• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

電流と熱流の結合による巨大ゼーベック効果の包括的理解

Publicly Offered Research

Project Areapi-System Figuration: Control of Electron and Structural Dynamism for Innovative Functions
Project/Area Number 17H05158
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

小島 広孝  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (70713634)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords廃熱利用 / 熱電変換 / ゼーベック効果 / 電子・電気材料 / 単結晶 / ペレット
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、近年急速に注目されている有機熱電変換材料に関して、前回の新学術領域研究等にて報告している巨大なゼーベック係数の発現機構の解明を指向し、物性計測・化学計算・物性理論等の多角的アプローチを行う。
平成30年度は、前年度までに実施してきた単結晶試料における熱電測定手法を用いて、同新学術領域内外における共同研究により提供された単結晶試料の測定を行い、複数の試料において数10 mV/K程度の巨大ゼーベック効果を見出した。また、測定中の試料に光照射を行った実験では、ゼーベック係数の減少が観測された。これにより、キャリア密度の増加によりゼーベック係数が変調を受ける可能性が強く示唆された。この結果は、以前に見出された熱励起によるゼーベック係数の変化とも符合する結果を与えた。さらに、共同研究により、物性理論において新概念を導入することで、これらの実験結果を理論的に説明できる結果がごく最近になって得られつつある。
また同年度は、ペレット状に成形した粉末試料における熱電特性の測定法の開発も行った。この測定法では、昇華性や溶解性の無い試料にも適用できるため、より広範な試料のスクリーニング等において有益であると考える。この測定法を用いて、長さの異なるアルキル基をもつチエノアセン誘導体の測定を行ったところ、構造相転移に伴う導電性と熱電特性の変調が観測され、アルキル基が長いほどこの効果が顕著に得られることがわかった。これらの結果から、特に側鎖に関する設計指針が得られた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Thermoelectric Measurements for Pi-Figurated Compounds in Various Forms: Thin Film, Crystal, and Pelletized Powder2019

    • Author(s)
      H. Kojima, S. Inoue, T. Takeuchi, K. Kojima, R. Abe, S. Izawa, M. Kikuchi, M. Hiramoto, M. Nakamura
    • Organizer
      7th International Symposium on Pi-System Figuration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Specific Thermoelectric Conversion as an Intrinsic Property of Organic Semiconductors2019

    • Author(s)
      H. Kojima, R. Abe, S. Inoue, K. Kojima, M. Nakamura
    • Organizer
      Pi-System Figuration European-Japanese Workshop 2018 (Pi-EJ 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring Large Seebeck Coefficient in Organic Single Crystals2019

    • Author(s)
      K. Kojima, H. Kojima, R. Abe, S. Inoue, S. Izawa, M. Kikuchi, M. Hiramoto, M. Nakamura
    • Organizer
      Pi-System Figuration European-Japanese Workshop 2018 (Pi-EJ 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Specific Thermoelctric Effect in Organic Compounds and Understanding the Vibronic Coupling2019

    • Author(s)
      H. Kojima
    • Organizer
      Workshop on Thermal Transport
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] DNTT類縁体を用いたペレット状試料の作製と熱電性能の評価2018

    • Author(s)
      井上智史,竹内高伸,中川真理雄,阿部竜,小島広孝,中村雅一
    • Organizer
      有機固体若手の会2018秋の学校
  • [Presentation] 熱から電気をつくる~有機熱電変換2018

    • Author(s)
      小島広孝,阿部竜,井上智史,小嶋晃平,中村雅一
    • Organizer
      第8回CSJフェスタ2018
    • Invited
  • [Presentation] 有機固体における巨大ゼーベック効果 ~量子解放のもう一方の極限~2018

    • Author(s)
      中村雅一,小島広孝,稲垣剛
    • Organizer
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 分子性固体における局所フォノンの振電相互作用と特異な熱電効果への影響2018

    • Author(s)
      小島広孝
    • Organizer
      第2回フォノンエンジニアリング研究会
  • [Book] サーマルデバイス 新素材・新技術による熱の高度制御と高効率利用2019

    • Author(s)
      舟橋良次(監修)、小原春彦(監修)、岩室憲幸、梅沢仁、山崎聡、小原春彦、小島広孝、中村雅一ほか
    • Total Pages
      403
    • Publisher
      NTS出版
    • ISBN
      978-4-86043-602-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi