• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

大脳皮質ニューロンの後天的な軸索投射シフトの制御機構

Publicly Offered Research

Project AreaMechanisms underlying the functional shift of brain neural circuitry for behavioral adaptation
Project/Area Number 17H05569
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山本 亘彦  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00191429)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords神経発芽 / 大脳赤核投射 / アストロサイト / ミクログリア
Outline of Annual Research Achievements

脳損傷後に新たな神経回路が形成され機能回復に寄与することが知られている。大脳皮質運動野から中脳赤核への投射系はその可塑的特性がよく記述され、分子メカニズムを明らかにする上で有用な系である。1980年代、塚原らは一側性の運動野除去に伴い、対側大脳運動野より中脳赤核へ新たな軸索投射が出現することを見出した(Tsukahara, 1981)。この発見に基づいて、除去後の脱神経支配により、赤核細胞から誘引性因子の発現が生じ、健常側を走行する大脳皮質ニューロンの軸索から側枝発芽(collateral sprouting)が誘発されるとの仮説が提唱された。しかしながら、その仮説の妥当性ならびに分子機構についてはほとんどわかっていない。
まず、発達期ラットにおいて一側性の大脳半球除去後、残された対側運動野から中脳への投射パターンを様々な時間経過で調べたところ、手術後2-7日の時期に損傷側中脳への異所的投射が出現することが明らかになった(昨年まで)。加えて、RNA-seqを用いた解析により、その期間に損傷側中脳で発現を増大する遺伝子が多数存在することが分かってきた。本年度、このRNA-seqによる解析を進展させた結果、発現上昇した遺伝子のほとんどはアストロサイトやミクログリア由来であることが明らかになった。次に、一側性大脳除去後にこれらグリア細胞の分布や形態を抗体染色によって調べると、中脳におけるミクログリアの活性化ならびに活性化アストロサイト(GFAP陽性)の数の増大が見出された。特に、活性化アストロサイトは損傷後に中脳で健常側から損傷側へ帯状に分布する状況が見出された。これらの結果から、脳損傷に伴う大脳から対側中脳への新たな投射形成に、グリア細胞が重要な役割を果たすことが示唆された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Visualization of Thalamocortical Axon Branching and Synapse Formation in Organotypic Cocultures2018

    • Author(s)
      Matsumoto N, Yamamoto N
    • Journal Title

      J Vis Exp

      Volume: 133 Pages: e56553

    • DOI

      10.3791/56553

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular mechanisms of activity-dependent axon branching in neocortical circuits2018

    • Author(s)
      Yamamoto N
    • Organizer
      The 5th International Symposium on Synaptic Transmission and Plasticity
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Kit ligand-cKit signaling negatively regulates activity-dependent thalamocortical axon branching2018

    • Author(s)
      Hayano Y, Araki T, Sasaki K, Miyasaka K, Nakasone T, Hata Y, Yamamoto N
    • Organizer
      ISDN 2018
  • [Presentation] Genome stability by DNA polymerase β is required for neuronal differentiation in the postnatal cortex2018

    • Author(s)
      Uyeda A, Onishi K, Hirayama K, Yagi T, Yamamoto N, Sugo N
    • Organizer
      ISDN 2018
  • [Presentation] Glial cell dynamics associated with ectopic corticofugal projections after hemispherectomy2018

    • Author(s)
      Chang LC, Yamamoto N
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] BDNF promoter activity is modulated by patterned firing activity in upper layer neurons of the developing cortex2018

    • Author(s)
      Miyasaka Y, Kamei A, Yamamoto N
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
  • [Presentation] Patterned neuronal firing regulates promoter activity of brain-derived neurotrophic factor (BDNF) in individual cortical neurons2018

    • Author(s)
      Yamamoto N
    • Organizer
      SPONT2018
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪大学大学院生命機能研究科・細胞分子神経生物学研究室(山本研)

    • URL

      http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/neurobiol/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi