• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

転移温度向上を目指したダイヤモンド超伝導体の三次元ドーパント構造解明

Publicly Offered Research

Project Area3D Active-Site Science
Project/Area Number 17H05220
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

横谷 尚睦  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (90311646)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsドーパント局所構造 / 光電子ホログラフィー / ダイヤモンド超伝導体
Outline of Annual Research Achievements

高濃度不純物ドープ半導体においては孤立して置換型以外に導入されるドープ原子数が増加する。これらの化学状態の理解は試料の物性発現の理解や物性の向上・制御には不可欠である。本研究課題において我々は、高濃度ホウ素ドープダイヤモンドの超伝導転移温度(Tc)の向上を目指し、高分解能光電子ホログラフィー実験により高濃度ホウ素ドープダイヤモンド超伝導体において、金属性/超伝導性を担う「活性サイト」およびキャリヤー導入を阻む「不活性サイト」周辺の局所構造を実験的に解明することを目的として研究を行う。
本年度後期にSPring-8 BL25SUにおいて、手法班A02の室氏、木下氏の協力のもと、高濃度ホウ素ドープダイヤモンドの光電子ホログラフィー実験を行った。実験に用いた試料のホウ素濃度は8×10^21 cm^(-3)と見積もられており、Tcは6 Kである。測定したホウ素1sおよびC1sの内殻光電子スペクトルに対してピークフィッティング解析により化学状態を分離し、それぞれの化学状態に対して光電子ホログラムを作成することに成功した。化学状態を分離したB1s光電子ホログラムはどれもよく似ていることがわかった。またそのパターンは、C1sの光電子ホログラムパターンとも似ていることがわかった。これらの結果は、ホウ素原子が化学サイトの違いにかかわらず置換サイトに近い位置に導入されることを示す。今後、得られたホログラムから像再生を行うとともに、予測されている局所構造に対する光電子ホログラムのシミュレーションとも比較することにより、各化学サイトの局所構造を明らかにする。
関連物質として高濃度リンドープダイヤモンドの光電子ホログラフィー実験の解析を進め、二つのバルクサイトの一方が置換位置に導入されたリン原子のサイトであることを見出すとともに、もう一方のサイトがリン原子と欠陥の複合体である可能性が高いことを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

高濃度ホウ素ドープダイヤモンドについて高分解能光電子ホログラフィー実験を行うことができた。また、その結果から光電子ホログラムの作成にも成功し、局所構造についての情報が得られ始めている。加えて、関連物質として研究を行っている高濃度リンドープダイヤモンドのリン原子周辺の局所構造についても、他の手法では得ることのできない情報が得られ始めている。これらの理由から、当初の計画以上に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は昨年度の研究を進展させ、濃度の異なる高濃度ホウ素ドープダイヤモンドについて高分解能光電子ホログラフィー実験を行うとともにその解析を進める。これにより、金属性/超伝導性を担う「活性サイト」およびキャリヤー導入を阻む「不活性サイト」周辺の局所構造の実験的解明を目指す。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 転移温度向上を目指した ダイヤモンド超伝導体の 三次元ドーパント構造解明2018

    • Author(s)
      横谷尚睦
    • Organizer
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」第7回成果発表会
  • [Presentation] 高分解能光電子ホログラフィーによる ドープダイヤモンドのドーパント局所構造2018

    • Author(s)
      横谷尚睦
    • Organizer
      日本物理学会 第73回年次大会 (2018年)
  • [Presentation] 高分解能光電子ホログラフィーによる 高濃度ドープダイヤモンドの ドーパントサイト解析2018

    • Author(s)
      横谷尚睦
    • Organizer
      第16回 SPring-8ユーザー共同体顕微ナノ材料科学研究会 第13回 日本表面科学会放射光表面科学研究部会 第2回 日本表面科学会プローブ顕微鏡研究部会合同シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 転移温度向上を目指したダイヤモンド超伝導体の三次元ドーパント構造解明2017

    • Author(s)
      横谷尚睦
    • Organizer
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」公募研究キックオフミーティング
  • [Presentation] High-resolution photoelectron holography of heavily P-doped diamond2017

    • Author(s)
      Takayoshi Yokoya et al.
    • Organizer
      E-MRS 2017 Fall
  • [Presentation] 高分解能光電子ホログラフィーによるドープダイヤモンドのドーパント局所構造の観測2017

    • Author(s)
      横谷尚睦
    • Organizer
      科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」公募研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi