2017 Fiscal Year Annual Research Report
Interaction model for human and animals based on machine learning
Publicly Offered Research
Project Area | Cognitive Interaction Design: A Model-Based Understanding of Communication and its Application to Artifact Design |
Project/Area Number |
17H05863
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
池田 和司 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10262552)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 数理生命学 / インタラクション / 機械学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,人と動物の他者モデルに基づくインタラクション機構の解明のため,人や動物の生理学的指標や行動を計測し,社会的シグナルの認知・学習過程を定量的に評価する.具体的には,1.インタラ クションの抽出法の確立.2.脳科学によるインタラクションの特徴抽出.3.異種間のインタラクションの数理モデル構築,を行う. 1についてはsynchronization likelihoodやdynamical network biomarkerなどをベースとする予定であったが,インタラクションはその関係性が不規則に切り替わるため,これらよりはノンパラメトリックベイズ法をもとにしてその解析を行う方法を開発した.2についてはfMRI実験のデータを解析し,有効なインタラクションに関与する脳部位を特定するとともに,インタラクションの視線解析も進めている.3については実データがないイヌヒツジモデルの解析ではなく,実データが得られ動物行動学的な価値の高い野生馬のハーディング行動を優先して解析を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アルゴリズムの変更や解析対象のデータの変更はあったが,進捗そのものは予定通りであり,脳科学実験も順調に進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
領域内の他班との共同研究も順調に進んでおり,研究計画を変更する必要はない.
|