• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

超音波・光伝播モデルに基づく組織脂肪化・線維化の定量的評価と肝疾患診断への応用

Publicly Offered Research

Project AreaMultidisciplinary computational anatomy and its application to highly intelligent diagnosis and therapy
Project/Area Number 17H05295
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

椎名 毅  京都大学, 医学研究科, 教授 (40192603)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords生体医工学 / 超音波医科学 / 組織粘弾性 / 肝疾患診断 / 生体物性
Outline of Annual Research Achievements

組織の粘弾性という力学的特性の高精度な測定による線維化程度の評価と、光超音波法を用いた脂肪率などの組織性状をもとに、慢性肝炎の早期診断を可能とする手法を開発するため、今年度は以下の各項目について検討した。
(1)剪断波の2モード伝搬モデルによる粘弾性推定関数の定式化: 粘弾性の計測に速度分散曲線を用いない新たな方法として、剪断波の伝搬における変位および粒子速度から求めた群速度より、弾性および粘性を求める関取を定式化することで、簡便かつ高精度に粘弾性が評価可能な方法を検討した。
(2)粘弾性ファントムを用いた実.験による検証:(1)で開発した手法の有効性を肝臓の粘弾性を模擬したファントムを用いて検証する。ファントムについては、当新学術領域において、MRIでの肝疾患診断を目的に粘弾性ファンムを開発している他クループと連携し、双方で測定精度などの比較検討した。その結果、肝組織のように剪断波速度の周波数勾配である速度分散が現れることが確認された。
(3)肝組織の光音響特性の計測と光吸収・散乱のモデル化:光超音波イメージングにより脂肪率等の組織性状を得るため、脂肪と肝組織を様々な比率で混合した脂肪肝モデルを作成し、光音響信号のスペクトルを求めた。その結果、2つの波長に対する光音響信号の比をパラメータとして用いると、脂肪率が推定できることを示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

脂肪肝モデルを作成し、2つの波長に対する光音響信号の比をパラメータとして用いると、脂肪率の推定の可能性が示され、成果を日本超音波医学会で発表する。

Strategy for Future Research Activity

前年度と同じく、当初の研究計画に従って実施する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Feasibility evaluation of 3D photoacoustic imaging of blood vessel structure using multiple wavelengths with a handheld probe2018

    • Author(s)
      Namita Takeshi、Kondo Kengo、Yamakawa Makoto、Shiina Tsuyoshi、Uchimoto Yo
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10494 Pages: 1049446

    • DOI

      10.1117/12.2288896

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of shear wave dispersion caused by fibrous structure and tissue viscosity using hepatic fibrosis progression and histological models2017

    • Author(s)
      S. Fujii, M. Yamakawa, K. Kondo, T. Namita, M. Kudo, T. Shiina
    • Journal Title

      Proc. Ultrason. Sympo. (IUS), 2017 IEEE Int'l

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/ULTSYM.2017.8092713

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Experimental validation of simultaneous excitation of orthogonal coded push pulses for fast shear wave elastography2017

    • Author(s)
      T. Matsumoto, K. Kondo, T. Namita, M. Yamakawa, T. Shiina
    • Journal Title

      Proc. Ultrason. Sympo. (IUS), 2017 IEEE Int'l

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1109/ULTSYM.2017.8092921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Applicability of photoacoustic imaging system to skin aging evaluation2017

    • Author(s)
      Y. Murata, T. Namita, K. Kondo, M. Yamakawa, T. Shiina
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10494 Pages: 10494-145

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝組織の光音響特性解析による脂肪化評価のための基礎的研究2017

    • Author(s)
      浅田 恭輔, 浪田 健, 近藤 健悟, 山川 誠, 椎名 毅
    • Organizer
      日超医光超音波画像研究会プログラム
  • [Presentation] 多波長光音響イメージング装置による組織性状診断2017

    • Author(s)
      浪田 健, 内本 陽, 村田 勇也, 浅田 恭輔, 仲尾 勇輝, 近藤 健悟, 山川 誠, 椎名 毅
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] ンドヘルド装置による皮下の光音響イメージングのための基礎的検討2017

    • Author(s)
      内本 陽, 浪田 健, 近藤 健悟, 山川 誠, 椎名 毅
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会
  • [Presentation] Shear wave で軟組織の何をどう測るのか?2017

    • Author(s)
      椎名 毅
    • Organizer
      日本超音波医学会第90回学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi