による脱塩化水素型環化反応による6員環および7員環の形成、(3)単体硫黄のみを用いたチオフェン化反応の改良法、の開発に成功し、これまで困難もしくは不可能だった様々な湾曲π共役分子の合成を可能にした。
新規湾曲π共役化合物としては、(1)水溶性ワープドナノグラフェン、(2)2種のプロペラ型芳香族炭化水素、(3)チオフェン含有ホール輸送材料、(4)チオフェン縮環ダブルヘリセン、の合成に成功し、国内外から非常に高い評価を得た。合成のみならず、水溶性ワープドナノグラフェンはその後バイオイメージングや光誘起細胞死といった生命科学のツールとしての応用可能性を示すとともに、ホール輸送材料は実際に電界効果トランジスタデバイスや太陽電池デバイスへ適用し有用性を実証した。
総合的に判断して、これらの成果は当初の計画以上である。

Strategy for Future Research Activity

前年度の研究成果をさらに推進することを目標として、以下の方策を行う。
(1)ワープドナノグラフェンのπ拡張反応をさらに改良し、一度に10ヶ所の官能基変換を実現する。これによって、さまざまな官能基を一段階で多数導入できるようになるため、多様な湾曲芳香族炭化水素の開発が可能となる。ターゲットとする物性としては光吸収波長の長波長化、蛍光発光波長の長波長化、蛍光量子収率の増大である。これらの性質の付与に成功した場合、バイオイメージングや細胞死誘導といった応用に際してさらに有用であると期待される。
(2)ワープドナノグラフェンの類縁体として、湾曲構造を保ったまま密にπスタック可能な分子を開発する。これにより、これまでにない「湾曲πスタック」という現象を利用した新規ワイヤー状材料の開発へ繋げる。
(3)湾曲π共役炭化水素の新規合成法をさらに改良し、これまで実現不可能だった様々な分子の合成を行う。カテナン・ロタキサン・分子ノットといった、3次元的に複雑に絡み合うπ共役系の合成も行なっていきたい。

  • Research Products

    (28 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] ボストン・カレッジ(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ボストン・カレッジ
  • [Journal Article] A Quintuple [6]Helicene with a Corannulene Core as a C5-symmetric Propeller-shaped π-System2018

    • Author(s)
      Kenta Kato, Yasutomo Segawa, Lawrence T. Scott, and Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 57 Pages: 1337-1341

    • DOI

      10.1002/anie.201711985

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Water-soluble Warped Nanographene: Synthesis and Applications for Photo-induced Cell Death2018

    • Author(s)
      Hsing-An Lin, Yoshikatsu Sato, Yasutomo Segawa, Taishi Nishihara, Nagisa Sugimoto, Lawrence T. Scott, Tetsuya Higashiyama, and Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 57 Pages: 2874-2878

    • DOI

      10.1002/anie.201713387

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis and Structure of a Propeller-shaped Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Containing Seven-Membered Rings2018

    • Author(s)
      Kazuya Kawai, Kenta Kato, Lingqing Peng, Yasutomo Segawa, Lawrence T. Scott, Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Org Lett.

      Volume: 20 Pages: 1932-1935

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b00477

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Synthesis of a Carbon Nanobelt2017

    • Author(s)
      Guillaume Povie, Yasutomo Segawa, Taishi Nishihara, Yuhei Miyauchi, Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Science

      Volume: 356 Pages: 172-175

    • DOI

      10.1126/science.aam8158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis, Properties, and Crystal Structures of π-Extended Double [6]Helicenes: Contorted Multi-Dimensional Stacking Lattice2017

    • Author(s)
      Takao Fujikawa, Nobuhiko Mitoma, Atsushi Wakamiya, Akinori Saeki, Yasutomo Segawa, and Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 15 Pages: 4697-4703

    • DOI

      10.1039/c7ob00987a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Laterally pi-Extended Dithia[6]helicenes with Heptagons: Saddle-Helix Hybrid Molecules2017

    • Author(s)
      Takao Fujikawa, Yasutomo Segawa, and Kenichiro Itami
    • Journal Title

      J. Org. Chem.

      Volume: 82 Pages: 7745-7749

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b01540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hole-transporting materials based on thiophene-fused arenes from sulfur-mediated thienannulations2017

    • Author(s)
      Lin Hsing-An, Nobuhiko Mitoma, Meng Lingkui, Yasutomo Segawa, Atsushi Wakamiya, and Kenichiro Itami
    • Journal Title

      Mater. Chem. Front.

      Volume: 2 Pages: 275-280

    • DOI

      10.1039/C7QM00473G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カーボンナノベルトの合成2017

    • Author(s)
      瀬川泰知・伊丹健一郎
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 7 Pages: 36-39

  • [Journal Article] カーボンナノベルト合成までの軌跡 12年の歴史とドラマ2017

    • Author(s)
      伊丹健一郎・瀬川泰知・大町遼・八木亜樹子
    • Journal Title

      化学

      Volume: 72 Pages: 29-37

  • [Presentation] シクロパラフェニレンカテナンの合成2018

    • Author(s)
      瀬川泰知・桑山元伸・伏見雅子・西原大志・伊丹健一郎
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Properties of a Quintuple [6]Helicene with a Corannulene Core2018

    • Author(s)
      加藤健太・瀬川泰知・Scott T. Lawrence・伊丹健一郎
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Synthesis and stractures of a corannulene-cored quintuple [6]helicene2018

    • Author(s)
      加藤健太・瀬川泰知・Lawrence T. Scott・伊丹健一郎
    • Organizer
      IGER Annual Meeting 2017
  • [Presentation] 湾曲した芳香族炭化水素の合成化学2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      第八回南方研若手研究者セミナー
    • Invited
  • [Presentation] カーボンナノベルトの合成2017

    • Author(s)
      瀬川泰知・Guillaume Povie・西原大志・宮内雄平・伊丹健一郎
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] カーボンナノベルトの合成と構造2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      π造形科学 第4回公開シンポジウム
  • [Presentation] カーボンナノベルトができるまで2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      第4回π造形科学若手研究会
  • [Presentation] 高度に湾曲したプロペラ型π共役炭化水素の合成と構造2017

    • Author(s)
      川井一矢・瀬川泰知・伊丹健一郎
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] コラニュレンを中心にもつ5重ヘリセンの合成と構造2017

    • Author(s)
      加藤健太・瀬川泰知・伊丹健一郎
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] コラニュレンを基盤とする新奇湾曲芳香族炭化水素の合成と構造2017

    • Author(s)
      加藤健太・瀬川泰知・Lawrence T. Scott・伊丹健一郎
    • Organizer
      π造形科学 第4回公開シンポジウム
  • [Presentation] 高度に湾曲したプロペラ型π共役炭化水素の合成と構造2017

    • Author(s)
      川井一矢・瀬川泰知・伊丹健一郎
    • Organizer
      第4回π造形科学若手研究会
  • [Presentation] コラニュレンを基盤とする新奇湾曲多環芳香族炭化水素の合成と構造2017

    • Author(s)
      加藤健太・瀬川泰知・伊丹健一郎
    • Organizer
      第4回π造形科学若手研究会
  • [Presentation] Synthesis of a Carbon Nanobelt2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Synthesis of a Carbon Nanobelt2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      17th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chemical Synthesis of Molecular Nanocarbons2017

    • Author(s)
      瀬川泰知
    • Organizer
      International ERATO Itami Molecular Nanocarbon Symposium 2017 "The Power of Carbon-based Materials"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and structures of a corannulene-cored quintuple [6]helicene2017

    • Author(s)
      Kenta Kato, Yasutomo Segawa, Lawrence T. Scott, Kenichiro Itami
    • Organizer
      17th International Symposium on Novel Aromatic Compounds (ISNA2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Structure of Corannulene-Based Quintuple [6]helicene2017

    • Author(s)
      Kenta Kato, Yasutomo Segawa, Lawrence T. Scott, Kenichiro Itami
    • Organizer
      International ERATO Itami Molecular Nanocarbon Symposium 2017 "The Power of Carbon-based Materials"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Structure of a Highly Warped Propeller-Shaped π-Conjugated Hydrocarbon2017

    • Author(s)
      Kazuya Kawai, Yasutomo Segawa, Kenichiro Itami
    • Organizer
      International ERATO Itami Molecular Nanocarbon Symposium 2017 "The Power of Carbon-based Materials"
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi