• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

スクラップ&ビルドによる発達期の神経回路形成とその破綻

Publicly Offered Research

Project AreaDynamic regulation of brain function by Scrap & Build system
Project/Area Number 17H05735
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

林 朗子 (高木朗子)  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (60415271)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsDISC1 / シナプス / AMAP/NMDA比 / 巨大スパイン
Outline of Annual Research Achievements

DISC1 KDマウスやカルシニューリンKOマウスなどの統合失調症モデルマウスを神経発達後期から成体期にかけてin vivo 2光子励起イメージングを行い、実際に脳内で生じているスパイン動態を可視化・定量した。DISC1 KDマウスでは神経発達期の過剰なシナプス刈り込み現象とともに巨大なスパインが出現し、成体期には精神疾患様行動異常が観察された。カルシニューリンKOマウスにおいても巨大スパインの出現は有意に高いことが検出された。スパイン体積分布とともに神経発火パターンを計測し、その目的によりGCaMP6fによるCa2+イメージング、ホールセル記録およびセル・アタッチ記録を使い分け、単一シナプスレベルでのAMPA-EPSC/NMDA-EPSC比、樹状突起イベント、活動電位などのデータを採取した。具体的には、マウス前頭野を標的として子宮内穿孔法で大脳皮質II/III層の錐体細胞に各種遺伝子を導入し、生後60日のマウスより前頭前野(PL領域)を含む冠状断急性スライスを作成し、グルタミン酸アンケージング法による単一スパイン刺激を行い、EPSCをホールセルパッチクランプ法により記録し、巨大スパインのNMDA-EPSC/AMPA-EPSC比を求めた。またCa2+イメージングとホールセル記録を併用し、巨大スパインを有する樹状突起における樹状突起イベントと活動電位の発生に関しても定量的なデータを採取した。また巨大スパインの発生が有意に多いDISC1コンデショナルノックアウトマウスの行動解析は、多くのデータを採取した。このように神経発達後期に生じるシナプスのスクラップ&ビルドの障害が(巨大スパインのビルド)、精神疾患モデルマウスで生じている知見を得た。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Synaptic functions and their disruption in schizophrenia: From clinical evidence to synaptic optogenetics in an animal model2019

    • Author(s)
      Kisho Obi-Nagata, Yusuke Tenma, Akiko Hayashi-Takagi
    • Journal Title

      Proceedings of the Japan Academy, Ser. B

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Landscape for Tissue Clearing Based on Hydrophilic Reagents2018

    • Author(s)
      Tainaka K, Murakami TC, Susaki EA, Shimizu C, Saito R, Takahashi K, Hayashi-Takagi A, Sekiya H, Arima Y, Nojima S, Ikemura M, Ushiku T, Shimizu Y, Murakami M, Tanaka KF, Iino M, Kasai H, Sasaoka T, Kobayashi K, Miyazono K, Morii E, Isa T, Fukayama M, Kakita A, Ueda HR
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 24 Pages: 2196~2210.e9

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2018.07.056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcineurin knockout mice show a selective loss of small spines2018

    • Author(s)
      Okazaki Hitoshi、Hayashi-Takagi Akiko、Nagaoka Akira、Negishi Makiko、Ucar Hasan、Yagishita Sho、Ishii Kazuhiko、Toyoizumi Taro、Fox Kevin、Kasai Haruo
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 671 Pages: 99~102

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2018.02.006

  • [Journal Article] 増大特集 記憶と忘却に関わる脳のしくみ-分子機構から健忘の症候まで 学習・記憶の細胞基盤-シナプス・アンサンブルを可視化・操作する技術の創出2018

    • Author(s)
      佐藤 壮泰、宮本 成美、千葉 久実、小尾 紀翔、林(高木) 朗子
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 70 Pages: 713~721

    • DOI

      10.11477/mf.1416201072

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi