• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

プレシナプス分子の動作原理から捉える適応回路メカニズム

Publicly Offered Research

Project AreaMechanisms underlying the functional shift of brain neural circuitry for behavioral adaptation
Project/Area Number 17H05560
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

大塚 稔久  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40401806)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経科学
Outline of Annual Research Achievements

神経細胞は外界の様々な変化・刺激を受けて、シナプス伝達の強度を変化させる。そしてそのシナプスレベルの変化が最終的には回路レベルで統合されて、行動の表出とその変化につながる。本研究では、ポストシナプスに比べ不明な点が多い学習・行動によるプレシナプスの変化について、アクティブゾーンタンパク質CASTおよびファミリーメンバーELKSに着目した研究を推進する。そこで、本年度は以下の項目について研究を推進した。
1, 行動関連神経細胞での遺伝子発現の解析:養育行動・報酬学習を行ったマウス脳で活性化する神経細胞を同定する目的で、c-fosによるin situハイブリダイゼーションの系を立ち上げた。また、各種シナプスタンパク質をコードする遺伝子のプローブ作製を進めた。また、実際の行動実験については養育行動に着目して、実験パラダイムの構築を行った。さらに、昨年度までにCASTが大脳基底核のドーパミン作動性ニューロンに強く発現していることを見出していたので、ノーズポーク試験など、新しい行動解析システムの導入を進めた。
2, リン酸化抗体によるCASTのリン酸化修飾の解析:脳内のどの領域でCASTおよびファミリーメンバーELKSがリン酸化されているかを明らかにするために免疫染色による形態学的な解析を行った。海馬および大脳皮質では主にCASTが、小脳では主にELKSがリン酸化されていることを見出した。また、内在性のCASTおよびELKSを同時に検出する目的で(当該リン酸化抗体がモルモット由来)、CASTおよびELKSに対するマウスモノクローナル抗体の作製を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

行動実験に関する予備データでは、子育て行動をさせた際のメスマウスの脳内のどの領域で神経細胞が活性化されるのかを検討して、いくつかの領域でc-fosシグナルが顕著に上昇していることを見出した。一方で、バックグランドがやや高く出る傾向があったので、引き続き行動実験パラダイムの条件検討が必要と思われた。ノーズポーク試験を行うための実験室の整備を進めて、来年度以降、報酬系の行動解析を行える環境を整えた。
モノクローナル抗体についても、CASTおよびELKSに関してはそれぞれ10種類程度のハイブリドーマ上清が得られた。これらについて、免疫染色を行い、染色の特異性が高いものをそれぞれ3つ程度に絞り込んだ。
以上のように、初年度として予備的データも蓄積されつつあり、研究は概ね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

子育て行動や報酬行動時において活性化する神経細胞の同定を引き続き進める。特に、野生型で一定の予備的データが得られた段階で、CASTノックアウトマウスの脳内におけるc-fosシグナルのパターンを詳細に解析する。
また、組織を用いた解析でもCASTリン酸化抗体は使用できるので、上述の行動解析と組み合わせて、養育行動時におけるCASTおよびELKSのリン酸化の程度をウエスタンブロット法および免疫染色法にて解析する。
さらに、モノクローナル抗体の作製を継続して、ウェスタンブロッティングや免疫沈降実験、さらには免疫電顕にも使用可能なクローンを選別する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mutations in bassoon in individuals with familial and sporadic progressive supranuclear palsy-like syndrome2018

    • Author(s)
      Yabe I, Yaguchi H, Kato Y, Miki Y, Takahashi H, Tanikawa S, Shirai S, Takahashi I, Kimura M, Hama Y, Matsushima M, Fujioka S, Kano T, Watanabe M, Nakagawa S, Kunieda Y, Ikeda Y, Hasegawa M, Nishihara H, Ohtsuka T, Tanaka S, Tsuboi Y, Hatakeyama S, Wakabayashi K, Sasaki H.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 819

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19198-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synaptic localisation of SRF coactivators, MKL1 and MKL2, and their role in dendritic spine morphology2018

    • Author(s)
      Kaneda Marisa、Sakagami Hiroyuki、Hida Yamato、Ohtsuka Toshihisa、Satou Natsumi、Ishibashi Yuta、Fukuchi Mamoru、Krysiak Anna、Ishikawa Mitsuru、Ihara Daisuke、Kalita Katarzyna、Tabuchi Akiko
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 727

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18905-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CAST: Its molecular structure and phosphorylation-dependent regulation of presynaptic plasticity2018

    • Author(s)
      Hamada Shun、Ohtsuka Toshihisa
    • Journal Title

      Neurosci. Res.

      Volume: 127 Pages: 25~32

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.12.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Integral system by the active zone proteins CAST and ELKS to control retinal synaptic transmission and photoreceptor remodeling.2018

    • Author(s)
      Ohtsuka T.
    • Organizer
      第95回日本生理学会大会
  • [Presentation] Molecular Mechanisms of Presynaptic Transmission.2018

    • Author(s)
      Ohtsuka T.
    • Organizer
      The first international symposium for frontend brain science: University of Yamanashi 2018.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Integral system by CAST/ELKS protein family to regulate retinal photoreceptor development and maintenance.2018

    • Author(s)
      Ohtsuka T.
    • Organizer
      BRI International Symposium 2018.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] CAST Phosphorylation in Control of Short-term Plasticity at the presynaptic Active Zones.2017

    • Author(s)
      Ohtsuka T.
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
  • [Remarks] 山梨大学医学部生化学講座第一教室ホームページ

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/basic/bioche01/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi