• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Crystallization control of the photoresponsible diarylethene film with a plasmonic chip

Publicly Offered Research

Project AreaApplication of Cooperative-Excitation into Innovative Molecular Systems with High-Order Photo-functions
Project/Area Number 17H05273
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

田和 圭子  関西学院大学, 理工学部, 教授 (80344109)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsプラズモン共鳴 / ジアリールエテン / 光異性化 / 結晶成長 / 顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究で用いたジアリールエテン1(1,2-Bis(2-methoxy-5-trimethylsilylthien-3-yl)perfluorocyclopentene)は、UV光照射により閉環体(1c)へ、可視光照射により開環体(1o)へ光異性化し、1cへの光異性化に伴い針状結晶が成長することが知られている。正倒立顕微鏡を用いたイメージングと分光法にプラズモン共鳴による電場増強法も加えることで、光異性化と結晶成長の関係をin situ観察で明らかにすることを目指した。
プラズモニックチップはUV光の電場増強効果を期待して、UVナノインプリント法によりピッチ300 nmの格子構造のパターンを作製し、Alをコーティングした。そこに1o薄膜をキャスト法により作製した。UV光照射にはキセノンランプ光(UV光)を、観察にはハロゲンランプ光(波長500 nm以上)を用いた。
1o薄膜の膜端部にチップの裏から5分間UV光を照射すると、照射スポット内が黒くなり、可視域の吸光度が増加していることが示された。1oが可視域に吸収ピークを持つ1cに光異性化したためである。格子構造内で特に大きな吸収が見られ、光異性化の促進が示された。UV光照射から2時間後、格子構造内で針状結晶が観測され、その後格子構造内で針状結晶の成長が観察された。格子構造内では、プラズモンにより電場が増強されたことで1cへの光異性化が促進され、その結果1cの針状結晶も成長したと考えられる。特に光異性化率が60%を超えると結晶成長が見られることも示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プラズモン共鳴による電場増強効果で光異性化を促進することができ、その部分での結晶化の成長が見られたため、計画通りと考えている。

Strategy for Future Research Activity

偏光を用いることでプラズモン共鳴と非共鳴の状態を区別しつつ、電場増強を利用しながら光異性化と結晶化成長の制御を行う計画である。

  • Research Products

    (24 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] In Situ Optical and Spectroscopic Imaging of Photochromic Cyclization and Crystallization of a Diarylethene Film with Optical Microscopy2018

    • Author(s)
      Keiko Tawa, Taiga Kadoyama, Ryo Nishimura, Mana Toma, Kingo Uchida
    • Journal Title

      J. Photochem. Photobiolo. A:Chemistry

      Volume: 356 Pages: 397-402

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jphotochem.2018.01.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] on the Mechanism of Diarylethene Crystal Growth by In Situ Microscopy and the Crystal Growth Controlled by an Aluminum Plasmonic Chip2018

    • Author(s)
      Taiga Kadoyama, Ryo Nishimura, Mana Toma, Kingo Uchida, Keiko Tawa
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 34 Pages: 4217-4223

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.langmuir.8b00200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced Fluorescence Microscopy with the Bull’s Eye-Plasmonic Chip2017

    • Author(s)
      Keiko Tawa*, Shota Izumi, Chisato Sasakawa, Chie Hosokawa, and Mana Toma
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 25 Pages: 10622-10631

    • DOI

      doi.org/10.1364/OE.25.010622

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimal Structure of a Plasmonic Chip for the Sensitive Bio-detection with the Grating-coupled Surface Plasmon-field Enhanced Fluorescence (GC-SPF)2017

    • Author(s)
      Keiko Tawa *, Takuya Nakayama, and Kenji Kintaka
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 10 Pages: 1063

    • DOI

      10.3390/ma10091063

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rapid and sensitive detection of a tumor marker, neuron specific enolase with a plasmonic chip functionalized by bioinspired polydopamine coating2017

    • Author(s)
      Mana Toma, Shota Izumi, and Keiko Tawa
    • Journal Title

      Analyst,

      Volume: 143 Pages: 858-864

    • DOI

      10.1039/c7an01577a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dual-color Fluorescence Imaging of EpCAM and EGFR in Breast Cancer Cells with a Bull’s Eye-type Plasmonic Chip2017

    • Author(s)
      Shota Izumi, Naoko Hayashi, Shohei Yamamura, Mana Toma, and Keiko Tawa
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 17 Pages: 2942

    • DOI

      doi:10.3390/s17122942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アルミニウムプラズモニックチップ上に調製したジアリールエテン薄膜の結晶化過程のin situ顕微鏡観察2017

    • Author(s)
      加登山太河, 西村涼, 當麻真奈 , 内田欣吾, 田和圭子
    • Organizer
      新学術領域「高次複合光応答」第2回領域会議
  • [Presentation] プラズモニックチップを用いた高感度バイオセンシングと細胞イメージング2017

    • Author(s)
      田和圭子
    • Organizer
      分析化学討論会
    • Invited
  • [Presentation] Two-Color Fluorescent Microscopic Observation of Breast Cancer Cells on the Bull’s Eye-Plasmonic Chip2017

    • Author(s)
      Shota Izumi, Shohei Yamamura, Naoko Hayashi, Mana Toma, Keiko Tawa
    • Organizer
      International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thickness dependence of polydopamine thin films on the detection sensitivity of surface plasmon enhanced fluorescence biosensors2017

    • Author(s)
      Mana Toma, Keiko Tawa
    • Organizer
      International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルミニウムプラズモニックチップ上に調製されたジアリールエテン薄膜の光応答in situ イメージング2017

    • Author(s)
      加登山 太河, 西村 涼, ・當麻 真奈, 内田 欣吾, ・田和 圭子
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] アモルファス・ジアリールエテン膜の結晶化における自由表面の影響2017

    • Author(s)
      松田 祐佳・田和 圭子・横島 智・内田 欣吾・辻岡 強
    • Organizer
      光化学討論会
  • [Presentation] Bull’s eye型プラズモニックチップの中心構造に依存した増強蛍光強度分布2017

    • Author(s)
      泉 章太、箕嶋 渉、當麻 真奈、田和 圭子
    • Organizer
      応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Bull’s Eye構造のプラズモニックチップ上における多重染色された乳癌細胞の蛍光顕微鏡観察2017

    • Author(s)
      泉 章太, 山村 昌平, 林 尚子, 當麻 真奈, 田和 圭子
    • Organizer
      応用物理学会関西支部2017年第2回講演会
  • [Presentation] プラズモニックチップによる高感度蛍光イメージング2017

    • Author(s)
      田和圭子
    • Organizer
      産総研バイオメディカル研究部門セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of multiple structural colors by using plasmonic nanodome arrays2017

    • Author(s)
      Mana Toma, Keiko TAWA,
    • Organizer
      MRS-J
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of a Plasmonic Chip to an Immunosensor and Fluorescence Bioimaging2017

    • Author(s)
      Keiko TAWA
    • Organizer
      International Symposium on Nanomedicine 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ull's eye構造のプラズモニックチップにおける中心構造と増強電場の関係2017

    • Author(s)
      泉章太、當麻真奈、田和圭子
    • Organizer
      電気学会:マグネティックス/光・量子デバイス/フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会
  • [Presentation] アルミニウムプラズモニックチップで促進したジアリールエテン薄膜の光異性化と針状結晶成長過程のin situ顕微イメージング2017

    • Author(s)
      加登山太河、西村涼、當麻真奈、内田欣吾、田和圭子
    • Organizer
      電気学会:マグネティックス/光・量子デバイス/フィジカルセンサ/マイクロマシン・センサシステム/バイオ・マイクロシステム合同研究会
  • [Presentation] プラズモニックチップによるジアリールエテン結晶化制御2017

    • Author(s)
      田和圭子
    • Organizer
      平成29年度第6回公開シンポジウム
  • [Presentation] プラズモニックチップを用いた高感度蛍光検出のための光学配置の検討2017

    • Author(s)
      田和圭子、角谷真詩、中村恵理
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] プラズモニックチップによるジアリールエテン光異性化の促進と針状結晶成長制御2017

    • Author(s)
      加登山 太河・西村 涼・當麻 真奈・内田 欣吾・田和 圭子
    • Organizer
      日本化学会春季年会
  • [Remarks] 関西学院大学理工学部環境・応用化学科 田和研究室

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/tawa/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 表面プラズモン励起増強蛍光検出装置および検出方法2017

    • Inventor(s)
      田和圭子
    • Industrial Property Rights Holder
      関西学院大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-168441

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi