• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

背景ニュートリノから大質量星とブラックホールの形成史をたどる理論研究

Publicly Offered Research

Project AreaRevealing the history of the universe with underground particle and nuclear research
Project/Area Number 17H05203
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中里 健一郎  九州大学, 基幹教育院, 助教 (80609347)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords超新星ニュートリノ / 超新星背景ニュートリノ / 重力崩壊型超新星爆発 / ブラックホール / 原始中性子星冷却
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、ガドリニウムを添加したスーパーカミオカンデにおける超新星背景ニュートリノの観測に先駆けて、多角的視野に立った検出数の理論予測をおこなう。特に、重力波観測の状況もにらみつつ、ブラックホール形成に伴うニュートリノ放出も含めて、背景ニュートリノのスペクトル予測をおこなうことを目的としている。通常の超新星爆発になる場合とブラックホールができる場合では、星の重力崩壊によって放出されるニュートリノの総量や平均エネルギーに違いがあり、ブラックホールを形成する場合は、星全体に占める数としては少ないが、背景ニュートリノのスペクトルに与える影響は大きいと考えられるため、それも含めた評価をおこなうことにしている。
今年度は、通常の超新星爆発から放射されるニュートリノについて、最近、新たに発表された状態方程式に基づいて、後期フェーズ(原始中性子星冷却期)における放出量を数値計算によって評価したところ、これまでの状態方程式と比べて、総エネルギー・平均エネルギーともに高くなることが見いだされた。これは新たに構築された状態方程式の方が、(1)中性子星の半径が小さく、束縛エネルギーが大きいことから、ニュートリノの総放出エネルギーが上がり、(2)表面付近の非一様相が広く、そこでの原子核サイズも大きいことから、ニュートリノと原子核の散乱が効率的に起こり、ニュートリノが逃げにくく温度が下がりにくくなるため、ニュートリノの平均エネルギーも上がることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、通常の重力崩壊型超新星爆発から放出されるニュートリノの光度や平均エネルギーは、原子核物質の状態方程式に強く依存しないと想定していた。ところが、最近、新たに発表された状態方程式に基づいて、超新星の後期フェーズ(原始中性子星冷却期)におけるニュートリノ放出量を数値計算によって評価したところ、これまでの状態方程式と比べて想定以上に差が大きいことが判明した。背景ニュートリノにおける種々の不定性を評価する上でこの状態方程式による違いを理解する必要があるため、今年度はこの問題に注力しており、研究自体は着実に進んでいるものの当初の計画とはやや異なる方向への進捗であったことから、「やや遅れている」と評価する。

Strategy for Future Research Activity

今後は、今年度の研究で分かった状態方程式の依存性も考慮に入れて、背景ニュートリノの評価をおこなう。特に、新しい状態方程式は、昨年の中性子星合体現象の重力波観測のデータとも整合しており、今後、標準的なモデルとして定着していく可能性もあることから、当初の計画よりも念入りに原始中性子星冷却とブラックホール形成の両方の場合について、ニュートリノ放出量の状態方程式依存性を検討することとする。その後、現実的な銀河進化のシミュレーションや銀河の観測に基づく星形成史モデルを用いて背景ニュートリノの検出数予測をおこない、将来の背景ニュートリノ観測によって大質量星とブラックホールの形成史にどこまで迫れるのか、その不定性も含めて検討したい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] New Table of Supernova Equation of State Using a Variational Method and Its Application to Astrophysical Compact Objects2018

    • Author(s)
      Hajime Togashi, Ken'ichiro Nakazato, Yuta Takehara, Sachiko Yamamuro, Hideyuki Suzuki and Masatoshi Takano
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 20 Pages: 011021-1 ~ 5

    • DOI

      10.7566/JPSCP.20.011021

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neutrino Observation of Core Collapse Supernovae2018

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato
    • Journal Title

      JPS Conference Proceedings

      Volume: 20 Pages: 011030-1 ~ 3

    • DOI

      10.7566/JPSCP.20.011030

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Heavy nuclei as thermal insulation for protoneutron stars2018

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato, Hideyuki Suzuki and Hajime Togashi
    • Journal Title

      Physical Review C

      Volume: 97 Pages: 035804-1 ~ 5

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.97.035804

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclear equation of state for core-collapse supernova simulations with realistic nuclear forces2017

    • Author(s)
      H. Togashi, K. Nakazato, Y. Takehara, S. Yamamuro, H. Suzuki and M. Takano
    • Journal Title

      Nuclear Physics A

      Volume: 961 Pages: 78 ~ 105

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysa.2017.02.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 原始中性子星によるニュートリノ放射の状態方程式依存性と背景ニュートリノへの応用2018

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      新学術「地下素核研究」第4回超新星ニュートリノ研究会
  • [Presentation] Neutrinos from Proto-neutron Star Cooling and Nuclear Equation of State: Effects of Coherent Elastic Scattering2018

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      新学術領域研究会「中性子星核物質」2018
  • [Presentation] Neutrinos from Proto-neutron Star Cooling and Nuclear Equation of State: Effects of Coherent Elastic Scattering2018

    • Author(s)
      Ken'ichiro Nakazato
    • Organizer
      Physics of Core-Collapse Supernovae and Compact Star Formations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原始中性子星からのニュートリノ放出における原子核物質の影響2018

    • Author(s)
      中里健一郎,鈴木英之,富樫甫
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 超新星背景ニュートリノから大質量星とブラックホールの形成史をたどる理論研究2017

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      宇宙の歴史をひもとく地下素粒子原子核研究・2017年領域研究会
  • [Presentation] 核物質状態方程式と超新星ニュートリノ2017

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      X線天体と元素合成を中心とする宇宙核物理研究会
  • [Presentation] 原子核状態方程式が超新星からのニュートリノ放出に与える影響2017

    • Author(s)
      中里健一郎,富樫甫,住吉光介,鈴木英之
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 原子核が原始中性子星からのニュートリノ放射に与える影響2017

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      ~中性子星の観測と理論~ 研究活性化ワークショップ 2017
  • [Presentation] 原子核状態方程式が超新星からのニュートリノ放出に与える影響2017

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      第6回中性子星核物質研究会
  • [Presentation] 原始中性子星からのニュートリノ放出における原子核物質の影響2017

    • Author(s)
      中里健一郎
    • Organizer
      第30回理論懇シンポジウム「星の物理の新地平」

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi