• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Synthetic Study of Acyclic Terpene Probes to Elucidate the Reaction Mechanism of Terpenoid Biosynthesis

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of Complex Functional Molecules by Rational Redesign of Biosynthetic Machineries
Project/Area Number 17H05448
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

品田 哲郎  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (30271513)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsテルペン合成酵素 / 鎖状テルペン / 結晶構造解析 / 基質合成
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、C35の鎖状テルペンを基質とするテルペン合成酵素の構造解析を中心に、研究を行った。構造解析のための基質合成として、酵素に結合するが、その後の炭素カチオンの生成が起こりにくいと予想される、2位にフッ素を導入したゲラニルゲラニルジリン酸エステルと2,3位の二重結合を飽和させたジヒドロゲラニルゲラニルジリン酸エステルを設計し、それらの合成を行った。フッ素化ジリン酸エステルは次のように合成した。まず、ファルネシルアセトンを原料として、フッ素化されたホスホノ酢酸エステルを用いたオレフィン化反応を行った後、生じたオレフィンの幾何異性体をそれぞれ分離した。不飽和エステルをジイソブチルアルミニウムヒドリドを用いて還元後、生じたアリルアルコールをジリン酸化した。生成物をイオン交換樹脂と逆相HPLCカラムを用いて精製することで目的物を得た。ジヒドロ体の合成は次のように行った。まず、ゲラニルゲラニルアルコールを二酸化マンガンでアリルアルコールを不飽和アルデヒドに酸化したのち、2級アミン存在下、ハンチュエステルを還元剤に用いて還元した。その後、アルデヒドを水素化ホウ素ナトリウムで還元し、アルコールへと導いた後ジリン酸化後、精製した。あわせて、酵素が基質とするC35のアルコール体から硫黄を有するジリン酸の合成を進めており、そのためのチオリン酸化試薬を調製した。ジヒドロ体と酵素との複合体については共結晶が得られ、酵素中の基質の配置に関する情報が得られている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An Aromatic Farnesyltransferase Functions in Biosynthesis of the Anti-HIV Meroterpenoid Daurichromenic Acid2018

    • Author(s)
      Saeki Haruna、Hara Ryota、Takahashi Hironobu、Iijima Miu、Munakata Ryosuke、Kenmoku Hiromichi、Fuku Kazuma、Sekihara Ai、Yasuno Yoko、Shinada Tetsuro、Ueda Daijiro、Nishi Tomoyuki、Sato Tsutomu、Asakawa Yoshinori、Kurosaki Fumiya、Yazaki Kazufumi、Taura Futoshi
    • Journal Title

      Plant Physiology

      Volume: 178 Pages: 535~551

    • DOI

      https://doi.org/10.1104/pp.18.00655

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure and functional analysis of large-terpene synthases belonging to a newly found subclass2018

    • Author(s)
      Fujihashi Masahiro、Sato Tsutomu、Tanaka Yuma、Yamamoto Daisuke、Nishi Tomoyuki、Ueda Daijiro、Murakami Mizuki、Yasuno Yoko、Sekihara Ai、Fuku Kazuma、Shinada Tetsuro、Miki Kunio
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 9 Pages: 3754~3758

    • DOI

      10.1039/C8SC00289D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シクロファン構造を有する天然有機化合物の合成と生物有機化学的展開2018

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      岡山大学理学部化学科セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Unusal Biosynthetic Reaction Mechanism of Terpenoids2018

    • Author(s)
      Tetsuro Shinada
    • Organizer
      Sanyo Chemical Laboratory at Johor Bahru, Invited Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanistic Study of Terpene Synthase Using Deuterium Labelled Ligands2018

    • Author(s)
      Tetsuro Shinada
    • Organizer
      INTERNATIONAL CONGRESS ON PURE & APPLIED CHEMISTRY (ICPAC) 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テルペン生合成酵素反応機構の解明に資する鎖状テルペン基質およびプローブ合成法の開発2018

    • Author(s)
      品田哲郎
    • Organizer
      新学術領域生合成リデザイン 第四回公開シンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系専攻分子変換学研究室

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/chem/henkan/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi