2017 Fiscal Year Annual Research Report
成体脳のニューロン再生における死細胞の貪食過程とその意義
Publicly Offered Research
Project Area | Homeostatic Regulation by Various Types of Cell Death |
Project/Area Number |
17H05512
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
澤本 和延 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90282350)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 再生医学 / 神経科学 / 脳・神経 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳に存在するニューロン(神経細胞)の大部分は、胎生期あるいは生後の発達期に作られる。しかし、多くの動物種において、脳内で外界からの嗅覚情報を処理する嗅球においては、成体においても継続的にニューロンの細胞死とニューロン再生が起こっていることが知られている。以前代表者らは、二光子顕微鏡を用いて、嗅球ニューロンが細胞死によって除去され、同じ場所に同じ種類のニューロンが再生するという嗅覚入力依存的なニューロン再生メカニズムを見出した。本課題では、二光子イメージング等を用いて、ミクログリアが死んだニューロンを除去し、新しいニューロンの再生を助ける生理的なメカニズムの詳細を明らかにすることを目的としている。 平成29年度実験実施計画に沿って、以下の研究を行った。(1)貪食中ミクログリアの形態と周囲環境の解析:マウス脳の嗅球において、ニューロンが細胞死を起こした後、ミクログリアによって捕捉・貪食されるしくみの詳細を明らかにするために、死細胞やミクログリアの微細構造、及びそれらの周囲の細胞群を、電子顕微鏡などを用いて解析した。(2) ミクログリアによる貪食作用がニューロン再生に与える影響の解析:嗅球内で、死んだニューロンをミクログリアが貪食をすることによって、新しいニューロンの再生にどのような影響が生じるかを調べるための解析を行った。また、マウスにおいて死細胞の貪食を特異的に抑制する実験の準備を行った。(3) ニューロン再生を促進する因子・環境の探索:ニューロンが死んだ後で、ニューロンの再生を促進する因子の候補について、その特徴を解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
嗅球内におけるニューロンの細胞死と貪食細胞の形態学的な特徴についての情報が得られた。細胞死の後でニューロンの再生を促進するメカニズムについての手がかりが得られた。また、貪食を抑制する実験の準備も、順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度に得られた情報に基づき、ニューロンの細胞死と再生のメカニズムについて、動物実験や細胞培養などを用いてさらに詳細に解析する。準備中の方法を用いて細胞の貪食を抑制し、再生に与える影響を解析する。
|
Research Products
(36 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] PlexinD1は新生ニューロンの形態変化と移動停止を調節する2018
Author(s)
Sawada M, Ohno N, Kawaguchi M, Huang SH, Hikita T, Sakurai Y, Nguyen HB, Thai TQ, Ishido Y, Yoshida Y, Nakagawa H, Uemura A, Sawamoto K
Organizer
第11回神経発生討論会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-